- ベストアンサー
クレーン船のアームを立てた理由
東京周辺で大停電を引き起こしたクレーン船の事故。 河口から入って橋を通過したあとアームを立てた、送電線には気がつかなかった、と報道されています。 わざわざアームを立てるのにはそれなりの理由があると思うのですが、なぜですか。軽くなって喫水線が上がる? 燃料の節約になる? あたりかと首をひねっています。 トラックに積んだアームもホントは立てた方が運転しやすいのですか? ご存知の方、どうぞ教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ほぼ判ったみたいです。 現場に到着して船を係留するための杭を打とうとしてアームを立てたらドカン!との事。 上空確認のミスでしょうか。 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20060814/K2006081400560.html
その他の回答 (5)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんにちは。暑いですね。 千葉県浦安市からの依頼で、川の浚渫工事のため、川に溜まった泥をクレーンで取り付けたシャベルで泥を掘り出す準備のためにアームを上げたと報道されています。 送電線にぶつかったのは、クレーンを伸ばしていながら、送電線があることの確認を怠った船の航行注意不足です。 朝から暑さで頭がボケていたのでしょう。でもそんなことでは許されない大事故です。一時はテロ騒ぎまででたほどです。 作業を始める場所が近かったのでクレーンを伸ばしたということです。 ちなみに我が家は停電しなかったです(^^;
お礼
きょうはまた、格別の暑さで気分が悪くなったくらいでした。 ウチも幸い停電しなかったですが、してたら大変だったなあと思いました。エレベーターに閉じ込められた人も多数いたらしいですが、みなさん暑かったでしょうね~。 お答えありがとうございました(おひさ~)。
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
現場付近で作業があったので、橋を通過後に立てたそーです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 そうとう高い(16mとか)電線なのに届いてしまったんですね。 うっかりミスとしては高くつきました、保険で出るのか気になります。
- mii-japan
- ベストアンサー率30% (874/2820)
アームを伸ばせば重心が移動します 上方へ伸ばせば重心が上方へ移動し不安定(倒れ易く)になります ですから、移動する場合はアームは短縮させます 何らかの作業をしていたのではないでしょうか なお、高圧線の場合接触しなくても地絡を起こします 今日の事故は、クレーンのアームが送電線に近づきすぎたための地絡だと思います 接触すればアームの一部は熔けて吹っ飛びます
お礼
どうもありがとうございます。 ニュースで目撃者が「あれじゃぶつかると思ってみてたら案の定」なんて言ってましたが、どうだったんでしょうか。 地絡って初めて聞いたのでコッソリ辞書をひきました(笑)、アースの訳語ってありましたけど、要するにカミナリが落ちたみたいなことでしょうか。電線はこそげたみたいになってましたね。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
トラックのアームによる事故なんかでも、時々ありますが ・たたんだり、展開したりするのが面倒だった。 (短距離なんでそのままでも大丈夫だとおもった) とか ・単に忘れた。 なんてことが多いようです。 今回のも、現場到着前にアームを展開はじめて置けば時間短縮(楽)になるかな~といった感じじゃないですか?
お礼
どうもありがとうございます。 はい、どうもそうらしいです。 大きなもののようですから、広げるのも時間もかかって大変そうですね。展開する、って言うんですね、勉強になりました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 トラックでも船でもアームを立てた方が運転しやすいなんて事はありえません。 どちらでもアームを立てるとかなりの重量物が高い所に置かれますので、重心が高くなり、不安定になります。 クレーンの転倒事故は非常に多いですよ。 想像ですが、そろそろ作業区域に近づいたので準備でも始めたのではないでしょうか。
お礼
こんにちは、毎度(笑)ありがとうございます。 そうですよね~、私も不安定になるだろうにと思ったんですよ。 あとの方が詳報を下さってますが、作業準備のためらしいですね。私が質問をした時間にはまだ、わかっていなかったので、失礼しました。
お礼
詳報をありがとうございます。No.1さんと同じ方でしたね。 まさか上空を送電線が横切ってるなんて、普通、思いませんよね。 この暑いのにクーラーも使えず、皆さんお気の毒でした。