- 締切済み
二世帯同居、解消した法が良いのでしょうか・・(長文です)
私は27歳で結婚5年目、3歳の娘がおります。 主人は長男で、主人の両親と二世帯同居(1階:主人の両親 2階:私達の世帯)をしています。 主人には妹が2人います。彼女らは双子で、私より7歳年上です。 結婚当初はさほど気にしていなかったのですが(階下の生活に干渉すまいと思っていました)私自身に子供が生まれてから、義妹達のあまりに非常識なふるまい(週4~5回は帰省し、その間一切の家事育児を放棄する)や、私の育児に対する口出しが目に余るようになりました。 悪いことに、私の娘は1階の祖父母が大好きですぐ階下に下りて行きたがるのですが、彼女らに「実家ではゆっくりしたいので1階には来ないで欲しい」と言われてしまいました。 勿論私も義妹達のいる1階には行きたくありませんが、目を離すと娘がすぐに階下に行ってしまうため、義妹達が来たことが分かるとすぐに娘を車に乗せ、行く宛もなく近所を彷徨う日々です。 一度主人に相談し、私の気持ちを代弁して彼女らに意見してもらったのですが「こそこそ告げ口して」と言われ、それからは怖くてうかつなことはできません。 また彼女らは両親の前では別人のように親切な小姑を装っているので、義両親は娘達の本当の姿に気付いていないと思います。 主人の両親はとても良い人達で、嫁の私のこともとても可愛がってくれているので、余計本当の事を言い出せず今日に至ります。 今までは主人に愚痴をこぼすことで気を紛らわせてきましたが、来月から主人の単身赴任が決まり、主人=唯一の味方 が離れてしまうことを考えると、我慢して同居を続けるべきか、義両親を傷付けないような理由を作り同居を解消すべきか・・思案に暮れています。 *いずれにしても住宅ローンの支払いは残るでしょうが・・ 長々と読んで下さってありがとうございました。 ご助言いただけましたらうれしく思います。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
おはようございます。 長男に嫁いで、しかも、同居であれば多少の事は仕方がないと受け流すしかないのではないかしら。 旧家に嫁いだ知人は、盆・正月、法事など事あるごとに親戚が集まり、お義母様と共にその時は座っていられないし、食事も出来ないそうですよ。 長男の嫁には長男の嫁の役割があるのです。 それはさて置き、義理の妹さん達が、お子さんも邪険にするのはおかしいですね。いとこ同士、叔母姪同士遊ぶのが自然な姿だと思うのですが。 それに週4,5回帰省するということは、殆ど実家にいると言う事ですよね。 妹さん達、家庭に何か問題があり、悩み事を抱えているのではないでしょうか。 悩み事をかかえていれば、人に優しくする余裕はないかもしれませんね。 あなたの方がかなり年下なので、嫁として、義妹さんの苦境を優しく受け止めたり、相談にのるというのは難しそうですし、義妹さん達もそれは望んでいないかもしれませんね。 ご主人が単身赴任されるそうですね。 お子さんもお小さい事ですし、一緒についていってみてはいかがですか。 御夫婦別々に住むというのも、世間一般に照らして見ると不自然なことですよ。 転勤で家を出ている間に義妹さんの問題も解決しているかもしれませんよ。
- comon-suki
- ベストアンサー率35% (594/1687)
2世帯同居・・間取りも含めて経済がどのようになっているのかが、わかりませんが・・。 小姑さんの事・・ 1週間に4~5回実家に帰る事、 実家に帰って来て家事育児何もしない お嫁さんに対する態度に裏表が有る 小姑さんが来る度に、同居のお嫁さんが、外出する 上記について、義母が何とも思わない、気がつかない。 義妹さんが、針千本の小姑その物であるとは、思いますが 義母親さんが気づかないということも、やりきれない感じがします。 親は娘に対して仕方がない事ですが。 特に娘が嫁ぎ先で苦労している、 嫁さんは家の息子のように良い所へ、嫁いで来ているなと感じている場合 同居ではない世帯が近いだけと言う認識がそうなります。 今回の単身赴任はどの位の期間でしょう? 夫婦家族赴任は可能ですか? 単身赴任については、義両親さんには、相談されましたか? 夫はすでに、小姑さん達の事は、ご存知だった筈ですが、 単身赴任を決めた時に、もっと、残された母子が大変になると思うのですが、それについて、何かアドバイスや応援や頼むよ等とメッセージはしてくれましたか。 単身赴任は当然の事として何も言わないことに、 一人で苦慮されているように、感じてなりません。 義両親さんや義妹さんが、義両親と長男夫婦は一つの家庭、という認識がない限り、今後ももっと問題が出てくる様に思われます。 この様な場合、夫が嫁さんの立場に立ってくれることは 大変難しいと思いますが、、、。 やはり避けては通れない問題です。 いまの状況を続ける為に、なんとか力を貸して欲しい 状況を変えて欲しい、私の辛抱する事はなにがあるでしょうと謙虚に耳を傾けるという態度で、切り出す事が良いと思います。 一歩を踏み出してください。
お礼
comon-sukiさん、回答ありがとうございました。 夫の赴任先について行きたいのは山々ですが、私も仕事を抱えており、夫の会社からは単身寮のみ用意され、それ以外の住宅手当ては一切保障してもらえない現状です。 持ち家のローンを支払いながら赴任先での住居の支払いをするのもかなり無理があります。。 義妹達はそれぞれ3人、2人の子供がおり、彼女ら全員が揃うと我が家の人数は一気に7人増え、光熱費の支払いだけでもかなり厳しいのですが。。 「一歩を踏み出してください」のお言葉うれしかったです。ありがとうございました。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんいちは。 ご主人が単身赴任に行かれる前に、ご主人とご両親を含めて、家族会議を開きましょう。 嫁と言う立場で遠慮されているようですが、老後のご両親のお世話をするのは質問者さんなのですし、今回の件は、誰も傷つけずに内々で処理しようとすると、全てを質問者さんが我慢する事しか解決法がありません。 質問者さんも、嫁とは言えども、娘になったのですから主義主張をされても問題ないはずです。 本当の家族なら出来るはずです。 双子の妹さん達は、実の娘ではありますが、嫁いだ身ですので、本来であれば遠慮をするのは、妹さん達だと思いますよ。 その家族会議で白黒をハッキリとつけて、検討の結果で別居するのなら別居した方が、今後の身の振り方が楽になります。 子育てや、長男の嫁の立場、夫の単身赴任、義理の両親との同居などなど、色々と大変ですが、ハッキリとさせるところは有耶無耶にしない事が今後に繋がります。 頑張ってください。
お礼
sayapamaさん、回答ありがとうございました。 御礼が遅くなって申し訳ありません。 本当に私に全てを我慢できる根性があれば良かったのですが・・。 私も「義姉」という立場ではあるものの、実際は彼女らより7歳年下ということで、できるだけ生意気な事を言わないよう気を遣っていたつもりでしたが、むこうに言わせるとやはり生意気と思われるようなことがあったのかも知れません。 もう一度自分自身の言動も反省してみる必要があると感じています。ありがとうございました。
- himeichigo17
- ベストアンサー率57% (744/1285)
深刻な問題ですね。 でも、どう考えても義妹さんたちのほうが 悪いのでどうにかできればいいですが。 実際に同居してるご両親と問題ないなら ご両親に相談すればいいんではないでしょうか? 抱えこんでるのはちょっとよくないと思います。 全てを正直には話さなくても 妹さんとあまりうまくいってないみたいなんで どうすればいいですかとか。 単身赴任先に行くというならともかく 普通に家を出るというのは金銭的にも なかなか難しい気がしますしご両親も 気を悪くされるかもしれません。 嫌でしょうが義妹さんに直接相談することはできないでしょうか?出て行ったほうがいいですか?とかで。 まあ、どういうふうに言うかわかりませんが。 頼ってあげると意外と悪いことしなく成ったりしないですかね・・・
お礼
himeichigoさん、早速の回答ありがとうございます。 御礼が遅くなって申し訳ありません。 実は義妹2人の内1人は離婚して近所のアパートに彼女の子供3人と住んでいます。 私達夫婦が出て行った後、彼女達がこの家に転がり込んでくる可能性が高く、そうなった場合主人と私が返済してきた10年分の住宅ローンはもう返ってこないと思うと、別居も踏みとどまってしまいます。 今後の返済についても、年老いた義両親や生活保護を受けている義妹にはまず支払える金額ではありませんし・・ *義両親は義妹の離婚した夫が作った借金を肩代わりしたため、年金以外の貯蓄は全くないようです。 またしても愚痴っぽくなってしまいましたが、回答うれしかったです。再度、ありがとうございました。
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
基本的に、敷地内に2~3つ家がある訳ではないならば、同居は×です。 3階建の造りで、玄関・トイレ・お風呂が別ならば、まあOKですが。 近藤典子が建てた家っていう本が、参考になると思います。 この物理的な条件から外れているならば、しない事です。 同居が上手くいってない家の娘さんって、かなり性格に問題出るかも・・・ 同居が上手くいってる家の娘さんは逆に、同居生活の結婚生活の方が楽しいかもしれません・・・参考まで。
お礼
sinjouさん、早速の回答ありがとうございます。 御礼が遅くなり申し訳ありません。 深く考えずに同居を選択した自分自身の考えが浅はかだったと思います。 仰る通り、娘の人格形成にも大きく影響すると分かってはいるものの、今は娘の気持ちを押測る心の余裕が無いというのが正直なところです。。 近藤典子さんの本、参考にしてみます。
お礼
kirara-kiさん、回答ありがとうございました。 赴任先についていきたいのはやまやまですが、私も仕事を抱えており、また経済的な事情からそれも難しい状況です。 義妹の内1人は離婚して近所に住んでおり、もう一人は車で5時間はかかる距離に住んでいるものの、義母に送迎をさせて月1~2回は帰省し、1ヶ月近くいる生活です。 彼女達自身も子育てに疲れているのでしょうし、私も小さい子供がいる身ですので、実家を頼る気持ちも多少は理解できるのですが・・やはり長男の嫁として嫁いだ以上、私の我慢が足りないのかも知れませんね。