- ベストアンサー
精神障害者のピアカウンセリング
特に精神障害者の方および福祉医療関係者・学生の方にお伺いします。 ピアカウンセリングは、どこでどのような勉強をすれば身に付けられるのでしょうか? かかりつけの病院のケースワーカーや精神保健福祉センターに問い合わせても、わかりませんでした。 講座・書籍等、ご存知のものがありましたら、教えてください。 また、ピアカウンセリングにも何か資格があるのですか? それも併せて教えてくださると、幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
612704です。書き忘れた事を思い出しましたので追加させて頂きます。 ピアカンの、受講時の日記の写しです。(参考に成れば) (1)ピア・カンの定義 カウンセラーとクライエントという役にわかれ、聞く側と話す側と言う立場の違いこそ在れ、ピア(障害者仲間)が互いに対等に自分の悩みを相手に打ち明ける。 カウンセリングの場に、第三者は介入出来ません。 例え介護者であっても。 カウンセラーとクライエントの名前はニックネームで行われます。 メモを取ったり、会話の録音したり一切出来ません。 カウンセリングが終われば、話の内容は一切他言無用です。もうその場限りなのです。 カウンセラーは、クライエントの悩みを「他の参加者」にさえも話すことは、禁止されている。 (2)ピア・カンの内容 カウンセリングと言っても、カウンセラーからの考えや意見・指導は全く何も有りません。クライエントは、只、カウンセラーを信じて、自分の悩みを打ち明けるのです。つまり、カウンセラーとクライエントの立場は対等なのです。 (3)ピア・カンの目的 クライエントは自分の悩みをカウンセラーに訴え、聞いて頂き、その自分の考えを話す言葉の中のほんの一粒の真実から、自分自身の気持ちの問題点を見つけ出して解決してゆく。 いわゆるクライエントと言う立場での「気付き」が有るのかの問題ではないだろうかと考える。 その「気付き」が、認知療法で言う「誤った考え方の発見」「合理的思考」であると思う。 以上が、私の日記の一部です。 又、参考書としては、ご存知でしょうが、老舗の株式会社星和書店に何かしら有ると思いますのでお探し願えますか? では、頑張って下さい!
その他の回答 (2)
私は、うつ病20年位の精神障がい者です。 病中の様々な経験から、ピアカウンセリング(略して、ピアカン)の集中講座も経験しております。 参考URLは:http://www2.odn.ne.jp/cil-onokoro/ 等は如何な物でしょうか? 情報:精神のピアカンは神奈川県方面が盛んなようです。 ピア(障害者仲間)の相互のカウンセリング(と言っても、カウンセラーからの助言等は、全く有りません)に於いて、クライエントは自分の悩みを一つに絞って、自分の頭で整理しながら定められた時間内にカウンセラーに聞いて頂くのです。しかし、上記の様に答えは貰えません。クライエント自身が、自分の悩みを聞いて頂きながら「自分の問題に対する答え」を自分で導き出す事が、ピアカンの目的なのです。又、ピアカンの資格と言った物は、特には無いと思います。
お礼
ありがとうございます。 ちょっと自分のイメージとギャップがあったけど・・・。 理解できました。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
特別な資格は必要無さそうですが、それだけに公的機関での情報や講座などが明確でないようです。 自立生活(支援)センターなどで講座を開催している事がありますので、最寄のセンターなどを調べてみてはいかがでしょうか。 http://www.j-il.jp/jil.files/cil/whats_piakan.html http://www.j-il.jp/jil.files/event/pc_syucyu.html
お礼
ありがとうございます。 東京まで行かないと勉強会が開催されていないんですね。 困りました・・・。
お礼
わざわざ受講時のノートなんかまで見直して頂いて、ありがとうございました。あとは、本読んで見たり、講習うけてみたりして、がんばります。