- 締切済み
娘より、兄嫁を大事にする母 (長文です)
兄が再婚をしました。いわゆる、できちゃった婚です。実家から程近い距離で幸せな新婚生活を送っています。 そんな兄嫁がつわりがひどく、一時家で寝こんでいる状態になりました。すると母は会社を休んで看病すべきか真剣に悩んでいました。私もつわりがひどく辛い経験をしたのですが、母はまるで覚えていませんでした。むしろ私の時は、家が汚れていると僅かな部分を指摘され叱られたのですが・・。 母は「かわいいお嫁サンだから・・」と家に招待するにも、近い距離に住んでいる兄嫁を迎えに行こうか?などと言ったりしています。 兄は長男ということもあるんでしょうが、兄のときは進路から就職まで、親はもちろんのこと、親戚も協力していました。私は兄の就職の時、論文を書かされました。それも何度も。挙句には私の夫まで巻き込んで・・。 兄が一度結婚した時は、当時の兄嫁の母親から「女の子のいる家に嫁にやりたくなかった」と言われ、兄からは「●●(私)は嫁に行ったから他人だ」とまで言われました。実家に帰りたくても母からは「その日はお兄ちゃん達がくるけど・・」と自由に帰ることも出来ませんでした。 それから結局離婚し、兄の歪んだ性格は多少戻りましたが、離婚から一年も経たないうちに、母は「この年になって結婚もせず可哀想」と言い出しました。兄は当時29歳で、しかも離婚暦がある身、そこをとがめても、母の思いは変わらず、そして出来ちゃった婚の今日に至ります。 出来の悪い兄です。借金をしたり、だまされて詐欺まがいのことをしてみたり。そんな兄を心配な気持ちは分かりますが、見ていて嫌気がさします。 母は実際の所は、私を大事に思ってくれているようですが、だんだん係わり合いをもつのがイヤになってきてしまいました。そうするときっと母は嘆き悲しむのだと思い、我慢してきましたが、どうやって気持ちを保てばいいかわかりません。よいアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kn6660
- ベストアンサー率13% (55/405)
自分はいい子で親思いと思ってるんでしょうね。だから、駄目なおにいちゃんがいい子の自分より大事にされてたり、自分の家族と思っていた実家にいきなり入り込んできたお兄さんのお嫁さんが気に食わない。しかもお母さんは兄嫁に付きっ切り。嫉妬する気持ちはわかります。でも、それって親離れしてないってことだと思いますよ。 お兄さんは確かにどうしようもない人間かもしれないけど、それを言い募るあなたも人間として上等と思えません。 あなたも結婚して、世帯を持ったんだから、親がだれをかわいがろうが、どうでもいいじゃないですか。お母さんはお兄さんのお嫁さんと仲良くやっていこうと思ってるんです。いずれ、老後の面倒も見てもらうのかもしれません。 あなたもはやく親離れしましょうよ。あなたの夫と、いずれできる子供のためにも。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
悲しいけどもう嫌気がさしてるなら、お母さんやお兄さんと係わるのは止めた方が良いかもしれませんね。多分、お母さんも嘆き悲しんだりしないと思いますよ。(貴方は寂しいだろうけど、でも現実を見るとそうとしか考えられない) まあ関係を絶ったとしても、あちらは利用しようとしてくるかもしれません。そんな時は「あら?嫁に行ったらもう他人なんでしょ?」と返してやれば良いです。 もう貴方には新しい家庭があるのですから、それで良いじゃないですか。悲しいけど、お母さんとお兄さんはずっと変わらないと思いますよ。いくら求めても仕方のないことだと思います。 親離れ実家離れする時期が来たって事ですよ。これからは、貴方の新しい家庭の方により想いを注いで下さい。貴方の子供も貴方と同様に『何でお祖母ちゃんとか伯父さんの事ばっかり気にしてるの?僕(私)の事はどうでも良いの?』って思ってるかもしれませんから。貴方はしっかり自分の子供に愛情を注いであげて下さい。愛されなかった寂しさは貴方がよく知ってるでしょ?
お礼
そうですね。自分なりに我が子には愛情をもって接しています。家族は仲良く暮らしています。ただ母への鬱積したものが爆発した感じですね。これからはあまり考えないようにします。有難うございました。
- tototora1207
- ベストアンサー率22% (144/631)
この文面を見て思うのは貴方はしっかりなさってる様ですから、きっとお母様も信頼してるのだと思いますよ。 貴方は放って置いても間違えた道を踏み外さないと信じてるんじゃないかな? ですから心配しないんじゃなくてお兄さんに神経がいってしまってる分貴方には甘えてるんじゃないでしょうか? お兄さんはあまり出来がよろしくない見たいなので 何かと親御さんも手を掛けて育ててきた見たいですので、また道を踏み外したら困ると思って気を使ってるんじゃないでしょうか? (出来の悪い子ほど可愛いと言う意味もあるかも知れませんが) ですからバツのお兄さんに嫁いで来てくれたお嫁さんにも連鎖的に大切にすると思うのです。 自分が高齢だからお嫁さんにお兄さんを頼むって言う思いを託して親切にしてるんじゃないかな?と思います。 いずれにしても、貴方は嫁いだ身、いつまでも親子ではあると思いますが、やっぱり実家より自分の家族を大切にして、お母様が嫁、姑の仲を円満にやっていくを見守って喜ばしい事と捉えて、もう少し親離れしていった方がいいと思います。
お礼
嫉妬するより、喜ばしいことと思えるようにならなければなりませんね。自分が小さくてお恥ずかしいです。自分には他に身寄りがなく、転勤ばかりでいろんな土地に馴染めなかったりしているので、どうしても親をより所にしてしまう節がありました。けど親離れですね。参考になました。有難うございました。
- 001001
- ベストアンサー率23% (200/843)
こんにちは。 勝手な推測でごめんなさい。 文面を読む限りにおいて、私は、質問者様は、 お母様のことがなんだかんだといいながら本当は、大好きでたまらないのではないかと思いました。 兄よりも一番自分のことを愛してもらいたい。その気持ちが強いのではないかと思いました。 ちょっときつい言い方になってしまってごめんなさいね。 なんだかんだといいながら、お母様は、お兄様のこと、かわいくって かわいくってしょうがないんですよ。 個人的には、少し、質問者様がお母様と距離を置くことをお勧めします。 割り切ることです。 自分だってかわいがられているだから、あまり気にしない。 そのように割り切り、少しだけお母様と距離を置き、その分、 お友達と遊んだり、趣味に没頭したりしたらどうでしょうか?
お礼
そうですね、程よい距離の置き方を考えて見ます。参考になりました。有難うございます。
まあね。賢いお母様だと思いますよ。 実の娘よりも、将来お世話になるかも知れない「お嫁さま」を大切にするのは、嫁姑関係を上手くやっていくためにも、当然の対処だと思います。 所詮、娘は血がつながっていますから、お母様からしても、ちょっとは冷たい態度をとっても、親子の情に変わりはないでしょう。でも、お嫁さまは、他人ですから、態度で示さないと思いも通じませんからね。実の娘は、あえてご機嫌とりしなくたって、お母さんを大切に思うでしょう。 >兄が一度結婚した時は、当時の兄嫁の母親から「女の子のいる家に嫁にやりたくなかった」と言われ、 私の母が小姑で苦労したので、私にも小さい頃から言われましたよ。小姑のいる家とは結婚するなって。(笑) お母様がご質問者さまを大切にしているのは事実だと思います。私の母も、イザという時に、心底頼りになるのは「娘」だって言ってますから。
お礼
将来は私たちでお世話をしていくことになっています。それでも嫁・姑関係を円満にしているのが良いことだとは思います。こじれたら取り返しが付かないので。 ただ今は距離を置いてみようと思います。大人になるっていうことは、何だか寂しい気もしますね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- TimeGoseBy
- ベストアンサー率45% (166/365)
お兄さんへの気持ちとお母さんへの気持ちを分けて考えてみてはどうでしょうか。 デキの悪い兄をもつ妹としての苦労はお察しいたしますが、兄妹とはいえやはり「個人」です。 そして、お兄さんとお母さんの関係と、あなたとお母さんの関係はやはり別に考えるべきではないかと私は思います。 お兄さんのことを心配するお母さん、兄嫁を大切にするお母さん…それは当然のことですし、あなたがとやかく いうことではないと思います。 「自分にはそうしてくれなかった…」という妬みも少なからず感じますが、それはある程度仕方のないことだと思います。 兄嫁の子は「内孫」ですから特別な思いを抱くのも仕方ありません。 娘のあなたに対して多少厳しくするのはそれも愛情の裏返しなのかも知れません。 とにかく、全てを兄や兄嫁に対する対応と自分への対応の違いを気にしないようにする方が良いです。 あなたの言うとおり、お母さんがあなたのことを大事に思っていることは間違いないと思いますよ。 あなたが出来る範囲でのお母さんへの関わり方を持つようにすれば良いと思います。 質問文からはどうも双方が「親離れ・子離れ」出来ていない家族である印象を受けました。 あなた自身、極度に実の親に期待をし、気持ち的に依存していませんか? まずはお母さんのことを客観的に見ることが出来るようになることをお勧めいたします。 頑張ってください。
お礼
「内孫」と言う言葉は、正直わが子が不憫になってしまいました・・。私には他に身寄りがなく、つまり私の娘にとって唯一の祖父母なので。それも仕方のないことだと割り切るようにしていますが。それもある意味、「依存」なのかも知れません。 距離を置いて、もう少し親離れしなくてはいけませんね。 とても参考になりました。有難うございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。老後の面倒は私たちでみることになっていますが、これからは自立していきたいと思います。