• 締切済み

こういう幼稚園どう思いますか?

 近所の幼稚園についてですが、以下の通りです。 1.教育熱心で躾に厳しい。→家で躾しなくても大丈夫な位だそうです。 2.行事に力を入れている。(練習の時、先生が園児を 叩く(素手ではなく、何か軽いものだったと思います。)ことがあり、円形脱毛症になる児や登園拒否も続出。 3.遠足の時、親の付き添いは一切なし。→親は楽!と喜んでいる。 4.通わせてない親の間では、あまり良い噂がないが、実際通わせている親はそうでもない。 5.セキリティー重視。門に鍵がかかっており、来訪者はインターフォンで対応。 6.次年度入園児の親の見学も、園の指定した日時(10月中旬、4日間のみ)以外はできない。→在園児が気が散るから。あとセキリティーの為。  こちらの園は良かれと思ってやってると思いますが、私から見れば「なぜ?」と疑問があります。 1.その園の特色と思ってそんなに気にしていません。 2.叩いたり、円形脱毛になるまでと言うのはどうか?と。 3.親がいると子供に甘えがでて、やりにくいせいか? 4.何かそこの園にしかない魅力があるのか? 5.6.安全に越したことはないですが、園の指定した見学日を設けることが=安全確保 につながるのでしょうか?逆に悪いことを考える人はその日は園に侵入できる。と思うのでは?かえって目に付くような気がします。園の指定した日に行っても園児に接する先生もよそよそしく、普段よりやさしく振舞って、本来の姿が見えにくいのでは?  実際幼稚園に通わせている又はいた親御さん、又専門家(幼稚園の先生や保育士さん)のご意見、お聞かせ下さい。

みんなの回答

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.10

保育士の卵です 1、どの程度熱心で厳しいのか分かりかねますが 在園児全員が楽しそうなら、いいんではないでしょうか 2、行事に力を入れすぎて、子どものことをきちんとみれていないきがしました。 子どもが喜びを感じない行事は大人の見栄ですよね 3、これはどちらでもかまわないと思います 4、親の育児感による差異では。 たぶん自由にのびのび育って欲しい派と 厳しく教育していきたい派でわかれてるんでしょう 5、これは最近では当たり前になりつつあることです 6、見学する方としては、普段の姿をみせてもらいたいものですけどね。 私も指定日に特別にいいことをして客引きしそうな イメージを持ちました どう思いますか→ 問題を起こす園児が続出する園をいい園とは思えません 子どものことを考えず 見栄で運営されている園のように思えます 行事をするにしても、子ども一人一人のことをみてほしいです 子供のことを考えてくれる保育者のいる 園に預けたいですね ご参考までに

gurigumi
質問者

お礼

NO.1~10の皆様、丁寧な回答・アドバイス有難うございました。 こちらの園に見学へ行ったり、在園児・卒園児の色々な親御さんとも話をする機会があり、私自身が疑問・心配に思っていたことは実際他園の親御さん(その園に通わせていない)から発信された噂が事実よりも大きく伝わった部分も多々あり、思ってたほど心配する程のものでもなさそうと分かりました。噂に惑わされず(時には参考になることもありますが)、自分の目で確かめることの大切さを学んだような気がしました。 この場を借りてお礼させて頂きます。有難うございました。

noname#131812
noname#131812
回答No.9

私は、すでに幼稚園児はいません。中3・小6・小2です。 主人の転勤の関係で、引越しが多く、子供3人で幼稚園は4箇所かかわることとなりました。それぞれに特徴があります。 私が思うに、幼稚園に入るときにはすでに、子供の基礎的な性格は出来上がっていると思います。 ○○幼稚園に入ったから、お行儀がよくなったとか、逆に、乱暴になった、とかよく耳にしますけど、大きな影響はないように思います。(多少はあるかもしれませんが) 基本的にしつけは家庭でやるべきものだと思います。 幼稚園で、あまり厳しすぎるというのも考え物だと思いますが。幼稚園は、子供が初めて親から離れて、自分の社会を作る場ですから。 質問者さんは、今、幼稚園探しをしているのでしょうか? それとも、すでに他の幼稚園に通わせているのでしょうか? 今この幼稚園に通わせていて、悩んでいるというなら、このような質問もわかりますが、他の幼稚園を批判するようなことはいかがなものかと思います。 親は、自分の子が通っている幼稚園が一番だと思いたがるものではないでしょうか?お互いに、ご近所同士でそういった話は避けたほうがいいかもしれませんね。批判などの話が耳に入るとあまり良い気持ちはしませんものね。(まったくの見当ちがいでしたら、お許しください)

回答No.8

娘が幼稚園に通っています。 1.集団生活やルールなど、家では学べない部分がたくさんあると思っているので、教育熱心なのは、ありがたいと思います。ただ、家でも躾をしなくても大丈夫という言葉には疑問が残りますね。 2.幼稚園の先生が叩くというのは、反対です。素手ではなくて、叩くものが用意されているということでしょうか、驚きました。体罰が怖いから○○するという状況で、行事を楽しめるのか、喜びが生まれるのかと思いました。 3.娘が通う園では、月に一回の園外保育と秋の遠足は子供のみ、春の遠足は親子遠足です。親子遠足の時は、これは幼稚園の行事?と感じます、というのも、気の合う親子グループで固まり行動するので、幼稚園の行事のようには感じないことが多かったんです。なのでわたしは、親が楽というよりも、先生が楽と感じますね。 4.どこの園もそうだと思いますよ。特色や教育方針の違いはありますから。親が違えば、魅力の感じ方もそれぞれ違ってくると思います。 5.娘が通う園でも、鍵がかかっています。親の要望で、セキュリティー強化は課題となっています。 6.いいと思いますよ。園児にとっては、安心できる場所、または安心できる場所に育ててる園児にとっては、知らない人がいるというだけで気が散ることは確かだと思いますから。 普段の様子が見えにくいというのは不安だと思いますが、園児の一部分だけ見ても、それが園全体の様子にはならないので(いろんな子がいますから)、説明してくれる先生の話し方、それをどう自分が感じたかが分かれば、見学した価値はあると思います。個別で話す機会があれば、質問を色々として、共感が生まれるのか疑問が生まれるのか、その時に分かると思います。

  • prumtree
  • ベストアンサー率35% (291/827)
回答No.7

年長の娘がいます。 幼稚園激戦区ですが、数は多いため自分の娘にあう幼稚園を選ぶのに、いろいろと悩みました。 1 家で躾をしなくても大丈夫なくらい、というのは、幼稚園生活に限って言えばだと思います。 厳しい人の前ではいい子にしていれば、あとはなんでもOKって子供になりそうですよね。 躾が厳しい園に入れるのなら、親の方針とあった園でなければ、都合良く振る舞う子に育ちそうで怖いです。 2 行事に力をいれるのは、いいと思いますが子供の心をフォロー仕切れていないことは問題だと思います。幼稚園って、子供によって出来ること、出来ないことのバラツキが大きい時期なので、その辺の子供の個性を理解しない指導はイヤですね。 ぺちっと叩かれるくらいならいいけど、どうせなら手で叩いてほしいです。 3 娘の幼稚園は親の付き添いなしです。春の遠足では年長さんが年少さんや年中さんと手をつないで、いろんな事をお世話します。とてもいい経験になるようです。 4 噂はどこの園でもあることですから。 5 安心でいいと思います。今は監視カメラもついている園が多いですよ。 6 見学日を限定することで、子供が落ち着いて活動でき、安全が守られるならいいことだと思います。

回答No.6

幼稚園教諭です。 1.幼稚園は集団生活についてのルールを初めて学ぶ場ですので、その点に関しては幼稚園に任せて頂いても結構ですが、それ以前のしつけは家庭で行うのが大切だと思います。 2.運動会やクリスマス会の練習は力を入れている方です。年中年少は”楽しく”が基本ですが、年長の先生は時には厳しく教えているようです。でも、子ども達はそれまでに上の学年の子の発表を見て憧れている所もあるので、練習から頑張って取り組んでいますよ。 3.うちの園では、春の遠足は親子遠足となっています。秋の遠足は年少のみ親が付き添い、冬のお別れ遠足は、全学年親の付き添いはなしです。ただし、集合場所が駅の時には、送り迎えは保護者です。ちなみに、年2回の年長の合宿(2泊3日)も親の付き添いはなしです。 4.実際に通わせている保護者の方は、その園と相性が良いから”良い園”と考えているのではと思います。噂は参考程度にとどめておいた方が良いのでは?実際の感想はその園に入ってみないと分からないこともあると思いますよ。 5.うちの園では、登降園時のみ門を開け、必ず園長か主任が立っています。それ以外の時間は、必ず鍵をかけ、必要な時にはやはりインターフォンで事務の方が対応しています。数年前までは、門に鍵をしていませんでしたが、今は、セキュリティーをきちんとしないと危ないですからね。 6.うちの園では、在園児の保育が最優先なので、見学はお断りしています。7・9・10月にある入試説明会でスライドを使って園児の様子をお見せしたり、園内見学をして頂いています。それ以外では、園庭で遊んでいる時間に外から見て頂くようにしています(金網越しですが・・・)。 幼稚園を選ぶ時には、やはり説明会に出席して、疑問点を聞いてご自分が納得された方が良いと思います。自由に遊ぶ時間が多いほうを望まれるか、集団で集まって何かをする時間が多いほうを望まれるかは、各家庭の教育方針ですので、その点を聞くのも必要かもしれませんね。最近では、幼稚園のHPもある所が多いですし、パンフレットを作っている所も多いですので、そちらも参考にしてみて下さい。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.5

息子の通う幼稚園に近いものがあったので・・・ 1.幼稚園がしてくれるから、家庭では甘やかすでは本末転倒ですが、家庭でもきちんとしつけして、方針が一貫していれば問題ないと思います。 2.体罰は反対ですが、行事に向けて、園児・先生が一生懸命がんばることは良い事だと思います。  難しいことをやり遂げたとき、子どもたちの目がとっても自信に満ちてキラキラしていますよ。 3.遠足のつきそいはどちらでもいいと思います。   ちなみに、息子の通う幼稚園では、春の親子遠足以外に、園児たちのみの遠足が、年に2回あります。 4.うわさは、どの園も一長一短なので、全ての人が否定していなければ、それで良いと思います。 5.このご時勢、セキュリティがきちんとしていたほうが安心だと思われませんか?  問題が起きてからでは遅いです。 6.これは園の方針なのでいいと思います。  私の考えですが、見学会というのは、どちらかというと園の設備等を確認する場で、園での先生たちの様子は、幼稚園が開催する未就園児クラスやプレイランドで確認すればいいと思います。 子どもの幼稚園選びですが、周りの評判も大切ですが、その子どもに合っているかが一番だと思います。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

私も幼稚園を決める時に、実際見て周り、色々お話も伺いました。 で、思ったことは、自分の子育てに合うか?合わないかで、幼稚園の見方も全然違うってことです。 私も、過剰な体罰はどうかな~と思いますけど、本当に悪い事をした時や、危ない時など、「お尻ぺんぺん!」位やってもOKだと思っています。 でも、今時の親は、すぐに「暴力だ!」と怒鳴り込んでくる人も居るそうです。その判定は難しいものもありますけど、(^_^;)任せる以上は、ある程度一任する気持ちも大切ではないかな~と思っています。 例えば、お子さんが比較的おとなしく、消極的なお子さんの場合、1の躾や2の行事などは、特に「厳しい」と感じることも無く、従順に従えるのではないかな?と思います。でも、逆に積極性があって、わんぱくなお子さんをお持ちの場合ですと、怒られてばかりだったり、厳しく感じることもあるわけで、評判が二分化するのも頷けます。 本来なら、その子に合った教え方、進め方をするのが理想でしょうが、協調性を持たせることも大切ですし、その幼稚園が極端なのか、、、それとも納得できるレベルなのかは、その父兄にも寄りけり・・・と言ったところではないでしょうか。 遠足については、確かに保護者が一緒だと、子供の遠足なのか?親の遠足なのか?と思ってしまうこともしばしばですね。(^_^;) ウチが通わせている幼稚園の場合、春の遠足は保護者同伴ですので、先生はバスに乗せることだけが仕事で、あとは保護者任せです。正直言って、高いお金を払って、「これが遠足?」と思ってしまいます。お弁当も、持参する人も居れば、現地で食べる人まで様々ですので、仲良しお母さんグループが出来上がっていればそこそこ楽しいでしょうが、そうなると逆に子どもそっちのけだったりして、バスの中でもうるさかったり、、、で、遠足気分じゃありません。 でも、秋にもプチ遠足があって、こっちは園児だけの遠足になるので、子どもも一日の出来事を、目の色を輝かせて話してくれます。近場での遠足で、お弁当も給食が出る(おにぎり弁当)ので、親としてはこれほど楽な遠足はないな~と思います。(^_^;) 春の場合、まだ園に慣れて居ないということもあって、保護者同伴。秋は近場にして負担を減らすことで、園児だけの遠足が成り立っているようです。 セキュリティの話については、しっかりし過ぎるほどに、しっかりしてても良いと思うのですが、セキュリティを理由に、見学が出来ない・・・と言うのは、確かに極端かな~と言う気もします。ウチの近所は3ヶ所、幼稚園がありますが、どの幼稚園も「普段の子どもの様子を見てください!」と、いつ来られても快く引き受ける園ばかりです。ある意味では、自信の表れだと思います。 順番が前後してしまいましたが、最後に4番ですが、ウチの近所の幼稚園を例に挙げますと、 1つ目は、大きな幼稚園で自由奔放な感じです。 2つ目は、校舎が新しく、運動には男の先生を起用するような、、、新しい感じのする園です。 3つ目は、古い幼稚園で、場所も不便なところから、人気が少ないですが、躾・行事に力を入れている園です。 私が見学前に考えていたのは、近いことと、綺麗なことで、2つ目の園が魅力的でした。ですが、実際に体験入園をし、噂を聞いてみると、、、2つ目の園は、やはり人気が高く、募集人数いっぱいまで園児を入園させるため、兄弟が生まれた場合などのフォローが良くない・・・との噂を聞きました。また月謝も高めで、それとは別に月々の施設費などもかかり、金銭的に厳しいようでした。 一つ目の園は、大きい割にはしっかりとしている印象を受けたのですが、大きいがゆえに目の行き届かない一面があり、体験入園時に、娘がブランコで遊ぼうとしたところ、在園児が横入りしてしまい、囲いもないブランコで、危うくぶつかりそうになりました。自由さは感じられますが、比較的、引っ込み思案な娘には、「危険!」と感じられました。 3つ目の園は、一番、前評判が悪かった園です。 とにかく、園庭も狭く、校舎も古いため、それだけで「暗い」印象を受けるのですが、その上、園児数も少なく、「躾が厳しい」との話だったので、閉鎖的なイメージは払拭出来ませんでした。 ですが、体験入園させたところ、先生が一人一人の子ども達をきちんと見て下さり、少々オーバー過ぎるくらいにフォローをしてくれるので、私からなかなか離れることの出来なかった娘が、この園でだけでは、私が離れても不安そうな顔を見せませんでした。 結局、娘の意見を取り入れて3つ目の園を選びました。結果的には、とても良い園でした。まずは園児数が少ないことで、入園前に子ども全員の顔と名前を、先生全員が覚えていてくれることでした。ですから送迎しても、どの先生に頼んでも安心して任せられました。また子どもに合った対応をしながらも、時には厳しく、楽器の演奏を教えてくれるようで、1年目の秋には、ドレミも知らなかった娘が「オリーブの首飾り」を弾けるようになりました。 また我が家の都合で、3歳になったばかりの下の子を入園させたい話を申し出たところ、(私としては幼稚園の準備が整い次第で良かったのですが)「次の日から、登園させて良いですよ。」と言ってくれたのには驚きでした。制服も数日のうちに取り寄せてくれ、必要な道具類は、次の日には全部名前入りで揃えてくれていました。慣らし保育が必要では?と思ったのですが、お姉ちゃんが既に幼稚園に通っていたこともあって、下の子は帰りたいと愚図ることもなく、初日から楽しんで通園していました。下の子は男の子なので、娘と違って、かなりヤンチャなのですが、1ヵ月後のお遊戯会も、難なくこなしているのを見て、先生のご苦労を感じるほどでした。 我が家の場合、外評判と、実際の印象は大きく違うものでしたが、それは我が家の方針と、園の方針がとてもよく合っていたからだと思います。物足りなく感じるお母さんも居るでしょうし、逆に厳しすぎる印象を受ける方もいると思います。 大切なのは、質問者様のご家庭に合うかどうか・・・ではないかと思います。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.3

幼稚園教諭です。 1いいと思います。野放しよりは。 2行事に追われる園では働きたくないですね^^; ある程度楽しんでやれるレベルでいいです。 体罰は論外です。 3うちの園で親の付き添いをお願いした年度がありましたが、非難ごうごうでした。以降保育者だけで実施しています。 4園に対する印象って本当人によって違いますよ。 私の園でもうちのやり方を崇拝していろんな人に「いい園よ!」と教える人もいれば、ものの3ヶ月で転園していく人もいます。 5うちは門がないので、不審者入り放題だと、苦情を何度も言われています…最近では保護者にIDカードを配って、所持者以外に子どもを渡さない園もありますね。 6極端だなとは思いますが、実際4日で見学が済むなら、ありがたいです… いろんな保護者の方の意見を耳にする立場です。 いつも感じるのは、本当に人によって考え方ってぜんぜん違うんですよ。 うちもわりと躾には厳しい園だと思いますが、そこがいいと喜んで上の子から下の子まで10年近く通わせてくださる方もいれば、幼児に正座をさせるなんて!と激怒される方までもう様々です。 質問者さんの例の園も、おそらく外から見ているだけではわからない魅力があるのでしょう。 私自身他園に対して「何でこんな風にするの?」と思うこともよくありますが、しかしその園にも熱心なファンがいるのが事実だったりします。 入れる際は、本当に納得した園に入れてくださいね。 合わないと本当に大変ですから…

  • acorn_001
  • ベストアンサー率46% (225/483)
回答No.2

保育園ですが、似たような園に通わせていた事があります。 1→音楽、文字の読み書き、算数などのカリキュラムに力を入れている事を売りとしていました。 が、生活態度や、心身の発達などへの感心が無く、そこの園を卒園した子供は小学校に入学してから見分けがつくほどだそうです。(あまりに態度が悪い為) 2→その園では暴力は無かったと思います。 行事に力を入れる事は良いと思いますが、暴力は問題外です。 3→すみません。保育園なので、遠足の付き添い自体想定外です。ですが、特に問題は感じていません。 4→保護者からの当たり前すぎる要望も取り入れない園でしたが、逆に、園から保護者への要望(発熱時の早迎え、家庭での躾、保護者会等)も無かった為、徹底的に手抜きしたい家庭にとっては不満は無いのかも知れません。 ここも、通わせていない親からの評判は悪いです。 (いや、通っていた我が家での評判も悪かったですね。ですので、2ケ月で転園しました。) 5→建物内に保護者は立ち入れませんでした。 甘えがでて、保育がやりにくいとの理由でしたが、掲示板や連絡ノートも無く、担任と毎日顔を合わせる事もできないシステムの園だった為、密室育児(密室保育)を隠す為だったのではないかと不信感を持っています。 6→保育園で入園時期が保育園のように決まっていない為、飛び込みで見学はできました。 ですが、建物内に入れるのは見学時と行事時のみ。 普段の生活の様子を抜き打ちで見学する事はできません。 市で認められていない入園方法を取り入れる、 個人情報を園長自ら他の保護者へバラしまくり、 園児獲得の為なのでしょうが、自分のトコロの職員を誉めまくる、 認可保育園ですが、異様な感じでした。 誤解の無いように書いておきますと、”幼稚園ではなく保育園だから”ではありません。 今も別の保育園に通っていますが、安心して子供を預けられる園です。

  • t32610n
  • ベストアンサー率12% (15/121)
回答No.1

1.しつけの出来ないバカな親も多いからいいんじゃないかな。 2.どの程度かにもよりますが・・通わせていた保育園でも行事の時は  登園拒否はありましたね。うちの子もかなりプレッシャーかけられ  てました^^; 3.これって普通じゃないんですか?? 4.通わせていない親の言う事はそれこそ噂ですよね? 5.普通だと思います。 6.効果はありますね。指定した日に特に不審者に気をつければ  いいんですから。いつ来るか判らないより余程安全確保しやすいです。 どんな保育園、幼稚園でも長所、短所はあるでしょう。 噂話に惑わされないようにネ^^  

関連するQ&A