• ベストアンサー

横浜×大阪桐蔭戦での6回裏のプレーについて

今、テレビで甲子園の野球を見ていたのですが、 横浜対大阪桐蔭の6回裏横浜の攻撃で、1死満塁でスクイズを敢行しました。 そのバントが小フライになって2死、それから2塁に送球してスリーアウトチェンジになったのですが、これはかつてドカベンで物議を醸した、明訓対不知火戦で山田の頭脳的なプレーと酷似していないでしょうか? テレビには映らなかったのですが、もし、3塁ランナーが2塁送球より早く、ホームインしていれば得点が認められているはずですよね?でも得点は入らず、7回に大阪桐蔭に勝ち越しを許しています。 テレビで見ていた感覚では、ホームインのタイミングの方が早いような気もしたのですが、ランナーが諦めてホームを踏んでいなかったのか、審判がそのプレーを見落としていたということも考えられますよね。 ドカベンのプレーとは、こんなもの↓↓ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%96%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AE%E7%9B%B2%E7%82%B9%E3%81%AE1%E7%82%B9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.1

私も気になって見てましたが、 3塁ランナーはホームインしてませんでしたよ 3塁に戻ろうとしてすぐに諦めてました

Eight881082
質問者

お礼

そうですよね。普通の選手だったら、小フライが上がった時点で塁に戻ろうとしますよね。 誰でも彼でもが、ドカベンの岩鬼のようになれるはずがないですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

その場面は見ていませんが、文章から判断させていただきます。 ご存知のとおり、フライを捕らえられた場合、走者は占有していた塁に戻らなければなりません。戻る前に塁に触球されたらアウトになるからです。 ルールブックではこうです。 7・10 次の場合、アピールがあれば、走者はアウトとなる。 (a) 飛球が捕えられた後、走者が再度の触塁(リタッチ)を果たす前に、身体あるいはその塁に触球された場合。 【原注】ここでいう"リタッチ"とは、捕球後、塁に触れた状態から次塁へスタートすることをいう。 で、2塁ランナーがリタッチを果たしていない状態から塁に戻る前に送球され触球(この場合はルール上、アピールプレーである。)されたので、これでスリーアウトチェンジですね。 で、3塁ランナーはスリーアウト前にホームを踏んでいたら得点が認められるかですが、 これまたルールブックから抜き出します。 4・09 得点の記録 【付記】第三アウトが次のような場合には、そのアウトにいたるプレイ中に、走者(1、2にあたる場合は全走者、3にあたる場合は後位の走者)が本塁に進んでも、得点は記録されない。 (1) 打者走者が一塁に触れる前にアウトにされたとき。 (2) 走者がフォースアウトされたとき。 (3) 前位の走者が塁に触れ損ねてアウトにされたとき。 そもそも打者走者はフライを捕らえられアウトになっているし、2塁ランナーはフォースアウトでないし、(3)でもない。 したがって、このままの状態で、このイニングが終了すれば得点は認められます。 ところが!!! ここで、重大なことがルールブックに書かれています。 7・10 第三アウトが成立した後、ほかにアピールがあり、審判員が、そのアピールを支持した場合には、そのアピールアウトが、そのイニングにおける第三アウトとなる。 また、第三アウトがアピールによって成立した後でも、守備側チームは、このアウトよりもほかに有利なアピールプレイがあれば、その有利となるアピールアウトを選んで、先の第三アウトと置きかえることができる。 と言うことは、3塁ランナーはリタッチを果たしていないで、そのまま3塁に戻らずにホームインしていえる状態で、3塁ランナーについてリタッチを果たしていないことのアピールをすれば、アピールアウトになり、先に2塁ランナーにアピールアウトしたアウトと置き換えて3塁ランナーをアウトに出来るのです。 ただしアピールアウトに出来る権利の消滅について下のとおり書かれています。 7・10 【注二】攻守交代の場合と試合終了の場合との区別なく、いずれの場合でも投手および内野手が、フェア地域を離れたときに、アピール権が消滅することとする。 したがって、このケースの場合、3塁ランナーが、2塁ランナーがアウトになる前に本塁を踏んでいた場合、3塁ランナーについてアピールプレーがあれば得点は認められず、アピールプレーがなく守備側選手が攻守交替のために引き上げたら得点は認められることになります。 しかし、 4・09【注一】第三アウトがフォースアウト以外のアウトで、そのプレイ中に他の走者が本塁に達した場合、球審は、その走者にアピールプレイが残っているか否かに関係なく、本塁到達の方が第三アウトより早かったか否かを明示しなければならない。 とありますので、審判はどっちが早かったか言っていなければならないケースです。(この時にきちんと言っていたかどうかは疑問ですが・・・) しかしながらアピールアウトの置き換えについては、審判は助言できる立場にないので、それを聞いても、以上のルールを把握しておらず、守備側が引き上げてしまい得点が認められちゃうのも十分考えられますね。 眠い目をこすりながら書いたので、表現がおかしいところがあるかもしれません。 あれば指摘して下さい。

Eight881082
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございます。 これだけ難解なルールを瞬時に判断して、プレーをしなければならない、選手や審判はつくづく大変だと思います。 昨今、プロ野球で審判の誤審が多く、問題になっていますが、審判のご苦労も判ろうというものです。

回答No.2

バントが小フライになる=帰塁ですから、それより早くホームに到達しようという考えはうまれてこないと思います。 自分もバント小フライがあがった時点で急いで戻れ!って感じでしたし。 というよりそれって得点になるんですか?仮に2塁がセーフになっても3塁に投げられたらアウトだし…。 あれ?2塁でアウトになったら3アウトだから関係ないの?わからなくなってきた…。

Eight881082
質問者

お礼

普通は、小フライが上がった時点で塁に戻るのがセオリーですものね。ホームへ突っ込むことをしたら、多分ボーンヘッドで怒られるのでしょう。 この場合は、スリーアウト目を3塁に投げてアウトにしない限り、ランナーがホームへ駆け込む方が早ければ、得点が認められるらしいです。ただし、アピールプレーで守備側が3塁に送球した時点でアウトになるようですが。 結局、誰もが、ドカベンの岩鬼のようになれるはずがないですよね。

関連するQ&A