- ベストアンサー
義母に電話しない内の奥さん
4年前に結婚しました。家内は現在43才です。 先日、家内(自由業)がお客さんからもらったお中元(家内が義母に食べてもらって下さいという気持ちで、私に渡したもの)を持って母に会いに行ったときのことです。母は、「紀子さん(私の家内)にはまたお礼の電話をするけど、随分長いこと紀子さんに会ってないし、1回声を聞きたいのでちょっと電話してほしいと言っておいてくれる」と言いました。そして、お守りを二つ、私と家内にくれました。 私は携帯のメールで家内に連絡を入れました。お守りをもらったこと、母が家内の声を聞きたがっているから電話をしてやってほしいということを伝えたのです。 当然家内はすぐに母に電話をしてくれていると思っていました。しかし、家内は電話をしていなかったのです。翌朝母は家内の携帯へお礼の電話をかけたのですが、その時もお守りをもらって有難うございますといったキチンとしたお礼の言葉はなかったそうです。 家内は、私の母に電話をするのが嫌だとしか考えられません。別に私の母を嫌っているわけではないと思うのですが、どうも母と話をすることを避けているのは否めない事実です。母は家内に対して嫌味を言ったりキツイことを言ったりしたことは一度もありません。それなのに家内が母を避け続けているのはなぜだか分かりません。 家内は、私とだけ楽しい生活を送れたらそれでいいと思っているようです。私の母との付き合いなどどうでもいいと思っているように見えます。しかし、結婚生活はそれでは通らないのではないでしょうか。 家内が母に電話をしてくれたら、私がどんなに喜ぶか、どんなに嬉しいか、そういった私の気持ちがどうして分からないのかと腹立たしくなってきます。 私が頼んだのに、その通りにしてくれない家内という人間が少し分からなくなってきました。疎ましくさえ思えてきます。 これから家内にどう対処していけばよいのでしょうか。
- みんなの回答 (36)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 42歳 男性 既婚です。 以前の質問も読ませていただきました。で、この質問の落としどころはどこなんでしょう。 以前や今回の回答からも奥様が ・お母様には絶対電話したくない と思っていると皆様が指摘していますよね。 それに対して質問者様は ・お母様に落ち度(いやがらせ等)はない ・結婚したのだから、姑に気をつかうのはあたりまえ。 という姿勢を崩さず、対応策として ・コミニュケーション不足なので努力します。 ・指摘すると、奥様がイヤな顔をするので言えない。 ・話が出来る環境つくりに努力します。 ですよね。これで何が変わるのでしょう。 皆様からの質問にもご自分の意見を貫く。参考にはするけど同意する訳ではない。自分の根本的は考えは絶対に変えない。でも、その姿勢を貫いても現状を打破できなかったんでしょう。 原因は一つなんですよ。 「なんで、母親に電話してくれないの?いやなの」 って聞く事だけなんですよ。その上で理由を聞き、話し合う事意外ないんじゃないですか。 それが出来ないで、現状に満足せず 「妻が理解できない」 と何度も質問されても、回答は同じですよ。結局、問題を先送りにされているだけですよね。 質問者様が希望する結末は ・奥様が折れてお母様に電話する事 だと思いますが、これだけ言っても無理なんですから、話し合わない以上、進展はないと思いますよ。 最後に >これから家内にどう対処していけばよいのでしょうか。 に回答しておきますね。 話し合いましょう。 あと、前回もそうでしたが、返答する気がないのであれば質問を締めましょうね。
その他の回答 (35)
奥様、お中元を贈られただけでも少しは歩み寄っているともう少し長い目で見る事はできないのですか? 質問者様ももう少し「お中元贈ってもらってありがとう、来年は電話もしてもらえるとうれしいな」と先を急がず押し付けず、少しづつ心を解きほぐしてあげればいいのではないでしょうか? 母親の言うとおりにならないと、わがまま、大人でそれが通るのか!ばっかりですよねお礼文に書かれてる事は。一番の理解者になってあげなければならない質問者様がそう決め付けていては奥様は逃げ場はありません。 私がお母さんと一緒に暮らしたらどうかと書いたのは極論です。質問者様が余りにもお母さんお母さんとお母様の立場でしか物を見て無いような気がしてそれならばという意見を書いたまでです。気分を害したら申し訳ありません。
お礼
ご回答有難うございます。 >母親の言うとおりにならないと、わがまま、大人でそれが通るのか!ばっかりですよねお礼文に書かれてる事は。一番の理解者になってあげなければならない質問者様がそう決め付けていては奥様は逃げ場はありません。 ↑ 母親の言うとおりにならないから我がままなのではありません。嫁として妻として当然するべき努力をしていないから我がままなのです。 家内の気持ちは理解しているつもりです。その上でもう少し歩み寄る努力は必要なんじゃないですか、と言っているだけです。
皆様が、いろいろなご自身の経験から良かれと思うことをアドバイスしていますが、それも否定するんですか。 奥様が嫌な理由というのは、本人に聞く以外、本当のところはわかりませんよね。 他の方も言っていますが、何気ない一言でも、義理の関係で聞くとカチンとくることもあるんですよ。カチンとくることがあっても、それを、わざわざ主人になんか言いませんよ。だから、うちの主人も「うちの親は嫌味なんか言わない」と思っているでしょうね。まあ、実家の母に愚痴ることはありますけど。 昔から「嫁いびり」という言葉がありますが、一部を除いてたいていのお姑さんは、わざと意地悪しているわけではありませんよね。それでも、嫁としては意地悪されたと感じてしまうものではないでしょうか。 人間は学習能力がないのか、いつまでたっても嫁姑問題というのは、世間から無くなりませんね。 私の親も、主人の親も、嫁姑問題で苦労しているので、若夫婦ともめないために、必要以上に接点は持ってきません。自分たちの趣味のほうが大切で、子供夫婦のことで、いちいち気をもんでいる時間なんてないそうです。 こんな我が家でも、正月だけは電話します。ほんの数分ですけど。 >自分の伴侶に愛情を感じているのなら、相手が喜ぶのならその頼みを出来るだけ聞いてあげようとするのではないでしょうか そうですよね。私も主人の喜ぶ顔はみたいです。 誰も、完全に奥様を援護しているわけではないと思いますよ。ただ、ご主人にも奥様が嫌がる事実も理解して欲しいと思ってアドバイスしているのではないでしょうか。 奥様が、年に1回でも電話する努力は必要だと思います。そして、お姑さまが、お嫁さんからの電話にこだわらない努力も必要なのでは。また。ご主人が、奥様が電話したくないというお気持ちを理解してあげる努力も必要なのではないでしょうか。 奥様だけが折れても何の解決にもなりませんよね。ご主人とお姑さまだけが満足して終わりではダメですよね。 ということで、俺やお姑さんが喜ぶから電話してとお願いするのではなく、妥協点を見つけるように話し合ってみてはいかがでしょうか。普段は電話しなくても良いから、盆正月くらいは電話してもらうとか。 ついでですが、奥様のご両親がすでに他界なさっていらっしゃるなら、余計に「うちの親に」というのは、辛いものがないですかね。
お礼
ご回答有難うございます。 >皆様が、いろいろなご自身の経験から良かれと思うことをアドバイスしていますが、それも否定するんですか。 ↑ アドバイスは有難く受け止めています。しかし、私には私の考え、意見というものがあります。アドバイスに全て同意してしまっては私自身の考え、意見を捨てることになるのです。それは、すなわち自分の存在を否定することに他なりません。アドバイスは有難く参考にさせていただきますが、その全てに同意することは出来ないのです。 >ただ、ご主人にも奥様が嫌がる事実も理解して欲しいと思ってアドバイスしているのではないでしょうか。 ↑ 家内が嫌がっていることは百も承知です。その理由も分かります。しかし、嫌だから何もしなくて良い、ということにはならないと思います。 ある程度の努力は必要ですよ。それをしてくれないから困っているのだし、こんなに悩んでいるのです。 >そして、お姑さまが、お嫁さんからの電話にこだわらない努力も必要なのでは。また。ご主人が、奥様が電話したくないというお気持ちを理解してあげる努力も必要なのではないでしょうか。 ↑ 内の母親は、こだわるでしょうね。家内が電話したくない気持ちは十分理解しているつもりです。 >奥様だけが折れても何の解決にもなりませんよね。ご主人とお姑さまだけが満足して終わりではダメですよね。 ↑ 家内がある程度歩み寄る努力をしてくれればほとんど解決します。 この話を家内にすれば嫌がるのは目に見えているので、なかなか言い出せないのですが、時機を見て話してみます。
補足
内の母親は、現在娘(私の妹)夫婦とその子供3人と一緒に暮らしています。父親は24年前に他界しました。 実は、内の母親と私の妹は全然上手くいってないのです。ハッキリ仲が悪いのです。妹は、母に対して大変冷たい態度をとりますし、キツイものの言い方をします。同じ家(母親名義)に住んでいながら、実の親子が普段世間話をすることもなければ、楽しい会話をすることもまったくありません。妹が母を避けていて、憎んでいるらしいのです。それは、母が妹の旦那(高校の国語の教師)の礼儀がなっていないと、さかんに妹に対して言ったからです。妹は、それはそれは旦那を大事にしているので、自分の旦那のことを悪く言われたことを根に持って、実の母親にキツク当たるのです。 妹の旦那の礼儀知らずは、それは聞いてあきれるばかりのものです。妹の長男が高校に合格したときと、大学に合格したときに、私は24万円ほどもするパソコンを贈ってあげました。妹は、当然私にお礼を言いましたが、旦那は何一つお礼を言いませんでした。また、内の母が、妹の子供3人にお小遣いをあげているのに、その旦那はそれを目の前で見ていながら内の母にお礼の一言も言わなかったのです。他にもまだありますが、ことほど左様に妹の旦那は礼儀知らずで、全く人を馬鹿にしているとしか思えません。そのことを母は、妹に対して注意したのです。 本来なら、妹は旦那に「これからはきちんとお礼を言ってください」と言うべきなのに、妹は旦那が大事なばかりにそれを言えないのです。言わないのです。そして、自分の大事な大事な旦那のことを悪く言う実の母親に対してそれはキツク当たり、冷たい態度をとるのです。 内の母は、実の娘と同居していながら暖かい家庭のぬくもりも感じないで、味気ない砂をかむような生活を送っているのです。 実の娘との仲がそんなだから、余計に嫁である私の家内とは仲良くしたいと望んでいるのです。 また、妹は旦那の親をそれは大事にします。実の親以上に大事にします。それを見ているものだから、内の母は、自分を大事にしてくれない私の家内に対して余計に欲求不満が溜まるのです。 こうした背景を考慮に入れて考えていただければと思います。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんばんは(^。^) お礼拝見しました。再度#11です。 あれからどうなったか気になっておりました。 やはりあの御質問以降進展はおありじゃないのですね・・・ ということはbuddasatiさんは奥様に対して「お母さんに電話してほしい」とお願いされてないのですね?そして実際に奥様がそうされた後のフォローもなさってないのですね?? 「恥ずかしい」お気持ちはわかりますが、ぜひ奥様を立ててやってください。そうすれば少しずつでも変化はあるかもしれませんよ。 わたしは >家内は、私とだけ楽しい生活を送れたらそれでいいと思っているようです。 このお気持ちわかるんです。 夫婦の仲が一番大事ではありませんか? 奥様は事務所を経営され、しかも夫とは週末婚ですよね?大事な週末は夫婦2人で過ごしたいという気持ちからじゃないでしょうか?お互い平日は仕事で忙しく何かとストレスもたまります。でも、休日は愛するパートナーと一緒にゆっくり過ごすことで「またこれから頑張ろう」という気持ちになれますよね? 夫婦でデートしているような感覚じゃないですか?そんなときに義母様に電話するしないでもめるのはバカらしいですよね?このことを除けば夫婦仲は良いのですよね?そのことでケンカしてせっかくの時間が険悪なものになるのはもったいないですよ?? そして決してお母様のことをないがしろにする気持ちはないと思います。 だって奥様はお母様のためにお中元を贈られてるじゃありませんか?「お義母さんに召し上がってもらいたい」という気遣いがありますよね?せっかくの優しさを電話の有無で忘れないであげてください。本当に嫌いならば贈ることすらしませんよ。 奥様がお母様との間にあったこと、言われたことを貴方様に言われないのは夫婦仲がこじれるのを怖れているからでしょう。配偶者の親の悪口は言えるものじゃないです。だから貴方様も >母は家内に対して嫌味を言ったりキツイことを言ったりしたことは一度もありません。 と考えるのではなく、「あったかもしれない」くらいに考えたほうがいいと思います。実の子である貴方様はさほど気にならないことが、奥様からするとお姑さんに言われたことなので気になるものなんです。 それに品物によって難しかったかもしれませんが、お2人がお仕事がお休みの日を選んで一緒に行ったらよかったんですよ。buddasatiさんの「母さんに電話して」という言いかただと自分の代わりに奥様に電話してくれと言ってるのも同じじゃないですか?奥様からすれば困りますよ?? それに貴方様もお母様の愚痴や不満に付き合うのが本当は面倒なんじゃないですか?奥様に代わりに相手してもらおうと思うのはまずいです。貴方様がいやなら奥様はもっと嫌でしょう、だから2人で一緒にお母様のお相手をすればいいのではありませんか? 我が家の場合、夫はわたしに義母に電話を頼むことはありません(頻繁に会うのもありますが)。でも、義母と2人で外出するのは恥ずかしいから嫌みたいで、いつもわたしに「一緒に来てくれ」と頼みます(関係は悪くないのに)。わたしもしょうがないからついて行きます。 これがもしわたしと義母と2人で出かけろと言われたら困ります。もちろん夫が一緒のときでも義母がいると気を使いますが、2人きりならかなり不安です。夫がいてくれる、夫が表に出てくれるだけでぜんぜん違います。 嫁と姑ってそういう関係なんですよね。 こういうわけで前回、貴方様が橋渡し役となって、夫婦そろってお母様のご機嫌伺いをなさればどうでしょうか?、と申し上げました。 何か参考になればよいのですが・・・
お礼
ご回答有難うございます。 一昨年の秋に、家内に「内の母親に電話してやってほしい」と頼みました。そのお礼は「ありがとう」と言いました。しかし、そのとき一度っきりで、それ以来家内は内の母に電話はしていません。一度すればそれでいいというものではないでしょう。ときどきは電話してやってくれないと意味がありませんよ。内の母は、「たった一度電話をくれただけで、それっきり電話してこない」と怒り、私にその不満をぶつけてくるのです。それを聞くと、私は一変に憂鬱になります。気力も萎えてしまいます。 >そして決してお母様のことをないがしろにする気持ちはないと思います。 だって奥様はお母様のためにお中元を贈られてるじゃありませんか?「お義母さんに召し上がってもらいたい」という気遣いがありますよね?せっかくの優しさを電話の有無で忘れないであげてください。本当に嫌いならば贈ることすらしませんよ。 ↑ そうですね。家内は内の母親が本当に嫌いなのではないと思います。しかし、内の母は、お中元を贈ってもらっても大して嬉しく思っていません。それは、やはり普段皆目電話もしてこないということや、たまに会ってもほとんど自分から話をしないということ、に対する大きな不満が心の中にあるからです。 >buddasatiさんの「母さんに電話して」という言いかただと自分の代わりに奥様に電話してくれと言ってるのも同じじゃないですか?奥様からすれば困りますよ?? ↑ 内の母は、家内が普段電話一つしてこないから、家内に一度電話してきてほしかったんですよ。私の代わりに電話をするのとは意味が違います。 内の母親の愚痴や不満に付き合うのは、たしかに大変です。正直疲れます。しかし、私がそれを聞いてあげないと他に誰が聞くのでしょうか。 母は私に愚痴や不満を聞いてもらうことでストレスを発散している意味もあるのです。疲れるし、憂鬱になりますが、私は努めて聞いてあげるようにしています。 家内に代わりに母の愚痴や不満を聞いてくれなどと言うつもりは毛頭ありません。 2人で一緒に母の相手が出来ればいいのですが。 貴女がおっしゃるように努めてみます。
8番のものです。お礼分読みました。 貴方は何故自分の親が奥様に対して何も言わないと分かるのでしょうか? 家の親に限って。。。なんて思っているから嫁、姑の関係はうまく行かないのです。 知らぬは貴方ばかりですよ。
お礼
ご回答有難うございます。 その点については、時機を見て家内に聞いてみようと思います。内の母から何か嫌なことを言われたのかどうか、と。
- saku058
- ベストアンサー率0% (0/20)
NO14のsakuと申します。お返事ありがとうございます。 よく理解して頂けなかったようですが、ご回答有難うございます。 >自分の伴侶に愛情を感じているのなら、相手が喜ぶのならその頼みを出来るだけ聞いてあげようとするのではないでしょうか。 そうですね。そう思います。自分の出来る範囲で。でも苦痛を耐えてまで相手にしてあげようとは思いません。それに、ご自身がそう思ってらっしゃるなら、奥様の幸せはどうでもいいのでしょうか? 奥様の幸せは連絡を取らない、ほっといてもらう事ではないのでしょうか? 頑なに電話してくれないのは、係わるのが苦痛だからではないでしょうか? 結局自分の母は嫌味など言った事ない、絶対ないと思っている間は奥様とは理解しあえないのではないでしょうか? それとも、奥様が元々そういう性格(他人と一切コミュニケーションを取らない)ならば、そういうタイプの人と結婚したのだからあきらめるしかないのでは・・。 >義理の親とも出来る範囲で付き合う、コミュニケーションを取る努力というものは必要ではありませんか。 コミュニケーションとはどの程度ですが?私は電話など一切しませんし、夫にしてもらいたいとも思いません。私はお盆、お正月だけで十分だと思います。色んな考えの人がいるし、自分の欲求を奥様に強要するなら、あなたは奥様を喜ばせようとしている事になるでしょうか? 私なら何度頼んでも無理ならば、相手に期待せず、自分で処理すると思います。 一度腹を割ってじっくりと奥様と話し合ってみてはいかがでしょうか?
お礼
ご回答有難うございます。 >自分の出来る範囲で。でも苦痛を耐えてまで相手にしてあげようとは思いません。それに、ご自身がそう思ってらっしゃるなら、奥様の幸せはどうでもいいのでしょうか? ↑ 家内の幸せはどうでもいいなんて思っていませんよ。 >奥様の幸せは連絡を取らない、ほっといてもらう事ではないのでしょうか? 頑なに電話してくれないのは、係わるのが苦痛だからではないでしょうか? ↑ それが我がままだと言うのです。苦痛なのは分かりますが、だから「いいよ。いいよ。何もしなくてもいいんだよ」では通らないでしょう。ある程度の努力は必要だと思いますけどね。 家内は、友人、知人、仕事関係の人、近所の人などとは普通に会話をしてコミュニケーションを取っています。 >色んな考えの人がいるし、自分の欲求を奥様に強要するなら、あなたは奥様を喜ばせようとしている事になるでしょうか? ↑ 家内は義母に電話をするのを嫌がっている。→そんなに嫌なら何もしなくていいんだよ。→家内は喜ぶ。 はたしてこれでいいんでしょうか。 これでは、家内の我がままを容認しているだけのことです。ただ、家内を喜ばせればそれでいいというものではないでしょう。嫌だからしない。子供と同じと言えば言いすぎでしょうか。全く努力を放棄しているところに問題があるのです。ある程度努力してくれていれば私もこんなにやかましくは言いませんし、こんな質問をして皆さんを煩わせるようなこともなかったでしょう。 とにかく、時機をみて話し合ってみます。
- Blue-Angel19
- ベストアンサー率7% (13/174)
結婚二年目の主婦です。 私も義母によっぽど用が無い限り電話しません。 だって話すことないし、会話が続きません。 声が聞きたいから電話してほしいもおかしいです。 それなら自分から電話すればいいと思いませんか? 質問者さんが親離れ出来てないようにも思います。
お礼
ご回答有難うございます。 貴女への返答は、他の方への返答文で代えさせてください。 >質問者さんが親離れ出来てないようにも思います。 ↑ それは違います。見当はずれというものです。
- rubi-2006
- ベストアンサー率29% (60/201)
結婚して9年目の30代です。 私もここ数年、義母へほとんど電話していません。 会ってもいません。 それ以前は遠地に住む義母を年に何度も、1ヶ月くらいずつ呼んだり、電話や手紙も頻繁にしていました。 あるとき家へきていたときいろいろあり、(それまでも細々とはありましたが、夫に言ったことはありません。。) それから積極的に私から、連絡することはありません。 子どもにお祝いをもらったときだけ、儀礼的にお礼を言いすぐ子どもにかわり終わりです。 そういう儀礼的な電話でも、いいのでしょうか? 義母といろいろあったとき 『夫は、お前はおれの親族(主に義母)に感謝の気持ち足りない 、もっとおふくろを大切にして、いろいろするべきだ!』 自分なりに、行動面だけでなく金銭面でも、義母にはいろいろ頑張ってきたつもりでしたが。。。。。夫には足りなかったらしいです。 ■家内より母親の味方をするといったようなことを家内に向かって言ったことは一度もありません。 夫もそれまで、そういったことを口にすることはありませんでしたが、そういう感じだったのは態度や言葉の端々には、感じていました。 お中元を配慮できるなんて、すばらしいです。 してくれたことを、まず喜んであげればいのではないかと思います。 あんまり義母と本当に仲良しのお嫁さんってきかないです。 無理に、奥さんに強要して夫婦の 関係を悪くするより、子どもである質問者様がお母さんにいろいろしてあげればと思います。
お礼
>それ以前は遠地に住む義母を年に何度も、1ヶ月くらいずつ呼んだり、電話や手紙も頻繁にしていました。 ↑ 立派だと思います。その五分の一でも内の家内がしてくれればいいのですが。 >そういう儀礼的な電話でも、いいのでしょうか? ↑ しないよりはましだと思いますけど。 >お中元を配慮できるなんて、すばらしいです。 してくれたことを、まず喜んであげればいのではないかと思います。 ↑ 内の母親にとってみればそれだけでは足りないのです。 >無理に、奥さんに強要して夫婦の 関係を悪くするより、子どもである質問者様がお母さんにいろいろしてあげればと思います。 ↑ 私がいろいろしてあげるのは実の息子なんですから当たり前のことなんです。家内が内の母親に対して何かをしてくれることを求めているのです。そのことに価値があるのです。
義家族との和を保つのは本当に大変ですよね。 ご主人に一つ申し上げたいのですが、結婚してどちらが義家族に対して接する機会が多いか、精神的負担が大きいか分かりますか?もちろん嫁となつた女性の方です。 私は結婚して6年経ちましたが、義親とのかかわりが多く正直疎ましく思う時もあります。 主人は私の両親と会うのはせいぜい1年に数回。私の場合義親と会うのは300日ぐらいです。ほぼ毎日。 別居してるのにですよ。困ったら何でもかんでも頼んでくるし・・ 奥様が物を貰った事に対してお礼を言わないのは大人としての礼儀にかけますが、奥様の気持ちを代弁すれば「何もいらないからそっとしといて」だと思うのです。おっくうなのですよ。嫌ってはないけど係りたくもない。これは経験しないと絶対に分かりません。 義親には絶対服従ですからね、この家の物、感覚に思われてますから嫁としては顔合わせるのもしんどいのですよ。母親は奥様に対して嫌味を言った事がありませんと書かれてますが、それは奥様にきちんと確認とりましたか?何げない一言でも姑から言われると何倍も傷つく場合もあるのですよ。私の主人は姑が私に何気なく言った言葉に私がとても傷ついてるとは知らず3年過ぎ、行く度に言われるので、たまりかねて訴えたら「そんなに傷ついてるとは知らなかった」と言ってました。 奥様の気持ちが理解できないのなら1週間から2週間奥様のご両親が健在であればずっと一緒に過ごされてみてはいかがですか?息詰まると思いますよ。 それと質問者様が守るべきものは母親でなく何億人といる中からたった1人選んだ奥様でしょ?母親に背くからもう疎ましいなんて、ならば母親とずっと一緒に暮らしたらどうですか?妻の気持ちを察してもあげないなんてかわいそうです
お礼
ご回答有難うございます。 おっくうだから、嫌ってはいないけど係りたくもない、だから何もいらないからそっとしといて。その気持ちは分からなくはないけど、はたしてそれで世間が通るのでしょうか。結婚するということは、相手の親との付き合いもしていかなければならない、ということではないのですか。自分達2人だけが幸せになればいいの、だからほっといて。この言い分は通用しないと思いますけどねえ。 家内が内の母親に嫌味を言われたことはないのか、時機を見て家内に聞いてみます。 家内の気持ちは理解しているつもりです。ただ、私から見れば努力不足だと言わざるを得ません。 家内と母親のどちらを選ぶか、という問題ではないのです。私にとってはどちらも大事です。 母親に背くから云々、ではないのです。妻として嫁として当然すべきことをしていないから、その努力をしていないから、私は憂鬱になり、そんな家内が疎ましく感じられてくるのです。 私は家内の気持ちを察しているつもりです。だから、なかなか家内に対して「もっと内の母に歩み寄って欲しい」と言い出せないのです。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
以前、奥様のご性格についてのご質問で 良回答を頂いた、ririnohanaです。 なんだか、またまたお母様と奥様の間で お悩みのようですね。 私は今回のご質問で 一つ目を引いた一文がありました。 「家内は私とだけ楽しい生活が送れたらそれでいいと思っているようです。」 この一文です。 あなた様のお気持ちとは反対の事を申しあげてしまいますが・・・・ 私はこの考え方でいいと思います! 夫婦2人が仲良く笑顔で。手と手を取り合って・・・。思いあって、労わりあって・・・。 まず根底にこの大原則が必要です。 そしておまけのおまけが、お互いの親兄弟です。 夫婦仲良く笑顔で円満で、の大原則のために おまけの存在のお互いの親兄弟に礼節を尽くす。 きっとご不満でしょうね。 大事な親御さんをおまけ呼ばわりされて。 しかし結婚とは親よりも優先するただ一人の他人を選んで 一生その人と暮らすことです。 その覚悟がないと、他人と一生を共に出来ません。 そして配偶者は自分の親に対する親孝行の道具ではないのです。 私の結婚観をここで述べても、全部伝えきれないと思いますので、このくらいにします。 こういう考え方もあるんだなあと思って下さい。 あなた様が書いた中で 「母親に連絡してくれたら、私がどれだけ喜ぶか嬉しいか、その気持ちをどうしてわかってくれないか。」とありますが 前にもお聞きしましたが はっきりと口に出して 奥様に「電話してくれたら、嬉しいんだ。」とお願いしましたか? また実際に行動してくれた時、大げさすぎるほど 喜んで抱きしめたり、その夜にお姫様を扱うように ベッドに連れて行ったりしましたか? 前の件では「照れくさくてなかなかできない。」とありましたが・・・。 やっぱり具体的にお礼の言葉、行動 お礼の気持ちを物で表す、お金で表す そこまでしないと、わかってもらえないと思います。 私の夫の父は長い間入院しており 意識が朦朧とした寝たきりです。 一緒に見舞いに出かけたり、夫の実家へ物を送ったり 金銭的援助などをする時 夫は必ず「有難うな。」「喜んでるよ。」 言葉はもちろんの事 見舞いに出かけた帰りは「俺のおごりで、好きなもの食べよう。」とご馳走。 クリスマスシーズンに何度も病院に通った時は クリスマスとは別に「君には大変な思いさせるね。」と 夫がアクセサリー売り場に連れて行ってくれて ピアスを買ってくれました。 もちろん、夜の営みは毎回私を満足させてくれますし 毎日が夫からの愛で一杯になる気持ちです。 あなた様がこういうことを全くしていないとは 思いませんが、 きっと夫は言葉掛けや、プレゼントのタイミングが うまく行っていると思うのです。 奥様にとって あなた様の親御さんへ 電話をするのは 「マイナスエネルギー」を浴びることなので きっと嫌なんだと思います。 仕事でクレーム処理係りで 苦情の電話を聞くのは 後でお金で帰ってくるから我慢できるが 特に難しい取引先に 自分のせいではないのに 相手の言い分を聞くだけの電話を 無報酬で「掛けろ」と言われても 困惑する。不当だと思う。 マイナスエネルギーを浴びるんだから 後でエネルギーを補給してあげないと。人生の伴侶としては・・・。 それでプレゼント、お礼の言葉 賛辞、2人の愛の時間をたっぷり上げたらいいのではないでしょうか? それと、一つ目から鱗のことを書きます。 嫁姑って元カノと今カノ(前の彼女と今の彼女) 見たいな関係です。 前の彼女が「ああ、彼って昔からそうよ。」的な 「私は彼を昔から知ってるのよ。」言動。 「2人が幸せになるのを願ってるわ。」と言いながらも 「でも、そういうのは、彼は嫌がったのよね~」と 時々言ってみたり・・・。 今彼女にしたら「うるさい!消えろ!」みたいな感じです。 実際は消すことは出来ません。 夫の母ですからね。 そして妻からすれば「なあ、時々は前の彼女に近況知らせの電話してやってよ。俺たち幸せですって。」など彼が言っているのと同じなんですよ。 「なんで私が前の彼女に電話しないといけないの? そんなにしたいなら、自分でしてください。」 「でも、お前からの方が喜ぶんだ。そういう付き合いも大事だろう?」 そういう関係なんです。嫁姑って・・・。
お礼
ご回答有難うございます。 親をおまけ呼ばわりするのは言いすぎだと思いますけどね。 >しかし結婚とは親よりも優先するただ一人の他人を選んで 一生その人と暮らすことです。 その覚悟がないと、他人と一生を共に出来ません。 そして配偶者は自分の親に対する親孝行の道具ではないのです。 ↑ 「親よりも優先する」? どちらを優先するしないの問題ではないでしょう。どちらも大事。これが正解ですよ。 家内を親孝行の道具にするつもりはまったくありませんよ。ただ、嫁として、妻としてのあるべき姿を説いているだけです。 >やっぱり具体的にお礼の言葉、行動 お礼の気持ちを物で表す、お金で表す そこまでしないと、わかってもらえないと思います。 ↑ 家内には何回も洋服を買ってあげてますし、誕生日には忘れず宝飾品を贈っています。 嫌なことだから避けてとおる。これでは上手くいくはずがありません。 ある程度の努力は必要なんです。
結婚4年目の32歳主婦です。 義理の関係は、他人と割り切って距離を置いたほうが、お互い傷つかなくてすみますよ。 うちは、宅配便などが届いても、それぞれがそれぞれの実家に電話しています。親からしても嫁さんや婿さんよりも、実の子の声のほうが嬉しいでしょうから。普段、話さない分、嫌な面とか見なくてすむので、何年に一回たまに会うときは、嫁姑とも、お互いニコニコです。 お母様も少し割り切ったほうが楽になるかも知れませんね。 ご主人が「お母さんを大切に」と言えば言うほど逆効果だと思います。また、お母さんが「お嫁さんから電話して」と催促するのも、奥様には苦痛以外の何者でもないと思います。 今後の対策としては、奥様にどう対処していくかというよりは、お母様に上手く対処したほうがスムーズにいくのではないでしょうか。お母さんと奥さんに無理矢理、接点を持たせようとしないほうが良いと思います。 私の正直な気持ちは、義実家に電話するのは嫌ですよ。仲が悪いわけでもないですが、話すネタもないですし。 義理の関係というのは、悪気がなくてもちょっとした言葉が気に触ってしまったりするものです。実の親 に言われたなら反論もできますけどね。 私が義親に言われてうるさいなと思うことは、子育てに関することですね。30年も昔とは育児法も違うんですと言いたいけど、義親だと「ああ、そうなんですか」と適当に言うことを聞いておかなくてはいけませんので、だんだん積もってくると電話も嫌になってきます。決してキツイ言葉ではありませんが。
お礼
>うちは、宅配便などが届いても、それぞれがそれぞれの実家に電話しています。親からしても嫁さんや婿さんよりも、実の子の声のほうが嬉しいでしょうから ↑ それは違うと思います。実の子供が親に電話するのは当たり前のことです。親からすればお嫁さんや婿さんからお礼の電話があってこそ初めて納得できるものがあるのではありませんか。 >また、お母さんが「お嫁さんから電話して」と催促するのも、奥様には苦痛以外の何者でもないと思います。 ↑ それを苦痛としか感じられないのであれば、努力が足りないとしか言いようがないですね。内の母親が家内の声が聞きたい、と言っているその気持ちを理解すべきですよ。普段、まったく家内の方から電話しないんだから。 >お母さんと奥さんに無理矢理、接点を持たせようとしないほうが良いと思います。 ↑ 家内にとっては楽でしょうけど、内の親にしてみれば決して満足出来るものではないでしょう。
お礼
ご回答有難うございます。 そうですね。家内と話し合う必要があります。いままでそれがなかなか出来なかったんですよ。嫌がるだろうなあ、と思うと言い出せなくてね。時機を見て話し合います。