- ベストアンサー
慶應・立教大学に入りたい
偏差値60~65くらいのの高1です。 僕は、慶應義塾大学か立教大学に入りたいと思っています。 この学力では無理でしょうか? 高1から部活に入らず、勉強をしていきたいと思います。 学部はまだ決めてはいないのですが 医学部・理工学部(立教にはありませんが・・・) 経済学部 のどれかに行きたいと思っています。 この学力からして可能か不可能か それと、高1からの毎日の勉強の仕方もできれば教えてください 回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
下の回答で才能のないやつは国立には行けないで私大がせいぜい、なんて意見があるのですがとんでもないですよ。 早慶の理工系は関東圏では東大の工学部に次ぐ名門ですので、総計どちらかの理工系に入れれば将来は安泰といったところです。むしろ地方の旧帝大なんか、もともと就職に強く、努力もしている工学系をあれだけの割合いで確保しているにもかかわらず、大学全体の一流企業就職率はかなり低いですからね。早慶の理工系は地方の国立大学なんかまず比較の対象ではないです。受験時代の偏差値の価値観が払しょくできないおろか者はいまだに理系は国立とか言ってますが、それ以前に名門は東大京大早慶なのです。 難易度でいったら偏差値からすると慶應だって努力すれば何とかなりそうです。ちなみに理工学部の順位は東大京大ときたらつぎは早稲田で慶応です。就職率以外にも企業内での昇進の可能性も考えると、早慶、それも早稲田大学のほうが東京に立地していて、ほかの学部の人と知り合いになれますし、私大にしてはお金も持ってますので、お勧めです。 国立では東大を受けて、私大で早慶の理工学部を目指しましょう。 医学部は医者という職業に本当に魅力を感じるなら行くべきです。
その他の回答 (9)
- datanosuke
- ベストアンサー率10% (3/30)
例えば書かれている理工学分野で、慶應と立教という必然性はありますか? 一般的に、理工学分野において、世間一般での知名度と大学の評価には乖離がある場合があるので注意した方がよいでしょう。 「世間での大学の知名度=大学の評価」ではありません。 東京の大学に通う利点は枚挙に暇がないので、地方よりも東京の大学に通う方がよいと思いますが、それでも他にもたくさんの良い大学があるのでもっと幅を広げて検討された方がよいのではないでしょうか? 理工系であれば下記のような資料もありますので、よろしければご参考にして下さい。 平成20年度 国家公務員採用一種試験合格者数 理系区分(理工・農学・人間科学系区分) ★は私立大学 1 東京大学 193 2 京都大学 96 3 東京工業大学 47 4 北海道大学 44 5 九州大学 39 6 東京理科大学 36 ★ 7 早稲田大学 34 ★ 8 東北大学 27 8 大阪大学 27 10 名古屋大学 22 11 立命館大学 16 ★ 11 筑波大学 16 11 東京農工大学 16 14 神戸大学 14 15 広島大学 10 16 岡山大学 9 16 千葉大学 9 18 慶應義塾大学 6 ★ 19 金沢大学 5 20 大阪市立大学 4 21 一橋大学 3 21 中央大学 3 ★ 23 同志社大学 2 ★ 23 上智大学 2 ★
お礼
ありがとうございました^^
- publicpen
- ベストアンサー率37% (991/2627)
たぶんあなたは進学校ではないんですよね? 進学校なら先輩たちを見て、大体どれくらいの成績や 生活態度ならどのへんに進めるかわかるのでそういう質問は しないですから。 中高一貫進学校の生徒は中学~高2までになんらかの塾、予備校へ通っています(まったくどこへも行かない人もいますが少数派です)。 公立進学校では高2の終わり~高3の夏ぐらいに初めて予備校へ行く人が多いですから多少なりともですが、不利ですね。 まず可能です。ふつうの能力であれば、 慶応、立教は1年あれば受かります。 慶応医学部は1年では難しいくできれば2年欲しいところです。 ただすでに志望を決めているのであれば、余裕を持って1年のうちから 対策をしとくにこしたことはありません。 具体的には高1でも行ける大学受験用の塾、予備校へ行くことです。 周りのレベルの把握もできるし、いわゆる「プロの教え方」で効率よく 学べます。 独学でやる分には英数国の主要3科目を中心に 独自で問題集や参考書を買ってコツコツとやることです。 模試も多めに受けましょう。 あとZ会も良いですよ。 勉強の仕方と言っても色々なので何とも言えませんが、 毎日を英数国を1時間ずつノルマできれば十分と思います。 英単語は忘れてもいいので1日30語ー50語ずつ1日30分ぐらい をめどに音読中心で暗記してくといいでしょう。 ターゲット1900などなら2ヶ月で終わります。 記憶から落ちたところも繰り返しやれば半年もかからずこのレベルの 単語力は身につきます。 あと学内テストは上位10%以内を目指しましょう。 力試しとして、ですね。 あとは精神力を鍛えることですね。 勝手に変に高い目標を作って勝手に挫折してしまうような人、 意外に多いです。病気や失恋、スランプなども含めて、 食事や歯磨きと同じように、どんなことがあっても 受験を諦めずに毎日の学習を果たすことが大事です。 そのためには1日1-3時間、週1-2日を自由時間に して息抜きすることも大事です。 まずはノルマを軽めに設定して、それを毎日クリアしてくといいんじゃないでしょうかね。 あるいはSEGや鉄緑会などの受験少年院に入れば 決められた行為をしてれば自然に東大、医学部へ進めます。
お礼
ありがとうございました^^
- snaporaz
- ベストアンサー率40% (939/2342)
一応言っておくと、立教には理工学部もないですからね。 あるのは、理学部です。 まずは「指定校推薦」の枠がいまの高校にないか調べ、あるようなら、 それを目指す。つまり定期考査で頑張って、高い評点を勝ち取る。 それを意識することでまずは地力がつくはずです。 「入試対応力」はまたちょっと別の頭の働かせ方が必要になるので、 落ち着いたら校外模試でも受けて自分の同世代での位置を確かめる。 慶應医学部だったら、それこそ英数理については並の東大受験生 以上の実力が必要になりますので、それは覚悟しないといけない。 金銭的にも親に負担をかける覚悟をしないといけません。 文系なら、推薦が難しいようなら、『受験科目に重点を置く勉強』 にある時期切り替えないといけない。その時期をいつにするかは 自己判断になります。 それまで全教科にわたって成績好調なら、国公立を目指してみるのも いいでしょう。医学部に志望が固まるなら特に。 一年生からあまり受験を意識しすぎると、『失速』しかねないので、 あくまで高校生として、何が自分の特性に向いているのかを考えながら、 伸び伸び学習すべきだと私も思います。
- keiman890
- ベストアンサー率21% (17/79)
慶應生です。 医学部を除けば可能だと思います。 でも正直所詮慶應です。私立です。立教なんてなおさら。1年からがつがつ勉強する必要はないです。 せっかくの高校生活を勉強にささげるのはちょっと悲しいんじゃないかと思います。 まわりで勉強ばっかしてたような人はいないですよ。 みんな部活なりバイトなり充実した高校生活をしていたというのをよく聞きます。ってか1年生にいうのもなんですが、受験には地頭という言葉があります。 もともとの勉強の才能のことです。僕の知り合いであなたのように腐るほど勉強してたやつがいいますが今2浪してます。 受かるやつはめちゃくちゃ勉強しなくても受かるし、受からないやつはいくら勉強しても一生受からないと思います。 東大などの旧帝大なんてなおさらです。 充実した高校生活を送り、テスト勉強のときなどに腐るほど勉強することを僕はお勧めします。 あとはあなたが決めることです。
お礼
ありがとうございました^^
補足
そうなんですか。 まぁ、勉強のしすぎでもつまらないってのはありますね~ 医学部はやはり難しいのでしょうか...
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
No2です >偏差値は中3の頃のです。 ってことは全国ではなく、地域の学区内ってことかな? だとすると、少々未知数ですね 目安は、自分の通ってる学校の進学実績がサンデー毎日とかに 載ってると思いますが そこから慶應に何人ぐらい受かってますか? 慶應の場合は2つぐらいの学部を受けるケースが多いので もの凄く単純に言うと 「現役の合格者数を2で割った数」の順位を 中間テスト、期末テスト、実力テストでキープすることを 心がけるべきです しかしながら、もちろんこれらはあくまで校内順位なので 河合塾や駿台の校外模試を受ける必要があります まずはそこからでしょう >学部は・・・・・・やりたいことが多くあって迷っています^^; また高1なら、いろいろ興味持って調べてみるということで いいと思います 大学はオープンキャンパスという制度がありますので それに参加してみてください 地方在住で、東京まで行けませんということなら 地元の国立大でもOKです 学部レベルでやってる内容なんて大して変わんないですから 医学部とはなんぞや 経済学部とはなんぞや 理工学部とはなんぞや ぐらいなら、地元国立大で説明聞いても、まあ同じです
お礼
ありがとうございました^^
補足
「現役の合格者数を2で割った数」の順位を 中間テスト、期末テスト、実力テストでキープすること・・・ですか。 慶應合格者がいないんですよね^^;僕のいってる学校は・・・。 早稲田や上智なら3人ほどいますが。 やっぱ1位じゃないと難しいですかね。。。 一応、慶應大学には2時間ほどあればつけると思いますので(電車で) キャンパスには参加できると思います。
- orbital19
- ベストアンサー率20% (41/197)
無理かどうかはわからないです。 私が通ってた高校は旧学区で3番目(ちなみに1番目の学校は県の公立一位です)で行事は2ヶ月前から準備、部活強制の学校でしたが東大東工一橋横市医に私の知っているかぎり14人現役で受かってます。 高校のレベルは関係ないですね。 とりあえず6月の代ゼミ模試を受けてみては?国英数だけですが。
お礼
ありがとうございました^^
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
この偏差値って高校入試の時ですか?そのぐらいが合格圏内の高校に入ったのなら、可能性が有りますよ。推薦枠だってある場合もあるし。 入試でそのレベルの高校に入ったのなら、最低限学年のトップ30以上を目指して勉強して、2年生ぐらいから予備校に通うとかすれば良いと思いますよ。基本的にまだ、学校になれていないでしょうからまずは一年間学校の勉強だけに専念してください。進学校だと宿題とかでかなり手一杯になることも多いでしょうから。 そして、定期的に大手予備校の模試などを受けて自分の実力を計ってください。 まずはそれだけやればいいと思いますよ。
お礼
ありがとうございました^^
補足
はい。高校入試の際(中3の頃)にはかった偏差値のことです。 今度模試をうけてみます。
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
こんにちは >偏差値60~65くらい この偏差値は何ですか? 高1のこの時期に、模試って終わってます? 高校の偏差値のことですか? だとしたら、質問者さんの実力とはあんまり関係ないので ちょっと参考になりませんぬ >僕は、慶應義塾大学か立教大学に入りたいと思っています。 >この学力では無理でしょうか? 無理って言われたら、諦めるわけでも勉強しない訳でもないでしょ? 現時点では、がむしゃらに勉強すればOK まずは5月下旬に高校入って最初の中間テストがあるでしょ 中学の時とは違って同じレベルの生徒が集まってますし、 せまいテスト範囲で勝負しますから、 順位が数点違えば、数十位変わりますよ 中学の時はトップクラスでは、進学校入れば平均以下なんてこともあります そこで凹まないように ただし >高1から部活に入らず、勉強をしていきたいと思います。 これはあまり関心しませんけどね >学部はまだ決めてはいないのですが >医学部・理工学部(立教にはありませんが・・・)経済学部 なんか随分分野バラバラなのですが、何か理由あります? とりあえず和田秀樹著 (大学受験合格請負シリーズ) 新・受験勉強入門 参考書ファイル 和田式要領勉強術数学は暗記だ!―受かる青チャートの使い方 の2冊をご案内しておきます アマゾンのレビュー確認し、書店で読んでみてください
補足
偏差値は中3の頃のです。 学部は・・・・・・やりたいことが多くあって迷っています^^;
- wyomings
- ベストアンサー率19% (14/72)
1日20時間勉強すれば、なんとかなると思いますよ。 それが無理なら、1日18時間でも大丈夫だと思います。 がんばってくださいね!
お礼
ありがとうございました^^
お礼
ありがとうございました^^ とても参考になりました。