• ベストアンサー

中だるみ・・・

私は今大学生です。 去年の学生生活は、なかなか充実していて 忙しい毎日を送っていました。 学業のほうも、うまくいっていました。 それが、今年になってから朝起きれなくなったり、 試験勉強もほとんどせず成績は散々になったりと たるんでいる状況です。 このままではいけない、とは思うのですが、やる気が出ません。 どなたか、こんな私にアドバイスをお願いしたいのです。 今同じような状況である、とか、もしこのような経験をなさって乗り越えてきた方、または喝を入れる、等でもなんでも大歓迎です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • devil51
  • ベストアンサー率34% (16/47)
回答No.1

大学生活は長いですから、たるむ期間ももちろんあるでしょう。 ずっと気を張って勉強するなんて無理ですから、「効率よく、メリハリをつけてたるむ」ことが大切です。 無軌道にたるみっぱなしというのはいけません。 私の学生時代の友人の中にも同じようにひたすらたるんで学校に行かなくなり試験も受けず、そのまま中退したという人間も何人かいます。大体が後悔してますよ。 学生時代というのは卒業してから(もしくは辞めてしまってから)見ると、なんと得難い素晴らしい期間なんだろうということをつくづく思うはずです。 今はまだその素晴らしさが分からないかもしれませんが、後で後悔しないように、精一杯時間を使ってください。 もし勉強をやる気が出ないなら、スポーツでもサークル活動でも何でもいいので、とにかく無為に過ごす時間を減らすことです。そうすれば、勉強に力を入れなくてはいけない状況になったときもスムーズに取り組むことができますが、 ですが、無為にだらだら過ごしてしまう癖が一度ついてしまうと、今度は勉強どころか何一つやる気にならず、人生そのものを棒に振ってしまうことにもなりかねません。 少し大げさに、危機感を持ってください。意識が変われば生活パターンも変わると思います。

9157671
質問者

お礼

身に沁みるお言葉、どうもありがとうございます つд` 前期試験で何単位か落とした模様で、今は危機感の塊です。 夏休みも高校生に負けないくらいがんばろうと思います。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • spoi
  • ベストアンサー率32% (34/104)
回答No.2

こんにちは。私も大学生です。 朝起きなくなったのが一番の原因だと思います。 体のリズムが崩れると、やる気が起きなくなります。 まず朝食を必ず決まった時間に、起きたら1時間のうちに取ってください。胃は体内時計の機能に関わっているので、朝食べないと、体のリズムの調節が難しくなるんです。 また、つまり夜の暴飲暴食も同じ意味でよくありません。寝る前に胃が刺激されて活動的になると、体内時計が狂ってしまいます。寝るのが難しくなります。 あと光に当たることで、体内時計が2,3時間ほどですが調節されます。 例がまずいかもしれませんが(笑)、ニートとか生活が不規則なイメージありませんか? 朝11時に起きたり、夕方ごろ起きたりw まさにその通りです。 朝起きる時間が不規則=ニート=やる気が出ない、です! がんばってください

9157671
質問者

お礼

朝起きれるようになってから、出来ることが多くなり、だんだん活力が沸いてきたように感じます! どうもありがとうございました。