• ベストアンサー

winantivirus2006pronの購入

二ヶ月半ぐらい前にwinantivirus2006proを本物のセキュリティーソフトだと思い込んでカードで購入してしまいました。昨日からエラーメッセージが模範に出てくるのでwinantivirus2006proを検索したところなんと、いんちきだったと本日知り削除しました。本日カードの明細書を見直して見たところまだ請求が来ていません、そこでカードは、どう対処したらよいのでしょうかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お早めにカード会社に連絡を入れて下さい。 それと、お住まいの管轄の消費者相談センターにも事の経緯をご相談されておかれますと宜しいかと思います。 と言うのは、この場合殆どカードの支払いがストップ出来ると思いますが、 稀に “お買上げになられたのですから、お支払いの義務が有りますから・・・” と渋る会社も少なからず有ると思いますので、 この様な返事に対してかなり有利になる筈です。 此方の間違えとは言え、善良なカード会員に対して“インチキ会社”のサービス提供に加担したのですから・・・ 出来る事なら今のカード会社を退会して、新たに違うカード会社に入会された方が宜しいかと思います。 何故なら、カード会社と言うのはサービスの提供者と消費者の間に入って決済の遣り取りだけを執り行う処なので、 仮にサービスの提供者と消費者の間で問題が起きた場合は、原則当事者間での解決なのでご注意下さい。 今回の場合は “インチキ会社” に加担したと思われますので、 信頼を第一に掲げるカード会社としても世間の噂は怖いです。 信頼維持の為にも、今回の取引は “無効” と扱ってくれると思いますが。

tyamitenn
質問者

お礼

今回の場合は、カード会社の方も、なにか承知しているらしく、もし実害が出た場合は保険で対処できるとのことでした。 別に、このままカードを使っていてもいいですよ、といっていましたが、一番の安全策をとり、カードの番号を変更してもらいました。 アドバイスありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • techchan
  • ベストアンサー率60% (48/79)
回答No.2

No.1の方の言うとおり、カード会社に電話でしょう。 支払い拒否できるかはカード会社しだいですが、念のためネットで悪評のインチキ商品である旨をよく説明してください。あと、できればカード番号悪用を防ぐため、番号を変えてもらう方が良いでしょう。

tyamitenn
質問者

お礼

さっそくカード会社に電話して、そのむねをつたえ、カードを停止また、カード番号の変更をしてもらいました。 幸い、今のところ実害がないので、たすかりました。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203710
noname#203710
回答No.1

迷わずカード会社に電話でしょう。 何でそんなものを購入してしまったのでしょうか・・・。

tyamitenn
質問者

お礼

やはりカード会社に電話ですね分りました。有難う御座います。言い訳になりますが。私の場合色々ネットでの被害状況と一寸ちがいまして 確かヤフーのサイト内でセキュリティーソフトを調べたらシマンテックと後もう一つの会社とwinantivirus2006pronがでてきまして、そこで一番値段の安い、いんちきソフトを買ってしまったと・・・・これこそ安物買いの銭失いですね。今回は、とても勉強になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A