• ベストアンサー

修学旅行のテーマについて…困ってます。

鳥取県内某中学校の、修学旅行実行委員をやってます。 それで、修学旅行の「テーマ」いわゆる、スローガンを決めなければならず、スローガン決定部門のチーフなので、しょぼかったのにGoサインを出しちゃいました。 ところが、周囲の友達に聞くと「絶対ダメ」が10割(100%…)を占めていて、これはもうどうしようもないという状態に陥ってしまっています。 ちなみに、下は現在のスローガンなので、参考になる単語・接続語・熟語など何でもいいですので、よろしくお願いします。 現在→「ゆうゆう沖縄珍道中      ~青い空...透き通る海...熱い心で貴方は何を感じますか?~ 」 え~、広告代理店の方とか見たら、怒られてしまいそうです…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.5

どうも。お礼ありがとうございました。 少し補足をさせて頂きますと、 ○私は、別に、修学旅行のテーマを「戦争」だけにせよ、 と言っているわけではありません。 沖縄に行ったら、 ムッとするような亜熱帯の気候を感じて欲しい 石灰岩の地形や海の色を観察して欲しい めずらしい動植物に目を奪われて欲しい 人々の暮らしぶりにも触れて欲しい 郷土食をどんどん食べて欲しい  (私の生徒たちは「口に合わない」と言っていましたが、   単に食べ慣れないだけだと思います。   せっかく沖縄に行ったのに   その土地の食べ物をロクに食べないなんてもったいない!) 郷土芸能や歴史的な建物も見て欲しい・・・・ と思っています。 でも、やっぱりそういったいくつかのポイントの中に、 「戦争」ははずせない、はずしてはならない、と思っています。 日本本土唯一と言っていい地上戦が行われた 沖縄 4分の1とも3分の1とも言われる一般の県民(非戦闘員!)が  犠牲になった 沖縄 沖縄方言をしゃべっただけで、スパイとされて日本兵に殺された  人々も少なくない 沖縄 空腹に泣き叫ぶ乳飲み子がその父や母の手で殺され、 女学生が真っ暗な洞窟の中で息絶え、 老人が手榴弾で自決していった 沖縄 太平洋戦争を長引かせるために、 「ヤマト」の犠牲となった 「沖縄(ウチナー)」・・・・ もともとは立派な独立国であった 沖縄 いまだに大量の人骨と不発弾が眠っている 沖縄 日本にある米軍基地の75%が存在すると言われる 沖縄・・・・ 沖縄の人々の犠牲があって、ヤマトの私たちは「本土決戦」という 地上戦を逃れることができました。 (「広島」・「長崎」はありましたが・・・) 日米安全保障条約による軽武装の結果、 戦後の日本は発展できたという人がいます。そして その安保条約による米軍基地は、そのほとんどが狭い沖縄にあり、 日常の騒音などの他、軍用機の墜落事故や米兵による婦女暴行事件なども 起こっています。 確かに沖縄の経済は、「米軍」が落とすお金を無視できないでしょう。 でも、「観光」も大きな柱です。 テロ事件が起こって、「日本」と「アメリカ」の条約による基地のために 「沖縄」の経済が打撃を受けているのです。 ヤマトの私たちのお気楽な暮らしは、実は 沖縄の人々の今までの、そしてまさに現在の暮らしと、 密接に結びついています。 その沖縄に行くのに、「戦争」を全く無視することはできないでしょう。 皆さんは、沖縄の旅行が始まるとすぐに、 すぐ上空をすごい音を立てて飛んでいく米軍のジェット機を見る(聴く?) でしょう。人々の暮らしている町のすぐ脇に、広大な米軍基地を見るでしょう。 米軍基地の前には、アメリカ兵の守衛が見えるでしょう。 聞いた話ですが、守衛の銃の持ち方には、警戒のレベルに応じて いくつかの段階があり、現在はその最高段階(非常警戒)の持ち方を しているそうです。 別に私の意見をごり押しする気は毛頭ありません。 中学生の皆さんの、若い感受性を信じているからです。 ただまあ、「戦争」だけでなくいろいろな事前学習はそれなりにしていった方が 充実した(内容が濃くてある意味お得な)旅行ができますよ。 ○それと、「沖縄方言」で検索したら、多くのwebページがヒットしました。 例えば参考URLをご覧下さい。 めんそーれ は、どっちかというと 沖縄の人々が皆さんを迎えるときのことばではありませんか。 ハイサイ!沖縄 のほうが良いのでは。 (テロの影響が最盛期の時、  東京の高校が「チバリヨー オキナワ」という  横断幕を持って空港に降り立っていましたね) だいぶ自分の考えを打ってしまいましたが、 何らかの参考になれば幸いです。 では。

参考URL:
http://plaza24.mbn.or.jp/~AAAkishmoto/ziten/zyouyou.html

その他の回答 (4)

  • hoken-777
  • ベストアンサー率57% (36/63)
回答No.4

修学旅行で沖縄ですか!いいですね(^O^) けっこう初めて行かれる人も多いのでは? 私もまだ1回きりしか行ってませんけど・・・。 こんなのはどうでしうか? “未知への旅、新たなる発見!” 「まだ・・・誰も知らない沖縄」 なんかワクワクしません? 何か見つけたくなりませんか?? 古代・近代歴史、観光、楽園、音楽、食文化、等など 何も戦争の歴史にこだわる必要は無いと思うのですが それが、各個人と何か密接なつながりがあれば 個々のテーマとして取り上げればいいと思います。 学校のテーマとしては 卒業という過程を沖縄というフィルターを通すことで 何かの発見やきっかけを掴み、感性を高めて次のステップを 踏み出す旅にするようなものにすればいいんではないでしょうか? テーマと同じホームページがありましたので URLを紹介しておきます。 それでは、有意義で楽しい旅人になれますように・・・。 いってらっいしゃい!(^o^)丿

参考URL:
http://www.s-direct.com/okinawa/
coco788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 「UnknowOkinawa-まだ…誰も知らない沖縄」いい感じですね。卒業という過程の中の沖縄というフィルター、それは大切にしなければならないことですね。それでは、実行委員会に持ち帰って、参考・検討します。

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.3

さらっと読んでください^^ 私が中学生だったとき、あっっついくーラーも扇風機もない学校で 水泳大会が開催される時期になり、 私たち委員会はそのスローガンを決めることになりました。 いろいろでましたよ。 でも、どれも、ありきたり。クサイ(笑)古い、。 『みんなで協力し合って楽しい思い出で残そう!』  そんなのばっかりだったんですよ。 他にもくだらないのいっぱいありましたが忘れました^^> そこでmukutanは 「…夏人間」・・……(-。-) 「な つ に ん げ ん」 っていったんです。 そしたら男の子が黒板にでっっっかく習字っぽい字で夏人間!って書いてくれたんですよ。 それが馬鹿うけで即決定でした!サブタイトルはなんだったでしょう? 夏こそプールで真剣勝負! ってな感じでした。 まじめ系(笑)の人たちは苦笑いでしたが、、。 なにが言いたいのかといいますと、 スローガンも何も、結構みんな判りきってるじゃないですか^^ だからこそ夏人間が許されたわけで。 沖縄にいかれるんですよね。 まじめっぽくいけば、やはりテロ事件後観光客がなぜか減ってしまった沖縄なんですから、 『盛り上げて見せるぜ!沖縄!!会いに行くぜシーサー!』 みたいな(^▽^;)> 私的に、透き通る海、、。まで結構いい感じなんじゃないですか? →→→→っていう流れだからシメ!がないんじゃないんでしょうか? 駄文ごめんなさい><沖縄楽しんでくださいね!

coco788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 『盛り上げて見せるぜ!沖縄!!会いに行くぜシーサー!』なんかいい感じですね。なんかめっちゃ惹かれてしまいました。 煮詰まった頭を、もう一度ひっくり返して頑張ってみます。

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.2

どうも。 私は教員なので、沖縄への修学旅行のテーマとして「戦争」は はずせないです。でも、 ~青い空...透き通る海...熱い心で貴方は何を感じますか?~ というのは、生徒からしてみれば「熱い心」が「若さ」を示しているのだろうし、 先生にしてみれば「熱い心」は「平和を守ろうとする意志」と思うだろうし、 いわば玉虫色で、結構いいコピーなのでは、と思います。 話は変わりますが、沖縄への修学旅行は、生徒の皆さんにとって たとえ観光旅行のつもりで行っても、それだけでは済まされない内容を おのずと持っていると思います。感受性の強い中学生の方々なら、きっと 自然に、さまざまな「真剣に考えなければならないこと」を見ると思います。 話を戻します。もし初夏に行かれるなら、 「うりずん」ということばを使ったらいかがですか? さあ、うりずんのちゅらしまへ! ~青い空、コバルトブルーの海、熱い心で貴方は何を感じますか?~ てな感じです。  他にも、沖縄の方言を使うとイメージがわくのではないでしょうか。 ヤマト から ウチナー へ! とか、 ちゃんぷるー うちなー へ! とか こんなぐあいに。 では。

coco788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。なるほど…沖縄の方言ですか。検討の段階でも「めんそーれ」ぐらいしか出てこなかったので、大変参考になりました。 教師という立場から見ても、サブテーマが意味のあるものになっていた点はとてもうれしいです。

  • rbh001
  • ベストアンサー率18% (9/49)
回答No.1

きついですな うん 沖縄に行く理由は・・・・・と考えると 沖縄といえば・・・・と考えるのが普通ですけんね どうしましょ? 学っ校の考えてる理由は「戦争」と結び付けたいんだろうけど・・・ かといって生徒からすればあまり「戦争」てなのが修学旅行の スローガンに入っているというのもやだしな~ 生徒の立場から見た「沖縄・南国」に行く理由は・・・・と考えてみたら いかがでしょうか? 北国の人間なんで沖縄=南国=暖かいとなってしまいました。 お力に成れれば幸いです

coco788
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。実行委員会に持ち寄って検討します。そうですね…「暑い沖縄…熱い心」なんてのがいいんでしょうか。

関連するQ&A