- 締切済み
唇をぬいぐるみにこする行動。
妻についてお尋ねします。 幼い頃から妻にはぬいぐるみを抱いて寝る癖があります。 破けたり、中の綿が出るまで抱きつづけるようです。 時折見ると、そのぬいぐるみに唇をこすっています。 異常なほどこすっていて、ぬいぐるみのこすっている 耳あたりはもうはげだしています。 彼女は境界性人格障害と診断されています。 この行動はこの障害の心理からくるものなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snow-skyblue
- ベストアンサー率79% (202/255)
●まず境界性人格障害とはどういうものなのか?下記をご参考に・・・。 (1)http://homepage1.nifty.com/eggs/borderline.html (2)http://park8.wakwak.com/~dendo/kokoro/jinkaku/kyoukairei/ ●境界性人格障害の原因には、「見捨てられ不安」がありそれを癒してくれるのが彼女にとって「ぬいぐるみ」が何よりも「不安」を解消してくれる唯一の対象(移行対象)ではないでしょうか? ある意味での「赤ちゃんがえり」みたいなものかも・・・? 下記のURLのQ.23を参考にしてみてはいかかがでしょうか? http://www.deborder.com/faq.html ●それによりますと、「一時的に凌ぐためによいと言われている方法があります。それは、毛布や枕、ぬいぐるみなどを抱き締めることです。これらのものは、移行対象と呼ばれ、見捨てられ不安をある程度緩和してくれることが知られています。」と書かれており決して悪い事ではなく、治療の一環としてのひとつの方法でもある事の様ですのでご心配なさらなくともよろしいのではないでしょうか?。
境界性人格障害というのは、障害と名は付いていますが、実際は性格や性癖としかいいようのないもので、診断となれば、社会生活上に難しい局面があれば(本人も、周りも)、丸くおさめる方便に使ってくださいという程度のものです。 異常というほどのことではないものですので、ぬいぐるみに唇をこするのは、そのまま性癖ということになります。 それだけに、原因も改善もさまざまで一概には言えないと思います。 一例ですが、赤ちゃんを持ち、一体感を得ることによって、ご自分の幼児体験を追体験し、また、外のお母さん社会に揉まれながら、自然とぬいぐるみ依存を離れる方もいます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少し異常なほど抱いているので少し心配になってしましました。 抱くと安心しているとするならば、こちらも安心して見守りたいと思います。
- scats
- ベストアンサー率13% (52/390)
BPDと、そうした行為とは直接関係ないとおもいますが、幼いころから、そうした行為をすることで奥さまは何らかの不安感を解消させておられるのでしょうね。 BPD、対応がむつかしいでしょうが、あたたかく包んであげて少しでも不安を感じないようにしてあげてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少し異常なほど抱いているので少し心配になってしましました。 抱くと安心しているとするならば、こちらも安心して見守りたいと思います。 時には自分も母親役になっていかなくてはとも思いました。ありがとうございました。
こんにちは。はじめまして。 専門家ではないので境界例との関連があるかどうかはわかりませんが… とりあえず私の経験から。 私もぬいぐるみと一緒に寝てますが、 よくにおいをかいだり口元に持っていったりしてます。 ペットのハムスターでも同じことをします。 別に理由があるわけではないので 深く考えたことはありませんが、 ただなんとなく鼻~口にかけてって一番感覚が鋭いというか、 ぬいぐるみにしてもハムスターにしても ふわふわしてるものを感じ取るのは手の平より口元、 という感じなのかなーと思いました。 ちなみに私は境界例でもなんでもないです。 ご希望の回答ではないと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少し異常なほど抱いているので少し心配になってしましました。 抱くと安心しているとするならば、こちらも安心して見守りたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 少し異常なほど抱いているので少し心配になってしましました。 抱くと安心しているとするならば、こちらも安心して見守りたいと思います。