- ベストアンサー
ハウルの動く城の内容について。
意味がわからないというか結局何が言いたいのかがさっぱりわかりませんでした。 他のジブリ作品では、もののけ姫では自然を大事にするとかそうゆうのでしたが、ハウルの動く城は見ていても何だかわかりませんでした。 結局最終的には何が言いたかったのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
社会と世界を動かしているのは結局「女」である。 「女」は皆、男に呪縛を掛ける魔法使いであり、 それが少女であれ母であれ老婆であれ、強い呪力を持っている。 呪力に対するのは呪力であり、それが「女」の闘いでもある。 宮崎氏が女性を描く時、少女の内にも母性力を持たせて描いてきました。 この作品でそれを昇華させて極端に表現してみたのではないでしょうか。
その他の回答 (5)
- typeo
- ベストアンサー率22% (54/243)
原作のテーマは「家族の絆」だと思います。 自分が思っているよりも、周りの人間はあなたのことを心配してくれていてる、あなたは独りでは無いよ。 というメッセージを感じました。 映画版はある意味、原作とは真逆だと思います。 周りの孤独な人達を受け入れ、愛に満ち溢れた"家族"を作り上げていく。 そんな印象を受けました。 戦争云々に関しては、その原因や互いの国の事情はどうでもよく、ただ単に忌み嫌われるべき障害として無理矢理入れ込んだっていう気がします。 あと、ソフィーの隠された能力についての説明が無かったので、原作未読の方にはご都合主義と受け取られかねない点が結構ありましたね。 個人的には、もっとヘタレなハウルや(宮崎ハウルはちょっと格好良すぎ)、荒地の魔女との七変化対決が観たかったです。
- zabianiki
- ベストアンサー率21% (11/51)
こんにちは。答えになりませんが、、 原作はとても面白かったので、まだでしたら是非読んでみては?そちらは『愛』がテーマでしょうか。。ソフィー達のみならず。 映画は私もさっぱりでした。(ビデオ途中で寝てしまいました。)
お礼
ご回答ありがとうございます。
- hitokunnjp
- ベストアンサー率34% (28/82)
人を愛する事の素晴らしさ、愛する者が出来た時、人は強くなると言う事を言いたいのだと私は解釈しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。
- naxalite
- ベストアンサー率0% (0/5)
ウィキペディアで調べてみたら、 もっともらしい回答が載ってました。 参考してください。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%8B%95%E3%81%8F%E5%9F%8E
お礼
ご回答ありがとうございます。
映画館で見たので、はっきりとは覚えてませんが、簡潔にいうと「戦争批判」だと思います。 映画館ですでに見ているので、先ほどの放送は見ていません。
お礼
ご回答ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。