- ベストアンサー
メール便で相手は受け取っていないと言うが、配達員は配達したと言う
メール便で荷物を送りました。 配送済になっている荷物ですが、 相手方から商品未着ということで連絡を受けて、 ヤマトに調査をかけたら、配達員が 確かに「手渡しで配達した」ということでした。 そのときの状況も「そのときは何通渡した」と詳細に話したそうです。 しかし、配達したと言う時間には、 相手方の場所にいた担当者(1人しかいない)は 荷受をしていないと言っています。 つまり相手方は受け取っていないそうなのですが、 配達員は手渡しで配達したと言っています。 配達前に「メール便の場合、事故等があってもこちらで責任は持ちません」 など、相手に改めて確認はしていませんでした。 この場合、これはヤマトと相手方の問題なのでしょうか。 それともこちらが責任を持つべきでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
hotahota11さん、大変お困りだったでしょう。 私の場合パソコンのパーツをメーカーから送ってもらったとき、なかなか着かないので問い合わせたところ、 クロネコのメール便番号を教えてもらい検索したところ、確かに配達済みになっていました。 さらに不着なので再度送ってもらい確認したところ、 受け取っていないのに(ポストに投函されていない)配達済みになっておりクロネコ営業所に出向いて尋ねました。 「メール便が保証がないのは知っていますが、配達していないのに配達したことにして何処かに捨ててしまっているのではないか?」 「よく冬年賀状アルバイトが配達が面倒だから捨てたりしてニュースになってるみたいなことになってるんじゃないですか?」 そこまで言って調べてもらいました。 「ポスト投函したと聞いてますが、集合ポストですか?個別の扉についているポストですか?」「部屋番号間違えて違う部屋へ入れたんじゃないんですか?」 「投函した部屋の特徴はどんなでしたか?」質問攻めにしました。 「○○工場がありその向かいの建物の部屋のポストに入れました」でした 結果 近所にその工場が無く、似た名前のまったく別の建物の空室になっている所に配達してました。 「大家さんに連絡して回収してほしい」と伝えそうしてもらいましたが、次の入居用に部屋を片付けて処分した後で回収できませんでした。 メーカーが再度送ってくれ事なきを得ましたが、メーカーがヤマトに損害を請求したかどうかは知りません。 あまり参考にならないかもしれませんがお許しを。
その他の回答 (6)
- toruchan
- ベストアンサー率30% (402/1320)
今回、相手方がメール便を希望した場合は相手方、それ以外なら質問者さまが危険負担(責任)を負うものと思います。 その上でヤマトに求償するのですが、ヤマトが定めるメール便の約款(発送人とヤマトの契約にかわるもの)により、ヤマトは無料再送付もしくは送料払戻以外の責任は負わなくてよいという事になります。
お礼
先の回答者様の御礼にも書きましたが、 どちらの配送方法にするかは 相手に選択していただきました。 今回は自分が荷受人ではないですが、 改めて、荷物の価値を考慮して配送方法を 決めなければいけないと勉強になりました。 お返事ありがとうございました。
- susun-hene
- ベストアンサー率28% (14/50)
私の知人がヤマトの配達をしています。 流行っていない果物屋の店主が時間のあるときにメール便の配達をしているのですが、商売の暇な時間に毎日配達しています。 小包便なら、プロが配達しますがメール便は適当ですよ。 お金もらっているなら確実に配達して欲しいものですね。 今回は、メールを選んだ人の落ち度と考えるのが自然でしょう。 わたしなら、重要な書類なら絶対郵便局の書留にします。
お礼
実はみなさんのご回答を見ていましたら、 確かに宛先側の問題でないかと思えてきました。 自分でもメール便で荷物を依頼するときがありますが、 無保証は承知の上です。 荷物の価格と比較して、判断しています。 今回の件も最初にどちらの配送方法にするか、 相手に確認してのものでした。 ただ、自分の中で送る際に、 メール便ありきで考えていたので、 やや申し訳ない気持ちがあったようです。 果物屋さんが空いた時間に配達しているのですか。 アルバイトがいるとは聞いていましたが、 現実に聞いてしまうと、驚きますね。 お返事ありがとうございました。
- zasawaqa
- ベストアンサー率20% (292/1436)
メール便は本来、手渡しで配達することが原則でなく、受け箱に入れたことで配達終了となります。また、集合住宅の場合、ドアポストでなければならないわけでもありません。 受け箱が小さいか配達物が大きくて受け箱に入らない場合は不在表を入れて持ち戻るか、家に人がいる場合は手渡しします。 受け取っていない=手渡しでないということであればヤマトや配達員の責任ではないです。 受け箱を探しても現物が届いていない場合は置き引きか誤配の可能性もあります。 ただ、受け取り側が悪いのかヤマト側が悪いのかこちらからではどっちとも決め付けられません。 でも送った証拠はありますよね?相手もメール便で送ることを希望していたのなら少なくともあなたに非はないはずです。責任をとる必要はないと思います。 あと、メール便というのは追跡は出来ますが、安い分保障がありません。 保障を希望するなら、書類なら書留で送るか、小さい荷物なら小包か宅急便で送るなどするのがベストです。 リスクは当然お互いに覚悟しておくべきです。その点では保証のないのを認識せずに送ったあなたにも非はあります。
お礼
保証がないのは認識していましたが、 荷物にすれば千個以上はメール便を利用していますが、 こういうケースは初めてでした。 改めて、メール便というのは確実性のないものだと いうことを実感しています。 先の回答者様の御礼にも書きましたが、 最初に宅配便か、メール便かを選択していただきました。 もっとも改めて、無保証を再確認はしていません。 お返事ありがとうございました。
- amefura
- ベストアンサー率20% (36/176)
相手に複数の配達方法を提示して、先方がメール便を選択したのなら(心情的にはともかく)ヤマトと先方の問題でしょう。 配達方法としてメール便しか提示せず、その特性を説明していなければ貴方にも若干の責任はあるような気がします。
お礼
荷物はメール便で3つに分けて送りました。 宅配便だと1つで梱包が済むはずでしたが、 わずかに郵送料が高くなりました。 どちらにするか、最初に選択していただきました。 なお、メール便の特性については説明してはいませんが、 相手は個人でなく業者ですし、業種からして、 メール便を多用していると思います。 ですので、特性も知っての上の選択かとは思っています。 お返事ありがとうございました。
- okstism
- ベストアンサー率33% (54/163)
一般論から言えば、質問者様は送付伝票の控えを持っている訳で、その証としての効力はヤマトとの契約が成立していることになります。 受取人が詐欺行為をする可能性を考えると、受け取っていないと言う虚偽も否定できません。 従って、ヤマトと相手の問題で、質問者様の責任を云々されても、相手方に送付伝票控えのコピーで確かに送ったと伝えることが先決でしょう。配達前にメール便で発送する件について、相手方も承知していれば、あえて「メール便の場合、事故等があってもこちらで責任は持ちません」の確認は原則必要ないです。
お礼
相手方はお付き合いもあり、 商品の性質、価値からしても 悪意があるとは考えにくいと思っています。 相手方もメール便で承知の上でした。 参考になりました。 教えていただき、ありがとうございました。
- 春原 なの(@ymda)
- ベストアンサー率37% (668/1777)
住所をまずよく確認してください。 建物によっては、(特にテラスハウス)では 非常にわかりにくく、誤認する場合があります。 #このような場合、表札が張られていない場合があります。 とはいえ、この場合は、運送業者の問題とみなしてかまわないと思います。
お礼
相手方は店舗を構えております。 テラスハウスではないそうです。 また、荷物は封筒自体にプリンタで 大きく住所と名前を印字しておりまして、 誤配というのがとても考えにくいと思っています。 印字した住所もデータがこちらの パソコンに残っていますが、 それを確認しましても、住所違いではありませんでした。 とりあえず、運送業者の問題ということを聞いて 少しほっとした感があります。 ありがとうございました。
お礼
正直なところ、配達員が勘違いをされているなどが あるのでないかと思っています。 相手方に配達時の状況を聞きましても 受け取っていないように思われます。 また、先の方のお礼にも書きましたが、 相手方が虚偽を言うとは思えないのです。 回答者様の体験談を拝見しまして、 とても参考になりました。 ただ、配達員の証言もリアルでそちらも虚偽とは 思えにくいのですが、勘違いしている可能性はあるかもしれません。 (もっとも封筒に大きく店舗名が書いてあるので 誤配が想像しにくいのですが…) 今一度、調査をかけてみたいと思います。 ありがとうございました。