- ベストアンサー
畜産業の臭いについて
私の実家の話なのですが、実家の南方50メートルくらいのところに、 実家が建てられる以前からある畜産業を営んでいる人が住んでいます。 今では実家周辺も、普通の住宅地となっており、そういう住宅地の ど真ん中に畜産業者がある状態です。 その畜産業者から出る家畜の糞尿による異臭が、 私の実家を含め、周辺住民を苦しめています。 夏季で窓を開ける日も少なくないのですが、 あまりの臭さに窓を閉めざるをえません。 窓を開けていると、あまりの臭さに吐き気を感じます。 原因としては、畜産業者の糞尿処理がたれ流し状態にある、 ということが主原因です。 一度、市役所に苦情を出したところ、臭気測定を行ってくれました。 その結果、案の定、1つの成分が法律で定められた基準の2倍もの量 が検出されました。他の成分についても、基準値内ではありましたが、 かなり基準値に迫る数値でした。 市としても何度も何度も指導をしているのですが、抜本的な解決には 繋がっておりません。 そこで皆さんにご相談なのですが、どうしたら畜産業者に臭気を発しない ようにできるでしょうか? いろいろアドバイス頂ければ、と思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答者の身近な地域でも同様な問題があり、解決までには30年以上の時間がかかりました。もともと、畜産業者さんがだれにも迷惑をかけない地域で事業を始めたにもかかわらず、周辺に住宅地開発が行われて、新参者から文句が出てくるわけですから、畜産業者がへそを曲げてこじれるのもしかたがありません。 まずは周辺住民の要望を署名などで集めて行政に要望するとともに、市町村議会議員から県会議員までを動かさなければなりません。各政党への要望も行っていきます。これを恒常的に続けていかなければなりませんから、「○○を改善する会」などの運動体を組織なさった方がよろしいのではないかと思います。各議会での質問などを通して行政側にも圧力をかけてもらい解決策を探ることになります。 当方のケースでは業者側が立ち退きをすることになり一件落着しました。ただ、立ち退きにもタイミングがあり、経営者が世代交代する時期と補助金を支給できる制度が準備できてようやく可能になったといえます。
その他の回答 (2)
- sisiko
- ベストアンサー率15% (134/871)
補足します。まず行政指導になります。多分相談相手は環境課になると思います。そこから畜産専門課に連絡が入り本格的な指導となるわけです。行政側も、一方では農業を守る立場にあり、大変指導しづらいところでしょうが、補助金等を工面して、農家を動かすのはまず行政です。市役所が頼りにならないなら、県レベルでお話しすることです。きっと力になってくれますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 市役所にも再度、相談してみることにします。
- sisiko
- ベストアンサー率15% (134/871)
臭気対策は畜種にもよります。また、堆肥処理や浄化処理がきちんとなされていない場合は(あくまでも畜種によります)整備する様要望する等の対応もあるかと思います。ところで、ご実家がある前から存在すると言うことは、「分かっていて土地を購入したもの」と見なされ、あまり強く言うことは出来ません。法律で、ある程度の規制はしてありますが、その範囲内であればもちろん苦情は受けられません。畜産業者も、お金の都合があるのですぐに対応とはいかないと思います。定期的に行政側に指導してもらうことぐらいしか出来ないと思います。
お礼
アドバイスありがとうございます。 今の土地に移ってきたのが私が生まれる以前でして、 既に40年以上経過しています。 確かに、後から来た者で強く言うことはできません。 でも、ここ2、30年のうちに土地も完全に宅地化され、 住宅地として機能しています。 それでも、行政指導しか方法はないのでしょうか。。。
お礼
事例とアドバイスありがとうございます。 30年もの時間で解決…、気が遠くなりそうです。 こちらの問題では、市議会議員が先頭に立って指導を続けてきていますが、 その市議会議員の活動をバックアップする住民はいませんでした。 ntaさんのように、住民の署名があれば最大の武器になるのでしょうけど。。。