※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会社での横領について。)
会社での横領についての質問
このQ&Aのポイント
以前に引っ越しした際、通勤費の変更手続きを行わずに問題が起こりました。
会社より通達があり、通勤費が支払われていたことが明らかになりました。
内部の財務関係の調査を行った結果、全額の3分の2を返済することで問題を解決しました。
以前,派遣先の近くに引越しました。通勤費が無しで,派遣元が指定した寮扱いのマンションです。派遣元では住所が変更すると二枚の申請書を提出します。
総務課に提出する住所変更届と経理課に提出する通勤費変更届です。
今回は通勤費変更届の提出をしていなかったために問題が起こりました。
2年後,会社より通勤費(定期代)が支払われているとの通達がありました。引越し等は総務課主導でやってたし,経理課からも新しい住所に郵便物を送ってくるので,変更手続きは完了してるものと思っていました。
私は給料明細の手取りの金額しか気にしないので明細をじっくり見てびっくりしました。通達は電話でありましたが,内容の説明が終わった後に総務の方から,いきなり”不労所得で横領ですよ!!”とキツイ口調で言われました。
今回,内部の財務関係の調査で公認会計士に依頼して調査した結果,問題が浮上したらしく,公認会計士曰く返済の義務があるらしいです。
結局,表立った問題にしたくないらしく,返済を早く終わらせるために,全額の3分の2を返済することで話がついて支払ってます。
質問
1.本当に横領になるんでしょか?
2.公認会計士が言うように支払い義務はあるのでしょうか?
3.今回の件の私の責任は?
よろしくおねがいします。
お礼
私は全額返済の申し出をしたのですが,経理課と総務課でもみ消しをしたいらしいので半分は口止め料も含まれてる言い方をしてました。 ただ,今回は,第一報が経理,総務の責任を踏まえないで全責任が私にあるように 言われたことに感情的になって,法的にはどうなのか?って疑問で質問しました。 ありがとうございます。