- 締切済み
同僚が小額の横領が発覚しました!!
同僚は備品の発注担当です。 私は経理で、請求書担当です。 請求書を見ていると、 !?って思うものが・・・。 紅茶を400円程を3つ購入。 来客用に、お茶葉あるいはコーヒは購入しますが、 ローズヒップティーってなんぞや!? その同僚に聞きました。他の部署から注文があったっと・・・。名前は言えない。 これはあやしい。 私は、同僚の対応で、上司に相談するか、今回は見逃すか判断してみました。 しかし、名前は言えないとか、色々小細工してきたので、 上司に相談しました。 たかが1000円ですが、犯罪です。横領です。 上司が、同僚に聞きました。 初めは「私じゃない。」っと認めなかったらしいですが、 最後には認めたらしいです。 上司は始末書を書かせるっと言ってましたが、 週明け、退職届もってきたりしますかね!? あなたなら、どうしますか?? わたしなら、きっと退職届持って行くかな!?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tt_o
- ベストアンサー率14% (11/78)
質問者様が言うように横領に金額の多少は関係ありません。 上司に報告して、その後の対応は上司に任せる事でよいと思います。 今回は金額が少ないので上司も始末書で済ませて大げさにはしないつもりなんでしょう。 退職届を出すか出さないかは本人の判断ですが、私が上司の立場なら退職届けを持ってきてもすぐには受け取らないで説得するでしょうね。その場合は質問者様にも他言しないように指示を出すと思います。 >あなたなら、どうしますか?? 私は横領はしません。
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
上司に報告は当然のことです。 あなたにそれを許したり、もみ消したりできる権限はありません。 普通だったら社内的に厳重注意くらいになるとは思いますが。 それより質問の文章からこのあたりのやりとりをあなたはなんだか楽しんでいるような書き口が気になります。 仕事としてきちんと対応をすればよいと思いますよ。特に経理部門なら。
- first_lady
- ベストアンサー率38% (116/303)
経理担当者です。 >その同僚に聞きました。他の部署から注文があったっと・・・。名前は言えない。 私ならこの時点で上司に報告します。 相談ではありません。 報告です。 その後の対応は上司の指示に従います。 もしかしたら上司が許可する出費かもしれません。 自分の上司と、同僚の上司で話をしてもらえば良いのです。 下手につるしあげるような事をして、逆恨みされたくないですし。 ただ、こういうのは見逃すと、 経理担当として会社から信用を失います。 それは二度と経理担当になれないと言うくらいの事と思います。 金額の問題ではありません。
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
いくら小額でも、横領は横領です。 たとえ消しゴム1個でも、会社の備品を勝手に持ち帰ってはいけません。 なお、逆恨みされないように気を付けてください
- hgam
- ベストアンサー率16% (3/18)
端的にあなたは加害者です。1000円の横領がいくらの損害になるのですか?1000円の損害ですよ?相手の方はそれの比にならないほど損害をうけます。不公平きわまりない。
- 4610-564
- ベストアンサー率29% (238/799)
いいことじゃない たかが1000円 成功すれば次は3千円 味を占めれば締めるほど 今度は世間様に貴方の会社の事を公表され泥を塗るような事になるやも知れません。 その会社で一生懸命働いてきた人が 「あの横領あった会社の」なんて取引先で失笑の話になったら そんなのはビジネスチャンスでも何でもありません。その人たちに何の罪があるのでしょうか? 横領する奴が正しい 頭がいい? そんな顔に唾はかれるれるような事されたら、そいつの家族も子供も真っ先に道路工事の基礎石に混ぜますよ。 金のやり取りは 命のやり取りです。
- asymmetry777
- ベストアンサー率12% (5/40)
会社的にはあなたは素晴らしい仕事をしましたね。 でも人としてはどうなんでしょう。 たかが1000円ならその1000円を同僚の人生教育費として考えてあげられなかったんでしょうか? 横領は横領です。 でも、仕事としての前に人として何かしてあげようとは思わなかったんですか? あなたの文章からざまーみろとしか受け取れないのが残念です。 あなたが上司に伝えた時点で後は上司と当事者の問題なのであなたが気にする事ではないですよね。 その上司もあなたに当事者との内容を話す時点で組織の上司としてどうなのかと思いますが。
- woowq
- ベストアンサー率23% (7/30)
私ならそもそもしませんねー。 ただ、横領する人って能力も結構高い人が多く、かなり、昔ですが、その会社で事件があったらしく、何人か芋ずる式に退職させたことがあったようです。 他にも、3人出資の小さな会社の役員を解雇した例を知っています。 そして、その会社(組合ですが)の利益は大幅に下がったと言うか、部門ごと無くなったため大きく利益が失われたことがありました。 もう一方の会社では、結局社長の仕事が増えてしまいデメリットの方が大きかったのではないかと思っています。 日本の政治もそうですが、不正→厳格に処罰。一見正しいように見えますが、残った人材は、リスクを自分では絶対に取らないサラリーマンタイプの慎重な人ばかり。 結果、横領によって失った損失とは比較にならない利益が失われるように思えるときがあります。 どうなのでしょうかねぇ・・・
補足
その小細工とは、 お金を徴収してきたっといって、茶封筒にお金を入れてきてました。 私は、この同僚に、私が言うことで警告を出したつもりです。 けど、お金を徴収してきたっと、あたかも自分ではないっと。その人たちからっと言った時点で。 疑いの目を向けるようになりました。 なので、私は、上司に相談しました。 そんな小細工がなかったら、私は上司に相談しませんでしたネ