ベストアンサー 「原因」って何て読むんですか? 2002/03/04 01:52 「原因」とよく使うんですが、 どうやら私は間違った読みで覚えています。 恥ずかしいのですが「げいいん」と思っていました。 変換できないので、違う読みなんでしょうが分かりません。 何と読むのでしょうか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー minorun ベストアンサー率48% (27/56) 2002/03/04 01:54 回答No.1 「げんいん」です。念のためやってみたら変換もできました。 質問者 お礼 2002/03/04 01:58 原因! 出来ました。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) hugy ベストアンサー率23% (21/88) 2002/03/04 01:56 回答No.3 「ゲンイン」ではないでしょうか? IMEパットを上げて、手描きで調べられると思います。私はいちいち他のソフト上げるのが面倒なので、辞書でなくこっちの方を愛用しています。 質問者 お礼 2002/03/04 02:01 こんばんは。 IMEパットって何ですか?(すいません・・・) あ、ネットの辞書で調べる事も出来たんですよね。 焦っていました。 今までは「はら→原」「いん→因」とじゃまくさいことをしていたのですが、 これで一発変換ができます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#6085 2002/03/04 01:54 回答No.2 「げんいん」です。 by yama585 質問者 お礼 2002/03/04 01:58 変換できました。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A JPEGの容量が大きくなる原因は何ですか? イラレで作ったデータをJPEGに変更したのですが、1つだけ容量が大きくなってしまいました。 1つはaiの段階で970KBでJPEG変換後は103KBになりました。 問題の1つはaiの段階で934KBで変換後は594KBになりました。 サイズは若干しか変わらないですし、原因がわかりません。 原因が分かる方がいましたら教えて下さい。 改善方法も教えて頂けるとありがたいです。 漢字変換ができません、原因と対策は? ノートPC、WINDOWS XP, MS IME2003 ですが、ひらがなを漢字変換しようとして スペースキーを押してもまったく変換されなかったり、しばらくすると変換可能になったりと、 非常に不安定な状態がしばらく続いています。 よくあるような「辞書の修復」を試してみてもまったく効果はありません。メモリーは増設 したばかりなので、メモリー不足は考えられません。 どんな原因が考えられるでしょうか?それと以前のようにきちんといつでも変換できるように するためにはどんな操作をしたらよろしいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 IMEで記号の読みを知る方法 MS-IMEで記号を変換するときに、適切な読みが分からない記号があります。 これを全て調べる方法はありませんか? 例えば、「∨」は「すうがく」でも変換できますが候補が多く面倒です。 「または」「おあ」という読みを知っていれば楽に変換できるのですが、これを知らなかった場合に調べる方法が見つからないのです。 再変換では全て読みが一通りになってしまいます。 例えば∀、∧、⊥といった記号はすべて「すうがく」というように。 WindowsXP,IME2003です。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム あなたの変わった辞書登録 私が最近便利と感じた、かな漢字変換の辞書登録は、 「読み:>、単語:→」 「読み:<、単語:←」 です。 今までは「やじるし」で変換していましたが、「やじるし」では「←→↑↓」などもあるため、一発変換とは限りません。 また「読み:みぎ、単語:→」でも変換されますが、「みぎ」は「右」に変換する機会が多いので便利とは言えません。 「読み:・、単語:○」もやってますが、これも「・(中点)」のまま変換された方が便利なのでイマイチでした。 ここで質問なのですが、みなさんでいろいろやった「辞書登録」、うまくいったもの、やったけどイマイチだったもの、何でもいいので「チョット変わったもの」を教えてもらえないでしょうか。 ※住所、電話番号、メールアドレスなどを単語登録するのは良くあることなので、それ以外でお願いします。 「々」の読み こんにちは。 マイクロソフトのIME使用の日本語入力で 「々」という字に変換したいとき 入力時の「読み」は どう打ち込めばいいでしょうか? まれになのですが 「段々と」「順々に」のような 熟語ではなくて 「々」だけ入力したいときがあるので・・・。 自分で試してみたところ 『くりかえし』という読みで入力すると 「々」と変換されます。 もっと短い読みで変換されるケースがあれば 教えてください。 MP3への変換失敗の原因 PCでCDの音源をMP3に変換したいのですが、CDをPCに入れるとCDの回転音なのか変な音がします。 このCDは図書館で借りたものなのですがCDにラベルのようなものが貼っています。 3枚借りたのですが、3枚とも変な音がし、MP3に変換する際、音が乱れてしまいます。 ちなみにiTunesのインポートの設定で「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する」にチェックを入れてるのですが、これは外した方がいいのでしょうか? 自分が購入したCDは変な音もしないし、失敗なくMP3に変換できます。 なぜMP3への変換が失敗するのでしょうか? このラベルが原因でしょうか? この変な回転音がするということは、失敗したからといって何度もCDを入れてるとPCの故障の原因になるので控えた方がいいですか? PCに詳しい方、同じような経験をされた方 原因が分かれば教えてください。 漢字変換ができなくなる原因? 教えてgooを利用しているとたまに漢字変換が一切できなくなります。 メモ帳で質問文を書いたり、サイトを立ち上げなおして回避してますが原因は何が考えられますか? Windows7Pro IE8を使ってます。 ATOKによる変換について 僕は普段から、変換にはATOKを使ってきたのですが、MS-IMEとの違いで、困ったことがあります。 それは再変換です。 例えば、『ないという』といった文章があると、そこを変換し、『内という』になり、確定してしまったとします。当然、この部分は間違っているので、再変換しようとすると、元の読みの『ないという』から候補を探すのではなく、『うちという』の読みに勝手に変えて読み込まれてしまいます。この設定を変えたいのですが、やり方が分かりません。 どなたか、ご存じないでしょうか? MP3に変換できないのですが原因&良い変換ソフトはありますか? こんばんは。 タイトルどおりなのですが 私の変換ソフトは SUPER c というのを使っていますがもっと便利なのはありますか? http://www.katch.ne.jp/~kakonacl/douga/super/super.html それで 3g2という拡張子をダウンロードしました。 上記ソフトで変換しますとなぜか240KBのところまでしかMP3変換してくれません。 ダウンロードしたものを聞いてみると最後まで入っているのですがなぜなのでしょうか? 原因と良い変換ソフトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 PCトラブルの原因と対処方法 ネット中にマウスが動かなくなりました。再起動もできなく、PC本体の電源を押して、接続を切って、また電源をいれたら、通常に動作しました。原因は何だったのでしょうか?対策も教えて下さい。 あと、タイプ打ちの時に文字によっては、ローマ字ばかりの変換候補が多く、一次ずつ打って、変換しなければいけません。どうしたら、日本語の変換が多くなりますか? これって何が原因? このカテゴリーでいいのかよく分からないので違っていたらご指摘下さい。 私は友達のHPに頻繁に訪れるのですが、そのHPだけが異様に重いのです。 この「教えて!goo」などは全く重くありません。正常です。 そのHPには写真など重くなる原因となりそうなものは 私の知る限りありません。 そのHPはBBSにしか行かないのですが、 カキコするにも一苦労、レスするにも一苦労といった状態です。 自分で文字を打っても、その打った文字はすぐに出てきません。 5秒ほど後にようやく出てくる感じです。 変換するにも同じく5秒ほど時間がかかります。 やっと文章が完成して送信ボタンを押しても これがまた10秒ほどの時間がかかってしまうのです。 今日は送信ボタンを押してしばらくしたらフリーズしました。 (幸いにもカキコは出来ていたのでよかったですが。) この謎な現象はどうやら私だけではないようで 他の友達もページの更新に時間がかかるといっていました。 私だけの被害ではないことから、 私のパソコンに異常はないと思うのですが このように特定のあるページだけが重すぎるのは 何が原因となっているのでしょうか? 私のパソコンが重いのでしょうか? OSっていうのがよく分からないのですが(汗)、 一応Windows98を使用しています。 数ヶ月前に父がマイコンピューターの中を掃除(?)していました。 その後は特にインストールしたものはなく軽かったはずなのですが・・・ 友達のHPに問題があるのでしょうか? この分野はさっぱり分からないので、できるだけ分かりやすく (難しい言葉をできるだけ使わないように)教えて下さい。 ラインのトークが既読になりません。原因はやっぱり… アメリカに引っ越したばかりなので、まだここには知り合いがいません。 数日前から、日本の友達(女)とlineで話していました。 3日前の朝(日本の時刻)、私からトークを送信しました(アメリカの天気について)。 3分後、返信がありました。 それから3分後に私から「ここはこんな感じ」という文章と共にアメリカの写真を送信…したのですが、数日も経った今も既読になりません。 ただ単に忙しくて見ていないのか・・ かなりすぐ返していたし、会話の途中でブロックされることは考えにくいのですが、やっぱり拒否られてブロックされたのでしょうか・・? 天気のことを話す前までは他の話題で話しは続いてましたし、何かブロックされることをやった覚えもありません。 既読にならない原因って他にもありますか? 何だか悲しくて寂しくてたまりません(T_T) P.S. 日本語あってますか? 元々アメリカ出身なので日本語間違ってるかもしれませんが、理解お願いします。 (もしかしたら下手な日本語のせいで嫌われてた可能性も?!) 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 辞書変換について MAC PRO LEOPARD OS X 10.5.8 です。 ユーザー辞書に同じ“読み”で頻繁に使う長めの単語を二つ登録してあります。 説明上、仮にこの単語を◉と●とし、現在この“読み”で変換すると初めに現れる単語が◉で、これを2番目に現れるようにしたいと思い、一度ユーザー辞書から◉を削除したのですが、同じ“読み”で変換すると削除した筈の◉が出て来てしまうのですが、これはどういうことなのでしょうか? 因に“入力メニュー”➞“辞書編集”➞“検索/削除”で“よみ”にこの“読み”を入れて検索すると、◉は下段の一覧からは確かに削除されているのです。ユーザー辞書からは削除されているのに、◉が変換されて現れるということは、ユーザー辞書の他に何か別の辞書が作動しているということなのでしょうか? 結論としては、この“読み”で変換した時に最初に現れる単語を●にする方法が知りたいのです。 PCの電源が落ちる原因について DELL360を使用しています。 ソフトを使用してMP4ファイルをMP3へ変換作業中など、急に電源が落ちます。電源ボタンを押すとすぐ立ち上がるのですが、動画視聴と他の作業が重なるとなりやすい様です。最近は頻繁になってきました。原因と対処方法のアドバイスお願いします。 “記号”の変換内容が記憶されません。 “記号”の変換内容が記憶されません。 最近、Windows 7に乗り換えたのですが、変換内容が記憶されません。 ひらがなで単語や文章を入れて(漢字に)変換した内容なら、 次回おんなじ内容を打ち込んで変換した時も、おんなじように変換できる(記憶される)のですが、 “記号”の変換内容だけは記憶されないんです。 例えば、「・・・」を変換して「…」にしても、 次回同様に入力した際には、 一発で「…」に変換できないんです。(半角の「・・・」になってしまう。) IMEの辞書登録も試しましたが、無理でした。 辞書登録でも、固有名詞などは登録したらちゃんと変換できるのに、 「読み」と「語句」の“両方が”記号だった場合には、やはり記憶されません。 例1)読みを「・・・」、語句を「…」に設定した場合。 例2)読みを「・・」、語句を「‥」(二点リーダー)に設定した場合。 例3)読みを「・・・・・・」、語句を「……」に設定した場合。 なぜこう言った“記号だけが”変換できないのかわかりません。 前に使っていたVistaでは、前述のような記号もちゃんと変換できました。 説明が下手で申し訳ないのですが、わかる方、回答よろしくお願いします。 確定後の再変換の読み訂正 IME辞書使用しての文字入力に関する質問です。 文字を確定したあと、再変換する場合 「シフト」+「方向キー」で選択して、「変換キー」で変換しますが 複数の読みが考えられる文字の場合 必ずしも自分の思うような候補を出してくれないときがあります。 例えば「~さんがこう言った。」と入力したい場合 「行った」と確定してしまい、シフトを押して再変換すると 「おこなった」という読みで変換候補が出てきます。 これを解消する方法をご存知ないでしょうか。 ちなみに、仕事で複数のパソコンを使うのですが パソコンによっては、候補が出ているときに「Ctrl」+「変換」で 別の読みを選択する候補が出てくれるものもあるのですが 出てこないパソコンも多く 設定によるものなのかな、と悩んでいます。 ぜひ、よろしくお願いします。 単語/用例登録で・・・・ 単語/用例登録したはずの単語が 普通は辞書ツールに出されるはずなのですが なぜか 読み あいら 語句 愛羅 と、平仮名や漢字類は出ているのですが 読み n 語句 (*´・ω-)ン? と 変換の読みが英数だと表示されていないんです。 打つとちゃんと変換されるのですが 辞書ツールには表示されていません。 消したいのですが 表示されているので消せません。 どうすればいいですか? はじめまして。 非常に困ってますのでどなたか原因が分かりましたら教えて はじめまして。 非常に困ってますのでどなたか原因が分かりましたら教えてください。 深夜にネット検索中に、急にHDDが動き出しっぱなしになり、「何か変?」と思い ネット検索終了しましたが、HDDの動作は高負荷のまま変化がなく、また タスクマネージャーを見るとCPU使用率がほぼ100%の状態になっています。 その後、何気なくマイドキュメント(HDD-D)を開いたところ、写真(.jpg)や音楽(mp3)やその他ファイルが、見た事もない絵(クラゲのマンガ・・・GIF形式)に全て変換されてしまっていました。 パソコン内全てをウイルススキャン(Trend アンチウイルス+スパイウェア)しましたが一つもヒットしません。これは重傷でしょうか?(思うに重傷とは思いますが・・・)復帰方法&対処方法を知っている方、おりましたら助けてください。 用語用例登録 登録したのに辞書ツールに見当たらない 用語用例登録をつかって 読みと語句を登録したのに 辞書ツールに見当たりません。 しかし、登録したのに辞書ツールに見当たらない組み合わせの読みを 入力フォームにて入力変換すると登録語句に変換されます。 登録したのに辞書ツールに見当たらない読みと語句の組み合わせは どこに登録されているのでしょうか? 登録したのに辞書ツールに見当たらない読みと語句の組み合わせは どうしたら表示できるのでしょうか? 施行、の正しい読み方 しこう、でも、せこう、でもパソコンは変換しますが 本来どちらが正しい読みなのでしょうか 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 別れた元カレからLINE 如何にすれば? ワットをアンペアに変換したい 車は一人一台? VBA 2つの列を比較し、重複するデータを削除 モニターの高さ調整機能 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて バナナの皮を捨てないで パートナーと趣味が正反対の方の体験談 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 美容男子ミドル世代の悩み解決?休日ファッション・爪・目元ケア プラモデル塗装のコツとは?初心者向けガイド 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
原因! 出来ました。 ありがとうございました。