- ベストアンサー
仮定法に関する質問です
「もし水がなければ,我々は死んでしまうだろう」は英訳すると,通常 If it were not for water, we would die. となると思いますが,」これを If there were no water, we would die. としても,文法上は誤りがないと思います.しかし,実際問題として,こういう表現をとることはあるのでしょうか.「ほとんど皆無」「なくはないが極めてまれ」「ときどきなされる」「よくなされる」で分けるとしたらどれが該当しますか.「こういったケースではあり得る」のような説明も含めて,お教え願えませんでしょうか.宜しくお願いします.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
googleで引くと次のような結果になります。 "If it were not for water" の検索結果 約 68 件 "If there is no water" の検索結果 約 36,900 件 "If there were no water" の検索結果 約 487 件 "If there was no water" の検索結果 約 548 件 "without water" の検索結果 約 2,290,000 件 "with no water" の検索結果 約 330,000 件 やはり、if it were not for ...の表現は、硬い表現ということで、気取った話題のときに使うということでしょう。 ちなみに、we would die と組み合わせて引くと、 "without water we would die" の検索結果 約 116 件 のみが引っかかります。他の用例は出てきませんね。 しかし、現代は、水不足がいろいろなところで問題化していますから、水を大切にしないと天罰があたりますよね。
その他の回答 (2)
- mametaro11
- ベストアンサー率21% (18/82)
どちらかというと、後者のほうがよく耳にするような気がします。両方あってると思います。前者は慣用的な表現みたいですね。 ちなみにどちらもグーグルである程度ヒットしました。("If it were not for water"と"If there were no water")で調べました。それだと、後者が多かったです。でもwaterをwomanに置き換えたら前者が多かったです(笑) 参考までに、 ""←のマークで調べたいフレーズをくくると、その通りのフレーズを含むサイトがヒットしますよ。便利な機能なのでぼくは本当に普通に使われているのか不安なフレーズはこれで調べます。
お礼
早速の回答,ありがとうございます.ご指摘のような調べ方があったのですね.これから大いに活用しようと思います.有難うございました.
- Mu-tsu-ki
- ベストアンサー率39% (25/64)
わたしだったら、「もし水がなければ、我々は死んでしまうだろう」は、 2番目の「If there were no water, we would die.」と訳します。 仮定法(unreal condition)として、正しいと思います。 「If it were not for water, we would die.」とした場合ですが、 itは、何を指していますか? not for waterは、何がnot for waterなのでしょう? 英文として、不明確だと思います。 なので、2番のように「よくなされる」とわたしだったらします。 反対に、1番のようには「殆ど皆無」だと思います。
お礼
早速の回答,有難うございます.高校生向けの文法書をみると必ず出てくる表現なので,仮定法で語るときは,この表現法をとるものなのか…と半ば決め込んで受け止めていました.実際,私の手元にある2冊の文法書には,「もし…がなければ」の英語表現は,どちらも「If it were not for] や「But for」を用いたものばかりで,「If there were no」タイプは見当たりません.「文法書の記述=標準的記述」ではない,ということを知るよい機会になりました.有難うございました.