• 締切済み

USBハードディスクへの転送中、固まってしまいます

USBハードディスク(IDE→USB変換タイプ)を使ってますが、ファイルを転送しているとふと気づくとUSBのHDD(以後はHDD)が止まっていました。HDDだけではなくて、他のアプリケーションも固まっていて枠の中が真っ白の状態になっていました。そのHDDは只のバックアップ用なのでアプリケーションの設定などは一切関係ないようになってます。またOS自体の動きもほとんど固まっていてアプリやファイルを開こうとしても5分くらいかかりました。タスクマネージャーを見るとCPUやメモリは全然余裕が残ってました。以上の様な状態ですが、HDDを外すと、アプリも回復して、動きも戻ります。 そして再びHDDを接続してみると普通に動作するので、転送を始めました が、また固まってしまいました。 ハードディスクは数時間前に買ってきたばかりの新品なので、壊れていないという前提なのですが。 USBというのはCPUに依存すると聞いたことがあったのを思い出したのですが、 転送中にアプリケーションなどを使ってCPUを使ったのが、転送に影響したのでしょうか。 ハードディスクは7200rm 電源はこのケースについている専用のものです。 USBは2.0です。 冷却はしっかりしてます。

みんなの回答

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.7

win2k、XPなどはデータ転送中出るエラーに極端に弱いのではと思います。 ケーブルの交換はコネクタの部分から出るノイズの少ない組み合わせが無いかチェックする為です。 パソコンの種類が判らないのですが複数のUSBポートが有れば位置を変えるとノイズが少ない場合が有ります。ディスクトップでは有りがちですが、フロントパネルへUSBポートを引き出している場合にはそのポートはノイズが載りやすいようです。あたりまえですが、途中にコネクタが少ないほどエラーが出にくくなります。 厄介なのはIDEコネクタでもノイズが載る可能性が有る事です。その場合はUSBアダプタを他の物に替える必要が有るかもしれません。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます 自分でも調べていたらそんな感じのことを臭わせるような記事もありました。 同じUSB2.0アダプタでもこういう影響を受けるタイプと受けないタイプが有るとか無いとか。 あと、IDEかUSBかハッキリ書かれてませんでしたが、HDDをたくさん付けているとUSBの転送速度が大きく激減するそうですね。自分の場合内蔵のHDDがIDE3台とIDERAIDが2台あるので、もしかしたらそれがUSBの転送速度に影響しているのかもしれないかも・・・?。 今付けてるUSBはマウスとリモコン受信機だけですが、これだけで転送が止められてしまうようではUSBって悲しいですね。

  • intv
  • ベストアンサー率54% (103/189)
回答No.6

USBケーブル(50cm)をプリンターやスキャナなど手元に有る他のケーブルと交換して動作の確認をしてみてはどうでしょう。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます 他ののUSBケーブルと換えて試してみました。 うーん・・・結果は同じようです。 元気に動いているプリンターと、外付けCD-ROMドライブのものを使ってみましたので、試したケーブルが変と言うことは無いと思います。

noname#30044
noname#30044
回答No.5

こんにちは ありきたりな回答です。 (そのため、自信なしです、ごめんなさい。) ファイルを転送、つまり、移動/CopyはOSの"コピー/貼り付け"で、実行していますか??、それとも、それなりのソフトを使用ですか?? 例えば、巨大なFileをOSのコピー/貼り付けで実行すると、よくハングする場合が、あります。 その場合、次のソフトの使用が、高速で便利です。 http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se378224.html (これは、2000/XP用、98,ME用は別にある。) あとは、Copy元、Copy先をスキャンディスクをしてみては、いかが、関係ないかも、しれませんが。 以上、勘違い回答だったら、ごめんなさい。

athlor
質問者

お礼

こんにちは ありきたり・・・ いえいえ、そんなことはないです 自分の中では事例が無いことなので助かります コピーは、それなりのソフトを使っているのですが、でもそれはインターフェースだけで、OSのコピー&ペーストと変わらないようです。 面白いソフトがあるんですね 巨大なファイルの転送でハングしたことはないですが、高速で行えるというのは便利ですね スキャンディスクやチェックディスクやデフラグも気になったので、全て済ませています。

回答No.4

もしかして・・・ OSのメモリの優先順位をファイルキャッシュにしていませんか? 遅いデバイスに対してもしっかり大量にライトキャッシュをしてくれるので その分メモリを食ってフリーズまたはそのような感じの現象になってしまうことがあります。 その他、同じように、大幅に速度の違うHDD同士(コピー先が遅いデバイス) MOやDVD-RAMへのコピーでも同じ現象がおきやすくなります。 とりあえずは・・・ コントロールパネル>システム>詳細設定>パフォーマンスオプション>詳細設定のまんなかあたりのメモリ使用量を ・プログラム にすると、症状が回復する可能性があります。 #設定変更をしていなければ、デフォルトはプログラムです。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます 自分ももしかしてと思いメモリ設定の画面を見ましたが、プログラムになってました。 しかし、それをきっかけに自分で考えてみたのですが、 重たい画像処理ソフトを2本も3本も同時に立ち上げることがあるので、仮想メモリを起動OSが入っているHDDに割り当てているので、それを解除してみました。そして再起動後再び挑戦してみたら、スムーズに転送が続いています。仮想メモリがシステムの入っているHDDの容量を圧迫していたのかもしれません。 まだ、転送が続いているので絶対に大丈夫といえる所まではきていませんが、安心できるまで見ていたいと思います。

  • mat39
  • ベストアンサー率52% (348/660)
回答No.3

「外付けHDDにファイルが移動しない」 http://winme.pasokoma.jp/7_152979.html辺り有効かと… 他には http://pcq.furu.org/thread.php?thread=75787 http://www.iodata.jp/support/advice/hdd/4g.htm http://www.wij-inc.co.jp/support/web/web.htmかな… されど↑の場合は警告メッセージが出るし参考までかと。 一度、常駐ソフト/不要サービス等を削除/停止してメモリ確保をしてみては如何でしょう。 実装メモリに余力が在れば良いのですが…

athlor
質問者

お礼

やはり最初のページが気になりますね ここでは、解決には至ってないようですが、ノートPCのPCカードが要因の様ですが、ノート付属のUSB1.1で満足して見えるようですね。ちょっと自分には満足できないかなぁ。でも最悪の場合の手段として覚えておきます。 あとは、2GBを超えるファイルが転送できない/4GBを超えるファイルが転送できない/パスが長すぎて転送できない・・・ですね。全て該当しないので違うかな・・・。 実装メモリは1Gで、その半分くらいを使うか否かくらいですね。 糸口が見つかるかもしれません。 いろいろとありがとうございました。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

OSは何でしょうか? Me以前ですとリソース不足でフリーズすることは多いことです。(USB2.0といってもMeでUSB1.1の速度の場合もあります)(XPでも私のはUSB2.0に対応していないので1.1です)

athlor
質問者

お礼

失礼しました。WinXP sp2です リソース不足は、ファイル転送とも関係あったんですね。自分も重たい画像処理ソフトの使用中に、保存していないファイルを残したままフリーズされていた痛い経験があります

  • ansatsu
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.1

一概になんとも言えない感じですが、個人的に予想できる限りですと  1.USBケーブルが長すぎで動作不安定  2.なんらかのハードウェア監視ツールが原因  3.HDDが初期不良的な異常  4.PC本体のUSBチップとの相性 んー自信はないです。 ちなみにこの件では起きえないと思いますが、昔のバスパワーのUSBの2.5インチHDDケースでは給電不足で全く同じ現象がよく起きてました。

athlor
質問者

お礼

回答ありがとうございます 1.ケーブルは50cm 2.ハードウェア監視ツールは入れてません 3.試しに遊んでいたHDDを付け替えてみましたが、同じ結果になってしまいました 4.チップはよく分からないですが、USBデバイスはマザーボードオンボードタイプです ちなみにCPUは2700MHz、メモリは1Gです この中で可能性の高いのは4でしょうかね

関連するQ&A