- ベストアンサー
USB2.0 外付ドライブ
USB2.0に対応した外付ドライブについて、わからないことがあるので 質問させてください。 (1)PCの電源が入っていて、OSが起動している状態で、付け外し可能ですか? (2)(1)が可能な場合、データ転送中にドライブをはずしたらどうなりますか? (3)(1)が可能な場合、付けてからデバイスを認識するまでどのくらいかかりますか? (4)外付HDDの転送速度は体感的にどうですか? 外付HDDからmpeg2やAVIファイルをコマ落ちせずに再生できますか? (5)USB2.0の転送能力はPCのCPUに依存しますか? それとも、USB2.0ボード上のチップの能力に依存して一定ですか? (6)複数のPCで外付ドライブを使いまわすのは有効な利用法だと思いますか? 答えられる部分だけでよいので、回答してくださると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1 ”ハードウェアの安全な取り外し”を実行して、OS上から切り離した上で取り外して下さい。 2: 書込中のファイルは破損、又はHDD自体のフォーマットに異常をきたす場合もあるので、絶対にやめましょう。 3 接続している機器の数にも依りますが、長くても10数秒だと思います。 4 USB2.0規格なら、普通の動画再生なら問題ないでしょう。 転送速度は、接続機器の数やハブの使用によっても変わりますが、内蔵HDDの半分以下ってところかなぁ・・・ 5 USBはIEEE1394よりCPUに負担がかかります。 又、チップによっても多少の性能差は在るようです。 又、ハブの使用によっても影響します。 6: ネットワークでの共有以外なら、一番大容量を扱えるでしょうね。 小規模ばらUSBメモリってモノもありますけど。 ただし、OSが異なる場合ん¥は、FAT形式でフォーマットしてないと、NTFSではWIN9x系等は認識できませんので、注意しましょう。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/094filelimitation/094filelimitation.html 後、USBコネクタには寿命があります。(余り知られてないけど) 普通1500回程度ですので注意しましょう。
その他の回答 (5)
- pc-2198ax
- ベストアンサー率27% (712/2577)
> (6)複数のPCで外付ドライブを使いまわすのは有効な利用法だと思いますか? データをバックアップする等消えたら困る物を入れるのは信頼性の面で不安が有る LAN で接続出来る PC 同士なら LAN 接続をお勧めします バックアップ、他人とのデータの移行なら DVD-RAM をお勧めします DVD-R/W、DVD-+R/W はデータの互換性に問題が有る
お礼
回答ありがとうございます。 たしかにDVD-RAMの方が安定していますよね。 しかしDVD-RAMドライブを所持していますが、転送に時間がかかるのが問題です。 外付HDDと外付DVDマルチドライブの両方を使えば 安心と速度を兼ね備えてデータの持ち運びができそうですね(汗
- hikki-hikki
- ベストアンサー率26% (1198/4585)
(1)~(5)は一番サンと同意。 >(6)複数のPCで外付ドライブを使いまわすのは有効な利用法だと思いますか? 使い古した4ギガのHDDを外付けケースに入れてデータの移動用に使っています。 イラストレーター等でバカでかいファイルをつくっちゃうんでUSBメモリーだとちょっとツライし、CD/DVD-R(RW)焼くの面倒だし・・・。
お礼
回答ありがとうございます。 直接ネットワークでつながらないPC同士でのデータのやり取りには とても有効みたいですね。 USBメモリー(HDDタイプ)といった感じだと理解しました。 #私の知っているイラストレーターを使っている現場ではMOが主流でしたが、 #最近はMOドライブを見かけませんね(汗 #DVD-RAMは普及していないし、外付HDDが役立ちそうです。
- ex_hmmt
- ベストアンサー率48% (726/1485)
(1)可能です。ただし「デバイスの取り外し」をきちんと行う必要があります。 (2)データが壊れる可能性があります。最悪、ドライブが壊れる可能性があります。 (3)挿した瞬間に認識はしますが、その後利用できるまでは3~10秒(PCの性能による)というところでしょうか。 (4)mpeg2は十分可能です。.aviは.aviファイルの中でもさらにエンコードがさまざまなので、そのエンコードにもよります。ただし、DivXなどでエンコードしたファイルは、USB1.1のマシンに接続したドライブでも十分転送可能でした。 (5)USBの転送速度は、その処理によってCPUにある程度依存します。というよりは、USBの転送先での処理によって依存すると言ったほうがいいでしょうか。単にデータの転送をやって、そのデータを捨ててしまうだけなら(あまりにもCPUが遅くなければ)USBのチップの理論値に近づくでしょう。 (6)別に無駄とはいいませんが、ネットワークを組むことを検討した方が良いと思います。第一、(1)(2)の問題に関しては、ネットワークドライブの方がはるかに強靭です。少なくともドライブごと壊れることはないでしょう。イーサネットってのは途中で転送が止まる可能性を考えて作られてますし。
お礼
回答ありがとうございます。 >(3) PCの性能で時間が変わるんですね。 >(4) AVIの一言では幅が広すぎましたね。(汗 >(5) やはりCPUに依存するんですね。 >(6) やはりネットワークの利便性には負けますか。
(1)付けるのは、可能ですが外すのは「ハードウェアの安全に取り外し」のタスクで取り外し操作をしてから外した方が安全です。 (2)データが壊れるだけです。(コピー元、先共に) (3)1分掛からない位ですかね (4)USB2.0でしたら問題ないです。 ただし、OS起動は無理です。 (5)あまり依存しないのでは? (6)大容量のデータを扱うのでは有効な利用方法だと思いますが、XPならば頻繁に取り外し取り付けを繰り返すとシステム復元に整合性がとれなくなり、システム復元機能は機能しなくなります。
お礼
回答ありがとうございます。 >(3) 1分近くかかる場合もあるんですね。 それでもDVD-RAMやRWに移すよりは早いですね。 >(6) システムの復元という問題がありましたね。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
(1)PCの電源が入っていて、OSが起動している状態で、付け外し可能ですか? 勿論です。それがUSB機器の特徴ですから。 (2)(1)が可能な場合、データ転送中にドライブをはずしたらどうなりますか? それは駄目です。データが壊れるだけでなく、最悪の場合、デバイスが故障します。 取り外すときは、必ず「デバイスの取り外し」を実行して下さい。 (3)(1)が可能な場合、付けてからデバイスを認識するまでどのくらいかかりますか? 殆ど一瞬です。 (4)外付HDDの転送速度は体感的にどうですか? 外付HDDからmpeg2やAVIファイルをコマ落ちせずに再生できますか? ノート型の内蔵ドライブよりは速いです。 (5)USB2.0の転送能力はPCのCPUに依存しますか? それとも、USB2.0ボード上のチップの能力に依存して一定ですか? 転送速度はCPUとは関係ありません。 (6)複数のPCで外付ドライブを使いまわすのは有効な利用法だと思いますか? 意味が分かりません。目的次第でしょう。
補足
>意味が分かりません。 えーと。。。 分かりにくい文章でしょうか?? (6)だけ答えてくださった回答者様もおりますので、どう対処したらよいのか(汗
お礼
回答ありがとうございます。 >ハードウェアの安全な取り外し USB機器全般にこの操作が必要なんですね。 10数秒でマウントできるならかなり便利だと思いました。 転送速度もなんとかなりそうですし、ファイル置き場にはぴったりですね。 USBコネクタの寿命なんて考えもしませんでした(笑