こんにちは。
>普通のサッシと値段の差は・・・
障子の定価での比較です。ガラス代は別、網戸付の金額です。
サイズ アルミペア フルオープン ノンレール
16520 63,000 408,000 100,000
25620 87,000 456,000 135,000
これにシャッターをつけると(フルオープンは電動)
サイズ アルミペア フルオープン ノンレール
16520 130,000 558,000 200,000
25620 170,000 656,000 270,000
※フルオープンは外側に開くのでシャッターを付ける場合は電動になります。
※あくまでも障子の定価ですが、ガラス代を入れてもこの差額以上にはならないと思います。(HM、工務店によりますが・・・)
自宅の2階バルコニー面で16520サイズのフルオープンを使用していますが、引き違いでも良かったと思っています。
下枠のレール溝がないタイプであれば、イメージ通りだったのですが、残念ながらそのタイプはまだありませんでした。
バルコニーを後付タイプにして躯体での段差を無くしただけに、このレールが邪魔でした。
また、結構重いので、子供では開けづらいと思います。(ロックもあるので片手で開けられないし)
プリーツ網戸も格好いいのですが、子供がいたずらすると緩むし、形状が特殊なので張替え代は普通の網戸より高いです。
もし、質問者さんがウッドデッキ等出入りする場所にワイドオープンをご検討であれば、下枠ノンレールサッシも候補にしてみてはいかがですか。
レールが無いので、ほぼフラットになりますので。
デメリットを書きましたが、もちろんフルオープンも悪くはないです。
ただ、個人的にはノンレール引き違いが好きなだけです。(笑)
補足
zmknstsさん回答有り難うございます。 な、なんとペアの約7倍!!もするのですか!! ホントにビックリです。 これは導入するかどうか非常に悩みの種になりそうです… >下枠ノンレールサッシ こちらも良い感じですね。とりあえず、壁が少なく段差が無い家を目指しています。こちらはもしフルオープンが却下になったら考えてみようと思います。 貴重な回答有り難うございます!