• 締切済み

読書法、、

自身、読書は結構する方なのですが、最近読書法について見直しいと思いました。 ビジネス書などの場合、「ペンで線を引きながら…」など、本に線を引きながらの読書法を進める著作もありますが、実際その様な読書法さえる方はいるのでしょうか? 自分の場合、本に線を引いたのは、学校教科書迄でした。 他にも何か読書テクニックありましたら、ご教授下さいませ。。

みんなの回答

  • cammeo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

1.HowTo本、方法書などには線を引き、余白に書き入れもします。 2.付箋紙を貼り、その付箋紙に書き込むこともあります。 3.また、メモ用紙を栞代わりに挿み、メモをするときもあります。 汚してはいけない本は1の方法は避けますが、それ以外のときは併用することもあります。 目的を持たずに楽しむために読むときも、登場人物が多い、背景が複雑、幾日かかかって読む等々のとき、3の方法で登場人物や関係等をメモると頭の整理もでき、読む楽しみも倍加すると思います。 何かのために、或いは何かに役立てようと読む場合は、1,2,3のいずれかの方法を取らないと、私は読む速度は早いがすぐに忘れてしまいますので、もう一度その箇所をさがすことになり、時間がもったいない気がします。 もう一度その箇所を探すことも、ざっと二度読むことになり、良いときもあるとは思いますが。

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.5

私も実際は線を引いたことはありません。 図書館で借りているものも多いですし、 人に貸したりした場合、嫌ですしね。 でも、 すごく上手い表現がしてあったり、 人は読み流してしまうような一文でも 自分にはコツンとくることってありますよね。 線を引きたい衝動にかられます。 そう言うものの集積が自分の個性だと思います。 量を読むこと以上に大切なのではないかと言う気がします。 忘却の彼方に消えていきそうな文章でも チェックされていれば、 一つのことを継続して考えられると言う利点があります。

  • ariga10-1
  • ベストアンサー率32% (27/83)
回答No.4

速読法を進めます。視点を動かさず、広い範囲を見ることができるので短時間で多くの本を読むことができ、そして、理解も深まります。それに読むことによるストレスもたまりません。トレーニングとしては、顔を固定して眼球のみを高速で動かす、イメージトレーニングをする、丹田呼吸によるリラックスなどにより進めていきます。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

 私は書物に線を入れたことは一度もありません。線を引いてそこを読返されたことはおありでしょうか? たぶんないでしょう。それは線を引くことが自己満足に過ぎないことを示しています。  面白い本はどんどん読み進めますが、退屈だと思った本はすぐに読むのをやめます。それを我慢して読み続けるなんてのは愚の骨頂ですよね。面白い本かそうでないかは第一ページを読めばだいたい分かりますよね(^_-)  ただし、カラマゾフの兄弟は外しました(^_^;)   読書法なんてさっちょこ立ちするから読書が読書道になって苦痛の種になるのではないでしょうか? 日本人はゴルフでも野球でも何でも道にしてしまい、ストレスの種にしてしまうという不思議な性質を持ち合せています。書店に立寄ってパラパラとめくり面白そうだったら買って帰り、それを読んでみるということでいいんではないですか? そして面白くなかった即やめるのです。音楽などはそうでしょう? 買ってきたCDをかけて見てよくなかったらすぐに止めて二度と聴こうとはしないでしょう? 同じではないでしょうか? 書物はそこから何かを学び取るものだなんて思いこむ必要は毛頭ないと思います。

回答No.2

視線を動かさない、速読法。

seventhday
質問者

お礼

速読やってます。 1時間3冊ペースです。 速読ペース、何れくらいなんでしょうか!?!?

  • aruminium
  • ベストアンサー率20% (141/703)
回答No.1

本を汚したくないので付箋を貼る。 必要なページだけコピーしておく。書き込みはそのコピーに。

関連するQ&A