- ベストアンサー
ねずみ講について。
ねずみ講とニュースキンなどのサプリメントや化粧品の販売で使われるネットワークビジネスの違いを教えてください。なぜ、ねずみ講は摘発されてネットワークビジネスは合法なのでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず言葉の誤解が無いように念を押しますが、「ねずみ講」とは「無限連鎖講」のことで、法律で禁止されています。参加するだけでも違法です 次にあなたが書かれている「ネットワークビジネス」=(MLM)は、いわゆる「マルチ商法」と全く同じもので、「連鎖販売取引」と呼びます。すでに皆さんが書かれているとおり、マルチ商法自体は、まだ法的には禁止されていません マルチ商法とねずみ講は、客観的に見ると非常に良く似たシステムです。ただ、ねずみ講は単なるマネーゲームであるのに対して、マルチ商法は何らかの商品やサービスの販売を行っているので、一応は一般的な商行為の一種としてみなされます しかしその実態は、大部分の下位会員が販売や勧誘によって得た収入が、上位会員にピンハネされていく構造に変わりはなく、十分に儲かるのは一部の最上層部の会員だけです 確かにマルチは禁止はされていませんが、「規制」されています。特定商取引に関する法律などをはじめ、様々な法律で勧誘や活動に厳しい条件が課せられ、もし本当に法律をきちんと守れば、マルチで儲けるのは不可能では無いかと思われるほどです。逆に言えば、それぐらい厳しく規制しなければいけないほどの悪質な行為が、これまでマルチ商法の現場では行われてきたということです またマルチと称していても、その取り扱う商品によってはねずみ講と見なされ、摘発されたこともあります。ほんの数年前まで活発に会員を増やしていたマルチ業者が、つい先日も摘発されて新聞の社会面をにぎわしました 確かに多くのマルチ業者が野放しにされているように見えるかもしれませんが、私たちの社会システムも警察も無能ではありません。現在あなたが合法と思われている業者が、5年後も合法的な存在である保証は全く無いのです いずれにしても一般的な社会経験や常識を身に付ければ、マルチ商法のようなものに本気で興味を持つことなどは無いでしょう。その程度のくだらない存在なのですよ
その他の回答 (6)
- kouun-takamura
- ベストアンサー率39% (208/521)
ネットワークビジネスは一般にはマルチ商法と呼ばれるもので。法律では連鎖販売取引といって、法律で規制されています。 マルチ商法に関する規制についての解釈として、こういうものがあります。 ながさき消費生活館 http://www.pref.nagasaki.jp/shouhi/soudan/rei/rei054.html ここの、下のほうの説明をよく読んで欲しいのですが、引用しますと 「破綻の必然性という意味では、ねずみ講もマルチ商法も同じです。ただ、ねずみ講が全面的に禁止されているのに対して、マルチ商法はそうではないように一見見えます。しかし、実際にはマルチ商法についても実質禁止という趣旨で立法されていることにご注意ください。これは、ねずみ講がピラミッド型の単純な形態であるのに比べ、マルチ商法のシステムは多種多様であり、全面禁止とするには罪刑法定主義の観点から法理論上問題があるからにほかなりません。」 禁止を前提というのは、意見の分かれる部分でもあるのですが。
- studing_jitsumu
- ベストアンサー率50% (90/180)
あまり専門的な回答ではないかもしれませんが。 ネットワークビジネスとは、 ふつうに会員となり、気に入った商品を購入 または訪問販売員として販売を行うことを目的としており、 これらの行為に報酬が発生するだけであり、 基本的に全く違法性はありません。 ですが活動方法によっては めちゃくちゃ違法となりますので そのへんを一緒に考えられているのではないでしょうか。 ちなみにねずみ講は他の方の回答にあるとおりです。
ん~、要するに、ネットワークビジネスは、最近流行の「アフィリエイト」と同じようなシステムだと考えてもらうといいんじゃないかな? 商品の取引が成立するとキャッシュバックが貰える、というシステムとして捉えると、原理は同じなんです。 一方のネズミ講は、商品の流通が無く、例えば「入会費」や「会費」という、形のないものによりキャッシュバックを受けるというマネーゲームを行っていくため、違法ということになります。 お金を受け取るシステムの上で、違法であるか合法であるかの境界線は、そこにちゃんとした商品の流通があるかどうかですね。 ちなみに… #1の方の補足として書いておきますと、ネットワークビジネスは、「合法」ではなく、「違法ではない」という判断を厚生労働省が行っています。 この、「違法ではない」という判断材料として、確か5つの条件が挙げられていたと思いましたが、…すいません、ど忘れしましたorz
- s-_-
- ベストアンサー率25% (133/515)
ネットワークビジネスはギリギリで違法ではないと言う状況です。 ねずみ講は簡単に言うと現金が直接動きますのでいろいろな法律に抵触します。ネットワークビジネスは現金を集めると言う形を変えて品物にします。それが化粧品や生活品に置き換えられているのです。
- Deep__Blue
- ベストアンサー率48% (1590/3297)
一応、商品の授受が介在する場合、マルチ商法となり、限定的条件下で合法です。 いわゆる「ねずみ講」は金銭の授受だけで成立します。 これは「無限連鎖講の防止に関する法律」で規制され、違法行為です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E9%80%A3%E9%8E%96%E8%AC%9B%E3%81%AE%E9%98%B2%E6%AD%A2%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%BE%8B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E9%99%90%E9%80%A3%E9%8E%96%E8%AC%9B