- ベストアンサー
印鑑の押す位置
仕事柄、契約書や注文書などに押印する機会があるのですが、押す位置が人それぞれ違うように見受けられます。 一体どのように押したらいいのか、それぞれの例の場合において教えていただけたらと思います。 1.会社名の入ったゴム印が押してあり、わきに○印が記載されている場合。 2.ゴム印のわきに印(○が無い)が記載されている場合。 3.特に印等の記載が無く、~様とだけ書いてある場合。 4.契印の場合、上下関係をふまえた時、押す位置。(半分ずつ掛かるようにというのは存じております。) 5.消印の場合、上下関係をふまえた時、押す位置。(印紙に半分掛かるようにというのは存じております。) 以上の5点について、分かる所だけでも結構ですので、皆様の御協力お願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
個人判の押し方と理解していいのでしょうか? 特に取り決めは無いですが、マナーとしては以下の通りだと習いました。 (1)そのままですね。出来るだけ枠からはみ出ないようにするのがポイントです。印鑑の方が大きいケースは中心でいいと思いますよ。 (2)(3)先にゴム印なり印刷等で記入されている場合、その右隅の活字に活字に被るように、右下の方に押してください。簡単に言えば、ハンコの丸い枠が、印字に重なれがいいのです。 (4)複数はんこを押す可能性がありますので、最初の人から右、左、上、下と押していきます。もっと人数が多いケースは印紙の角にも押す事がありますが、余り使わないほうがいいですね。 (5)消印は複数ではやりませんので、基本的に右側が多いと思います。 以上、社会人の初日に習ったパクリでした。
その他の回答 (1)
- ibarin1
- ベストアンサー率42% (122/289)
1.~2.については、私が新入社員の頃は、「最後の一文字に半分かかるように押印する。」と教わりました。ただし、得意満面でそれを見せようと、住宅ローンの申込のときに、銀行へ提出する書類にそのような押印の仕方をしたところ、「判子がかかっているのでもう一度書いてください」と言われました。ですから、○印や「印」の記載があえてある場合には、その辺りに押すようにしていますが、基本は「契約者氏名の最後の一文字に半分掛ける」だと思います。 3.は状況がわかりません。「~様」というのは宛名だと思うので、宛名に印を押すシチュエーションがわかりません。 4.と5.については、下記URLを見つけました。如何でしょうか? http://job.yomiuri.co.jp/career/manners/tk3-13.htm
お礼
ご回答ありがとうございます。 基本は半分かけるのは分かるのですが、ゴム印と○印が離れている場合というのが多いので、○印に近づけるとゴム印に半分かけられません。ですので、そういった場合、○印や印が記載されていてもゴム印に半分かかるように押せばよいということでしょうか。 3については~様というケースではなく、小切手など○印や印が書いてないけれど押さなければならないケースでした。失礼しました。 4と5についてですが、僕もそのネットは既に見ていたのですが、問題は押す順序なのです。上下関係を意識して下の方に押せば良いのか、気にしなくて良いのか、その辺のアドバイスをいただければと思っております。
お礼
ご回答ありがとうございます。 ○印はその上に、印のみは印を押すという考えのみで、ゴム印に押せば良いということですね。僕もそのように押していました。 でも人によっては、○が無くても印に押したり、印に重ならない様にゴム印の右側に押したりと、みんな統一性が無いんです。 印紙に押すのは消印ですよね。消印は複数でやると思うのですが、その場合は右左上下の順なんですしょうか。また、上下関係は気にせずに最初に押す人が右からという考えでよろしいのでしょうか。