- ベストアンサー
教えて!gooで期待できる回答
人生相談的質問に対して、希望的観測とか、あきらめないで!を述べる人が多数を占める気がします。たとえば、私の場合もそうなのですが、一度「聴力がよくないので音楽や語学を趣味にするのはどうか意見が聞きたい」様なことを質問したところ、その回答がほとんど、「耳が悪くても好きならやる価値がある」「私だってハンデがあるけどがんばっている、やる価値はある」的なものなのです。反例はほとんど皆無でした。また違う人のもっと難聴があって同様の質問をした例があったのですが、さすがにこのときには「それでもがんばってください」という回答はなかったです。そして「それではあきらめてください」「他の道を見つけてください」的なものもない。 つまり、否定的なことは回答に期待できないのではないか?と思うのです。 私はそういうことが頭に引っかかっていたので、一度難聴で語学をどうしようかと質問してきた人に、「もっと違う道にエネルギーを使ったほうがいい」と回答しました。あまり感謝されなかったようです。 だから、ここで期待できることというのは、どうしても比較して選択することができないという事態に陥ってしまうのではないでしょうか。 上のような見解があるのですが、教えて!gooのこういったマイナス面に陥らないようにするにはどうすればいいでしょうか?人生的な相談をしないことでしょうか。 人生相談的な質問をするといやにはりきって人を諭すような無粋な人もいるのもまた大きな問題と思っています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
結局誰もが自分が悪役になってまで、その人を救いたいとは思わないのでしょう。どうせ救うなら正義の味方として救いたい。 人生相談って結局正解がありませんし、質問者の人生の全てをここで詳細に説明する訳にもいきません。その人丸ごと判らないのに、人生相談に首を突っ込むこと自体愚かなのかも知れませんが、本人が何か言って欲しいというのだから偏った回答でも良いのでは。様々な意見が欲しければ、さらに反面を求める質問をすればいいのかもしれませんが。
その他の回答 (8)
- satomaru99
- ベストアンサー率31% (23/73)
活字には、それを読んでどのように、感じるか人それぞれでそのときの感情、個人の資質で受け取り方が千差万別に違ってくると思います。 其処には、読み違い、勘違いによる受け取りをされてしまい、回答者の想う真意が伝わらないことも、 多々有ります。 貴方と他の回答者の方の、質疑応答でもその典型的なものがあります。 #6さんの、回答をあなたは誤った解釈で捕らえているようです。 >特に、義務を果たしてないと思われる人の質問に対しては、非常に厳しく辛口な回答が多いように感じます。 #6さんが仰られている、人生相談に於ける義務とは、その悩みに対してその悩みを自分で解消・改善するべく個人で行なう努力であると思います。 その、努力もあまりしないまま、もしくは、原因を他のことに置き換えている、すり替えていると見受けられる質問の場合に於いて、安易に相談として人に解決の糸口を委ねてしまう、また、頼ってしまう事への、非難、批判であると思います。 それは、その質問者への叱咤激励で有るとも言えます。 その、回答者の意見、考え・真意を質問者が正しく汲み取れるかどうかは、その時の状況に於いて必ずしも伝わると言えないところが、難しいところだと思います。 それと、貴方の質問の最後に、 >人を諭すような無粋な人もいる と言われていますが、これは、[他人に自分の考えを押し付ける]と言うことなのかと思います。 間違っても、人を諭すことが無粋であるとはいえないと思います。 人生経験を積む事や多くの本を読むことも、人間を豊にすると思いますので、お互い頑張りましょう。
お礼
同じことは回答者にとっても言えるわけで、質問者の真意を理解することの難しさは常にありますね。しかし、回答者であるこの赤の他人が質問者を上から見下ろすように叱咤激励するというのは、越権行為であるように私には思えます。もしくは、つつましさがないという、よくない印象を受けてしまうのです。中身はあっても印象が問題です。 回答質問双方に、心に響くようなヒットゾーンのやり取りができることはまれですね。まぁ人の思いの多様性というのは、めったに交じり合うことをしませんよね。
- incho0922
- ベストアンサー率41% (84/204)
「期待できる回答」というのはどういうことなのでしょうか? もし、質問する人が『こんな回答がくれば、その回答には納得できる』というものが「期待できる回答」なのだとすれば、質問する時点で不毛だと思います。 私は「期待する回答」がありながら質問をすることほど回答者に失礼なことはないと思っています。 ・・・というのは質問者様の期待に沿えたでしょうか?
お礼
言葉の選び方があまりよくなかったようです。 期待できる≒回答の一般的傾向 というような意味です。質問にも書きましたように、 賛否両論≒中立的意見 がいちいち断らなくてもあってほしいわけです。それが往々にして偏る傾向があると今までの経験上思えました。
#4へのレスを確認しました。 >いちいち断らなければ、楽観的意見しか来ないということ と決め付けられていらっしゃるようですので論破は致しません。その様に考える方がいらっしゃるんだなとの感想です。 >普通の感覚でしょうか? 何が普通かは判りません。 ただし書き込む以上は質問者のお役に立てればなにより、という気持ちは常にございますので、文字列の背後に隠れた意図する部分を汲み取ろうとする気持ちが働く人もいるんですね。 難しく申し上げた部分もありますが、つまるところ「それなりの質問なら、それなりの反応しか返ってこないと思うよ」と。 人にモノを聞くのに”まどろっこしい”などと思っていてはまともな回答が来る方がおかしい気もします。 より有意義な場にしたいのであれば尚更意思伝達手段には細心の注意を払う必要があるのではないでしょうか。
お礼
そうですね。一種のテクニック(回答者への心理的なものと質問するほうの心構えも含めて)が必要となってくるのかもしれません。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
同じ人生相談的な質問でも、内容によっては凄く辛口の回答が多い事もあります。 特に、義務を果たしてないと思われる人の質問に対しては、非常に厳しく辛口な回答が多いように感じます。 今回の例のような、身体的な特徴を扱った質問に対しては、同情的な回答が多いと思います。 その内容だけでは、義務を果たしているかまでは推測できませんし、仮に果たしていなかったとしても、体の問題であれば仕方が無いという風潮が強いと思いますので。 同じ障害でも、精神関係になると風向きが違ってきます。 しかも、その上、義務を果たしてないと受け取られると批判や否定的な回答が目立ってきます。 あえて、具体的な質問のアドレスは提示しませんので、一度↑を踏まえて過去の質問を捜してみてください。
お礼
質問の論旨から外れたコメントになってしまいますがご容赦ください。 義務を果たしていないというのが、納税とか勤労をさすのかはよくわかりませんが、やはり、質問の種類によって回答アプローチを変えるのは賛同できないでいます。 たとえばなんですが、その義務を怠っていることで、回答者が直接的な目に見える迷惑をこうむっていないのならば、安易に質問者を批判するのはマナー違反であると思っています。それならば実際の社会生活でマナー違反や義務を怠っている相手を目の当たりにして批判できるか?大多数はできないから、こういうディスプレイに向かって気を吐いているという現状ではないでしょうか。これはやはり卑怯なことであり、人徳者のすることではありません。もし、おっしゃるような傾向が事実とすれば、ここには「嫌なやつが結構いる」という認識に落ち着いてしまいますね。実際そういう雰囲気は散々感じています。 要するに、質問の雰囲気によって、回答を曲げることはよくないのではないかと感じます。
「慰め隊」「励まし隊」と言う言葉をご存知ですか? ここで質問する人は、大きく分け2種類います。 一つとして、現実的意見を聞きたい人。 もう一つは、励まし、後押し、慰めの言葉がほしいだけの人。 後者に、質問者に都合のいい回答を寄せるのを、初めに書いたような感じで揶揄されます。それがいいかどうかは別として。 4サンのように、自分はどのような意見を求めるのかを明示するのが効果的でないかと思います。 それでも、ほんとどうでもいいこと書き込んでくる人はいますけどね。 「経験者の意見が聞きたい」 「厳しいご意見でもかまいません」 のような感じで。 質問者が何を望む川から無いときは、慰め隊・励まし隊に徹するのがここでのセオリーらしいです。そして、それで満足する人がいるのも現実のようです。
お礼
そうなんですか。あえて意見を求めていない人がいるんですね。そういうアプローチもあったのかと開眼する思いです。そしてそういうセオリーがあったのも知りませんでした。
他の方とほぼ同じ内容になってしまいますが、私見です。 「賛否それぞれ広く意見を求めます」の一言を文末に付ければあなたの思うマイナス面に陥る可能性が多少は低くなると考えますがいかがでしょうか。 回答を書き込もうとする場合には、文面に見え隠れする質問する人の意思を汲み取ろうとする働きが加わった上で、 既にある程度方向が定まっており背中の後押しが欲しいんだろうと判断すれば、そのような書き方になりますし、 また「それは違うでしょ」と思えばその様に書き込むでしょうし、 取捨選択のための材料を広く集めたいのであろうと判断すれば、こういう見方もありますよと書き込むでしょう。 文字列しか伝達する手段が無い以上、質問に書きこむ内容の、要は書き方次第ではないかと思うのです。 質問タイトルの付け方ひとつで閲覧数も大きく変わるでしょうし、あまりに長文、あまりに簡潔過ぎる文章でもまた回答数に差が出ると考えております。 目を見て対面して話すわけでもなく、その人の人となりもバックグラウンドも判らない。 所詮は外野ですから本人の立場に立ったつもりでいくら考えても、本人に成り代われる訳ではございませんので、人生的相談はただでさえ難しい。 更に表現の難しさも加わると思いますから、もし今後質問をされる場合はその辺り工夫してみると一味違った結果が出るかもしれません。 慎重に注意しているつもりはあるのですが、私の回答は無粋ですか?
お礼
その「賛否それぞれ・・・」といちいち断らなければ、楽観的意見しか来ないということが問題と思っています。また、前の方とも共通しているのですが、そんなに質問者の言ってほしいことに頓着するのが普通の感覚でしょうか?ここらへんが理解できません。より有意義な答えを出したいと思っていますので、場合によっては、悲観的な答えも必要かと考えています。質問にいちいち回答の傾向を求めるなんて、まどろっこしくて私にはできそうもないです。しかし、ネットだからこそ、面識がないからこそある利点というものもあるような気もしています。それは、不特定多数に質問を聞いてもらえるからですね。数の勝利です。だから、より有意義な場であってほしいと思うときに、賛否両論が自然に出てくるような雰囲気がほしいと思ってしまうのです。
- gokiburi_bun
- ベストアンサー率13% (10/76)
たしかに「頑張れ」と言われても何を頑張れば良いの?という時もあります。逆に救いを求めて質問をしているので、励ましの言葉を頂きたい時もあります これは人それぞれ、場面によって異なると思います。なたの様に冷静な方なら比較・選択も容易でしょうが、そう単純にいかない人も残念ながら多くいます。 私は文字から伝えられる情報を元に、その方が何を思い何に悩んでいるのかを必死に思います。もちろんその要求に応えられない時もあります。しかし基本は相手の要求に応えることだと思います もしどうしても教えて!gooの感覚が合わないと思う際には他のQ&Aサイトを利用する事もアリでしょう。事実、私も他サイトから教えて!gooに引っ越して来た人間です
お礼
質問する方それぞれなのはわかりますが、回答する方もそれぞれなわけで、ここはそんなにいちいち質問者の心理に頓着するようなところではないと思っていたのです。私とて、一番相手に有意義なのはなんだろうと思っているのですが、それだからといって、いたずらに楽観的意見を言うべきではないと感じています。
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
回答が質問に対して否定を得たい場合と同意を得たい場合、アドバイスで道を得たい場合に分かれるので質問者に対しての意見が偏るか割れるかだと思います。 この手の質問は回答者が多いですから文面を見て噛み砕くしかないでしょう。 客観的な意見は多分はじかれるとは思いますが。 文面からではなかなかどのような状況かを見れませんのでその辺はあしからず。
お礼
その質問者にそこまであわそうとする感覚が理解できません。私がドライすぎるんでしょうか。客観的なものがはじかれたら、なんとも不毛な議論に陥りますよね。所詮不毛なんでしょうかね。
お礼
良かれと思ったことで悪役にされてはたまりませんよね。率直な意見がいえない雰囲気だとしたら、なんともネットでさえ非常に不毛性を感じてしまいます。なにか、そういう奇麗事が好きな人が結構多いように感じてしまいます。 人生相談のおろかさを自認して、なおかつベストを尽くそうとするのがここの回答趣旨だと思います。本人の解決のためには、どうも偏ったものではいけないと思うのです。話が抽象的でまとまりませんけど。