- ベストアンサー
こんにちは。相談にのっていただけると嬉しいです。今高3で自動車の免許と
こんにちは。相談にのっていただけると嬉しいです。今高3で自動車の免許とりたいので自動車学校に行ってきました。手続きの紙に聴力って書いてありました。入校の日に聴力検査でもやるのでしょうか?私は中度の難聴です。難聴だと免許とれなかったりするのでしょうか?; アンケートにて障害があるかどうか確認する項目があったのですが、普段は補聴器は使用してないのでその質問はスルーしましたが、まずいですかね? 自校にそのことは伝えるべきでしょうか?? 来週に入校するので早めの回答いただけると大変ありがたいです。お願いします。 すいません カテゴリがよくわかりません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず自動車学校に相談してみてください。 今は緩やかになっていると思いますが、自動車学校から試験場での事前審査を受けるようにといわれるかもしれません。その指示に従ってくださいね。 私が受けた事前審査は、10m離れてクラクションが聞こえるか(補聴器使用可)どうか程度です。
その他の回答 (4)
- abcdes2009
- ベストアンサー率23% (52/223)
自動車を運転することに音も重要な要素なのです。 踏切では窓を開けて列車の音を確認するよう教えられます。 自車の異常なども異音として表れることがあり聞き分けなければなりません。 車には必ず警笛クラクションがついています。 他車が鳴らしているのがわからなくては困ります。 パトカー救急車等緊急自動車もサイレンやスピーカーを鳴らします。 音が聞こえないということは車を運転する上で危険なことなのです。 安全のため補聴器が必要ならば必ず装着をしていただくようお願いいたします。
- mu6351b
- ベストアンサー率11% (1/9)
難しく考えない方が良いかと思います。目が悪い人は、メガネをかけます。耳が良く聞こえない人は、補聴器を使います。今の補聴器は小型で性能も良いと聞いております。私の知り合いは、片方の目が義眼です、でも運転免許証を取れました。私の父は色盲です。でも信号機の色を暗記して(色盲を隠して)免許を取り40年以上経過しています。ゴメンネ!
http://www.unten-menkyo.com/2008/11/post_17.html 10mの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。となっています。 日常の会話が普通に成り立てばOKです。 90デシベルの音とは、騒々しい工場の中 100だと鉄道のガード下ぐらいだそうです。 これぐらいは聞こえないと、警音器(所謂クラクション)の音が聞こえないので危険と言うことになります。 日常会話が成り立たないようだと、学科の時や、術科で教官の注意や指導が出来なくなるので、あなたにとっても大変不利です。 補聴器を持っているのなら、持っていった方が良いでしょう。 聞こえにくいようなら、申し出て使えば良いんですから。 わざわざ自分を不利にしない方が良いですよ。
- wildcat-yp
- ベストアンサー率37% (303/813)
相談した方がいいと思いますが、普通に会話ができるレベルであれば問題ないはずですよ。 たとえば、車のクラクションが聞こえなかったり、踏切の音が聞こえないレベルの場合は、少し制約がつきますが、もしそのくらいの場合、入校案内の時にすぐにわかるはずです。 別に、聴力検査のような高周波や低周波は聞こえなくてもかまいません。 完全に聞こえない場合でも車にそういうマークを出して車のミラーを取り替えておけば運転は可能です。 http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/osirase/tyoukakusyougai/tyoukakusyougai.html