• ベストアンサー

運転しやすくなる小ワザ

運転が苦手です。 今月から仕事で、首都を運転することになりました。昨日初めて運転したのですが、一方通行や複雑な道路が多く、非常に危険な運転をしてしまったと思います。 車の前面左にポールをつけると、見た目はダサいが車体の幅の感覚が分かりやすくて、駐車の際には良いと聞きました。 こういった、運転する際に役に立つ、また方向感覚などが分かりやすくなったりなど、コワザをお知りの方がいましたら、教えてくださいませんか? ちなみに運転する車はプロバックスバン、よく道で見る営業車です。年齢23、女性です。 せっかく就職したのに、会社をやめたほうが良いかもとおもうくらい、運転が怖くて悩んでいます。どうぞ宜しくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

運転が怖いのでしたら、まず運転姿勢をきちんとしてみてください。 これだけで運転が楽になります。特に女性は、ハンドルを抱えるように持ち、背もたれから背中が離れていることが多いですね。前をよく見ようとして前のめりになるんだと思いますが、じつはあの体制では、必要な視野が得られません。 背もたれにきちっと背をつけて、ゆったりした姿勢をとるように心がけてください。 その次に、使用車両が決まっているようですので、自分の体で、いろいろなところ間での距離をはかりましょう。 たとえば、ハンドルから左のドアミラーの先までは、うでいっぱいに伸ばしてさらに、片腕分プラスとか、 左後方の車輪までは、両腕でちょうどいいとか、 自分の体で測ると、車両感覚がつかみやすくなります。 東京の道は複雑です。行動範囲が広いなら、皇居を中心にして、外苑通り・明治通り・山手通り・環7・環8の順にドーナツ(環状線)になっていることを覚えてください。 それと、会社の近くの大きな街道(甲州街道とか厚木街道とか)を覚えましょう。 そうするとどこに行っても、環状線から街道に行けますから、道に迷っても間違っても心配要りません。

aiitirou
質問者

お礼

詳しく分かりやすい説明、ありがとうございます。 環状線ですか。わかりました。とりあえず地図で主要線を覚えてみます。 どうもありがとうございます!!!!!!

その他の回答 (10)

  • yfnct
  • ベストアンサー率20% (22/108)
回答No.11

役立つというか、事故に遭い難い、事故を起こし難いように運転する方法というか、心構えなどを。 1.意思表示は、早くしっかりしましょう。  (例)右左折したいならば、早めにウインカーを出して、それからブレーキする。(逆ではNG。後ろの車が、回避する時間が無いため)  教習所で習ったことは、ものすごく基本でいまさらと思われるかもしれませんが、基本を押さえていますので、復習されるのが良いかと思います。 2.目印になる建物を覚える。例えば東京タワーや新宿のビル群などでまずはOK。あとは太陽の位置かな(時間と位置でおおよその方角が分かるため)。まずは大まかな地図を頭の中に作りましょう。細かな部分は後から付け足していくのです。地図を眺めるのも一興。NAVIでは絶対分からない、新しいスポットや行き方の発見もかねてどうでしょうか。原宿とかの部分的な地図からでいいですので。 他の方のアドバイスも、参考にがんばってください。

aiitirou
質問者

お礼

はい、とても参考になる意見ばかりで嬉しいです。 自分だけが運転に困っている分けではないと実感しました。 ここの意見を最大限に活用し、事故を起こさないようにしますね! どうもありがとうございました。

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.10

車幅感覚を覚える小技として・・・ 都内だとあまりないのですが、ランブルストリップスと呼ばれるでこぼこのあるセンターラインをわざと踏むように走行します。 (対向車が居ないときに) http://www2.ceri.go.jp/rumble/page01/page01.html これで、車をどの程度寄せればセンターラインを踏むようになるのか?という感覚を体で覚えます。 あとは、小技ではありませんが教習所でも習ったと思いますが運転のポジションを最適にしてください。 http://www.drivingfuture.com/auto/bmw/u3eqp3000000810i.php これを行うだけでかなり運転のやりやすさが変わります。 細い道や複雑な道を良く走るのならば、一度大きな駐車場でハンドルを全開にきって軽く旋回してみてください。 そうすれば、その車がカーブを曲がるときにどれくらいの広さがあれば十分なのか?という感覚をつかめると思います。

aiitirou
質問者

お礼

今日実家に帰るので、是非やってみようと思います。 皆さん親切に教えてくださり、本当に助かります。 ありがとうございます、

  • gooco39
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.9

私も1月前ほどから都内や全国を運転し始めたドライバー初心者です。 都内は細い小路や一通などほんと多くて困り者ですよね。 私の場合は事前にネットで行き先の地図を大まかにプリントアウトし(ゼンリンのHPは重宝!!)極力幹線道路などを走るようにしています。 地図のほか目的地までの簡単な道案内票みたいなものを作っています。 ポストイットのような付箋紙に目印(曲がる場所や信号名)となる幹線道路の番号や名前を書きその脇に→ や↑を書き込み、それをメーターの脇に貼り次のポイントをおさえながら走っています。解らなくなったら必ずハザードを出して止まり、(都内は路肩の駐停車は多い為心配有りません)プリントした地図や地図帳とにらめっこです。地図帳は本屋などへ行き自分が見やすいと思ったものが一番いいですよ。 あと、地図を見て走り暫くしてまた見ると前の場所が判らなくなったりしますよね。今いる場所に細い付箋紙などを貼って目線を外したあとでもすぐわかるようにしておくとまるでナビみたいですよ。(^^ゞ 

aiitirou
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみました、ポストイット!!たしかに良かったです。 付箋をかなり活用して頑張ります!

  • motsu2006
  • ベストアンサー率37% (110/297)
回答No.8

運転時の小技では決してないのですが、 道を覚えましょう(地理感を掴むということ)。 運転自体については、慣れの世界です。田舎であれば免許取立てでもあちこち走れますが、東京は道が複雑・交通量が多いためそう簡単にはいきません。田舎生まれ→上京→規制時(田舎)に免許だけ取得→東京で運転の私はそう感じます。 地図を買いましょう。首都圏50kmマップ+主に走るエリアの詳細マップなんてのが理想的ですね。 地図は見ているだけで楽しいですよ。 特に!首都高を走るには地理感が必要です。事前に走るルートを想定し、分離・合流するI.C・そこまでのおおよその距離・ランドマークとなる建物(例えば東京タワーなど)を把握しておくと、ずいぶん余裕を持って走れます。ここで言う余裕とは、ゆとりではなく安全に配慮する時間の割合を増やせるということです。 一番いいのは、二輪車で道を覚えた後に四輪車で走行っだと思いますが現実的には厳しいかもしれませんね。 二輪車は、車幅に余裕があるので狭い道・複雑な交通整理が行われている道でも余裕を持って走行できます。私はそうやって道や教本だけでは理解しがたい現実のルールを覚えました。

aiitirou
質問者

お礼

そうですね、余裕が大切とおっしゃっていることは良く分かりました。 地図は購入しているので、よくみてみようと思います。読書が好きなので、読書感覚でやってみます。 ありがとうございます。

回答No.7

ライトバンでもリモコン・ミラー位は付いてるのかな? バックで駐車する時に、左だけでもチョイ角度を下げると、判り易いよ。

aiitirou
質問者

お礼

リモコンはありませんが、ミラーはあります。 左を下の角度にするのですね。 やってみます! ありがとうございました。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2296)
回答No.6

カー用品店に、オイルに球体が浮かんでいる方位磁石が500円程度であります。両面テープで装着します。東京の道路事情では走行中に見ると危ないと思いますが、信号待ちなどで方角を確認するのに役立ちます。 カーナビがあれば必要ないですけど。 あとは、直進中でも前ばかりではなく、ルームミラーやサイドミラーも見て状況確認しておくことで、咄嗟の判断もしやすくなります。

aiitirou
質問者

お礼

この書込みさせていただき、確認を怠りがちと教習の際に言われたことを思い出しました。 状況確認ですね、積極的にやります!!! ありがとうございます。

  • kakei13
  • ベストアンサー率52% (19/36)
回答No.5

正直、慣れです。 まずは広い駐車場(ショッピングモール等)で見通しの利く壁の少ない場所で練習すると良いでしょう。(ウチの嫁さんはららぽーと第10駐車場で練習したと申しております。)駐車の練習にもなりますし、道の真ん中を通っても問題ありませんから 最初から外に出るのが怖ければ、駐車場にとめてある状態から超徐行で壁に向かって移動し、ぶつかると思った時点で止めて車から降り、バンパーと壁の距離を確認しましょう。 これを繰り返し(ぶつけないように気をつけてください)フロントの長さ感覚をつかんでください。 あと、地図を見るのなら、くるくると回転させずに、北は上、と決めて持ってみてください、まわすと混乱してしまう事が多いと思います。(ナビも同様にノースアップの設定にします。) はじめて行く場所などに近くなったら、自分が向いている方向に矢印を地図上にイメージで描き、その上で右か左かを確認すると良いですよ。 ランドマーク(交差点名等)もしっかり確認して、~交差点で左、とか先に一方通行方向などを組み立てて出かけましょう。 そして、決してあわてない事! あわててもいいことはありません、むむ!と思ったら深呼吸してください。(3ヶ月程度、毎日乗ってれば何でこんな質問したかなぁ、と思うようになりますよ)

aiitirou
質問者

お礼

地図を回転、あわてる、どちらも当てはまります。 回転せずに見る習慣をつけてみますね。 ありがとうございました!!

noname#20034
noname#20034
回答No.4

こんにちは^^ナビは付いていないのですね?知らないところに行く時は、事前に地図などでルートをさらっと見ておくだけでも随分違います。運転は100時間頭の中でシュミレーションするよりも、1時間運転した方が上達します。プロボックスは比較的運転しやすい車だと思うので、恐怖心が解消されるのも時間の問題です。慣れた頃が1番事故を起こしやすいので、初心を忘れずに頑張ってください!!自信がつくまではコーナーポールや初心者マークを付けてもいいと思います。

aiitirou
質問者

お礼

あ、初心者マーク!!つけます!!忘れていました。 どうもありがとうございました!!!!!

noname#27143
noname#27143
回答No.3

基本的に車の運転は慣れです。私は子供のころ交通事故に遭い乗り物、特に自動車が苦手でした。ですからとにかく慣れようと夜中運転しやすい道路や交通量の少ない道路をぐるぐる運転して自信をつけていきましたね。 まず落ち着いてどうどうと運転すること。ゆうゆうと運転すりゃいいんです。慣れない道路や交通量の多い道路なんて誰でも運転しにくいんですよ。 初心者でなくても青葉マークをつけてしまうのもアリです。

aiitirou
質問者

お礼

初心者マークは早速つけようと思います! 小心者で、少しあおられるとスグにあわてちゃうんです。 どうもありがとうございました。

回答No.2

こんにちは、コワザってありそうでないモンですよね。自分がためし、それなりに効果があったのは(1)シートを高く設定する。(機構がなければ座布団でも)(2)ルームミラーをワイド型にする。(3)事前にルートを地図なんかで確認しておく。(ナビより有効ですよ)(4)時間的余裕を持ち出先に向かう。(5)初心者マークをつける などです。でも究極的にはなれることが一番ですかね。怖くて避けるより、ゆっくり慣れて行くことが有効ですかね。またとろとろして怒られると気になるかもしれませんが、事故起こすよりはぜんぜんいいものです。怒ったやつが悪いぐらいに余裕ナ気持ちでがんばってください

aiitirou
質問者

お礼

怒ったやつが悪いを口癖にして、できる限り慌てず騒がずがんばります。 ありがとうございました。

関連するQ&A