- 締切済み
免許をとって、運転もうまくなっってきた、はいいけど
初心者でなおかつ、知っている道や田舎しか走ったことのないようなドライバーが、道路や交通ルール・交通量などがより複雑な首都高や都内を走って危険なことはないのでしょうか? 知っている道ならともかく、知らない道でカーナビを使っても、危険でとても運転できない気がします。。 どうしたら、首都高や都内をスイスイ走れるようになりますか? 誰か経験者についてもらうとか・・・。皆さんある程度道を知っている前提で出発されているのですか? 初心者といっても、もちろん運転に慣れていないというわけではありません。 そうなると、同じ初心者でも、都心在住の方と、田舎の方では、力量が違う気もします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- usokoku
- ベストアンサー率29% (744/2559)
運転の慣習が異なり枡。慣習の違いさえ理解できれば何とかなるでしょう。 たとえば、 2車線道路のうち、一車線は車を止めておく場所で普通は使わない、農村地区の慣習 2車線道路をそれぞれ走っていて、止まっている車がいたら隣の車線の(社間距離が確保されていない)隙間に入って抜いて元に戻る都内のある地区(都内でも地区によって運転が異なる)での慣習。 老人マーク・初心者マークを見たら、いつ追突されるかもしれないから前には入らない農村地区の慣習 老人マークも何もかも関係無しに等間隔で走って行く都内某地区での慣習 力量の違いというよりも、慣習の違いです。都内の「俺は運転がうまいんだ。田舎者など目じゃない。田舎者は都内を走るな」と発言していた某氏を農村の幹線道路を走らせたらば、「あんな狭い道走れるか」と言って制限速度すら出せないのです。この道は、舗装されて以来10年以上転落以外の交通事故がなく取締りもありません。普通は20-30km超えて走っているのが普通です。 ある農村勤労者が都内の方に「今日は課長命令にしたがって制限速度20kmオーバーで飛ばしたので、4台しか抜かれなかった。普通は20台以上抜かれてしまう」と話したらば、「4台抜いてきた」と解釈した方がいたようです。 都内の方が飛ばすというよりも、初期加速が早いのです。最高時速は(地区によりますけど)農村のほうが早いでしょうが、初期加速が早い運転を良く見かけます。
- mayuge1200
- ベストアンサー率16% (335/2024)
都会でも田舎でも、交通ルールは同じなので… あとは車線が多いか少ないかぐらいなものです。 特別に技術は必要ないと思います。 道は絶対に覚えて行って下さい。 車線が多いと、急に曲がりたくなっても すぐに曲がれない可能性があります。 地図を見るために停車したくなっても、 路駐だらけでなかなか停まれないかも。 首都高とかも分岐や出口がたくさんあってわかりにくいので 事前に知っておいた方が楽だと思います。 でも、カーナビがあるならちゃんと案内してくれるし、 道を間違えてもすぐに再検索してくれるので そんなに神経質になることはないと思います。
お礼
ありがとうございます。 カーナビはないので、地図で確認していきたいと思います。
- t-rac
- ベストアンサー率45% (623/1362)
こんな事を書くのは良くないんですが、事実なんで... まず、教習所で教わったとおり運転出来ません。していたらクラクション鳴らされっぱなしです。 例えば、車間距離は「制限速度-15m」で走っていたら間に4,5台は入ってきますね。 他に、田舎では合流は左からが普通ですが、首都高なんかは半分右側合流分流です。それに、制限が50km/hなのに90km/hぐらいで流れてカーブもきついし減速したらパッシングやクラクションを鳴らされ...だから流れに合わせるしかないですね。無理なら走れません。 私も関西の田舎に住んでいるのですが、免許取得後半年で首都高を走った時はクラクションを良く鳴らされました。 次からルートを前もって調べておくとすごく走りやすかったです。 (流れに乗りすぎると、オービスにパチッといかれますので注意してください)
補足
教習所で得たものって、実技より学科の方が大きいですね。
- yamamomo01
- ベストアンサー率37% (109/289)
恐らく田舎でしか走ったことのない人が都心を走るとかなり怖いと思います。 例えば首都高には短い合流・右側車線に合流する入口・右側車線から出る出口などがありますし、 都内の道では左側を多くのバイクがすり抜けようとします。 また、複雑な道の為に迷いそうになることもあるでしょう(時々都内を走っていて挙動不審な走りをしている車を見つけると他県ナンバーだったりします)。 更に3車線の道路を走っていると突然右側の1車線が右折専用、なんてことも…挙げればキリがありません。 もし都内を走りたいのであれば一番のオススメはGoogle Mapの衛星写真で道路の状況をある程度把握しておくことです。 多少古い箇所もありますが、全く見ないで運転するのと衛星写真を見てから運転するのでは心の余裕がかなり変わってくると思います。
補足
本当にちょっとしたことなのですが、大事故につながりそうなことも少なくありませんでした。316号を通って、新橋に行こうとしたら、駐車する場所を考えているうちにJRのガードをまたいでしまい。外堀通りを通って虎ノ門・赤坂見附まで来てしまい万事急須。都内は駅の間隔が短いのと同様、流れていると案外早いんですね。とりあえず事故らないように周りの車の流れに合わせて進んでいました。結局きた道を引き返すことができず、武道館・神田など、皇居を時計回りに回って316に戻ってきました。これではだめですね。他の車にも迷惑ですね。 そもそも皆さん、例えば東京郊外からデイズニーランドや東京タワーなどに行こうとなったとき、事前に調べていくものなのですか?
僕もこれは慣れの部分が大きいんじゃないかなと思っています。 車は同じでもやはり場所によって気持ちや走り方は変わってきますし、危険箇所や交差点のつくりやそのタイミングもつかみにくいですね。 全く知らないところでナビも頼りすぎると、走ってる途中、全体のどの辺なのかがつかみにくいときがあります。 それに、途中の聞き覚えのある街も簡単に素通りしやすいです。 運転に慣れていても初めての場所に行くなら、事前に地図をよく調べ、ドライブのプランを少し練って(できれば途中からの別プランも)、休憩の場所を考えておくような準備が、もっと必要なんだろうと思っています。 なかなかしにくいですけど、自分にも周囲にも大事かもしれませんね・・・。 知らない道も走らないと慣れないですし、いつもとの違いを冷静に判断して、それに合わせてゆとりを持って走ることなのだろうと思っています。 ご参考までに・・・ (車のまぐまぐ!:カーライフ駆け込み寺:知らない道を安全に走るには?) http://car.mag2.com/kakekomi/manner/070717.html (TOYOTA:モビリタ:「ドライブを安全に楽しもう。」) http://www.toyota.co.jp/mobilitas/anzen/vol17_1.html
補足
だからといって、何度も運転し、事故りながら慣れていくのでは元も子もありません。やはり、経験者を隣につけたりしたほうがいいですか? まあ、それだけのために高速などを走るのはリッチな話ですよね。
- superkapa
- ベストアンサー率15% (5/33)
こんばんは 私は田舎に住んでいますがどうしても必要な時には都市高速に乗りますが やはりみんなが飛ばしているのでとても怖いです 数回都市高速を走ったときは道を知っている人に同乗してもらいました 都会は渋滞や突然の車線変更する車があったりタクシーが突然止まったり とても怖い思いをしたのでできるだけ都会には電車やバスで行っています
お礼
そうですね。 地域によって運転の仕方が違いますよね。
- zerofree
- ベストアンサー率0% (0/3)
私も慣れだと思います。 特に交通量が多い道路は流れに乗ることが大事だと思います。そして流れの先を読めれば早めの行動に移せます。 あとは車線変更、右左折時の歩行者、バイクなどに 気をつけることでしょうか? 慣れることでそういった、感覚的なものとかが判ってくると思います。
補足
私が特に心配なのは、なんでも標識に従えばいいというわけではなく、どうしていいかわからないときです。 例えば、駅前のロータリーは、一方通行の標識などがないのに暗黙の了解で進行方向が決まっています。 いくらベテランでも、そこを知らない人だったら間違える危険があります。 駅を利用しなくても、通り道として、利用する場合も同様です。 2車線の道路を走っているときも、先々に2分岐しているところよくありますね。左に行くとしたらあらかじめ左に車線変更してないとだめですね。そこらへんは本当に道を知っていないといけませんか?
- go_go_v7
- ベストアンサー率41% (49/117)
運転歴ウン10年のベテランでも、 田舎道しか経験していなければ、都会の道は危険だと思います。 本当に「慣れ(経験)」しかないですよ。
お礼
ありがとうございます。 田舎でも都会でも運転することですね。
お礼
ありがとうございます。 一概に田舎のほうが単純とはいえないのですね。