- ベストアンサー
いい審判 悪い審判
ワールドカップの審判で 「あの審判はファウルを取り過ぎだ。下手だ!!」 という記事をみました。 「あーー、厳しく取りすぎたのかな?」と思っていましたが、 今度は別の記事で 「全体を通じていいレフェリングだ。うまく(反則をとらないで)流している」と賛辞も送った。 とも書いていました。 ファウルを取る、取らないってあくまでも選手のプレーであって、審判はうまい下手には結びつかないんじゃないんですか?? 野球に例えると「あの審判はストライクが多いからうまい。」「この審判はボークをすぐ取るので下手。」みたいに。。 ちょっと意味が分かりません。教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
流れを止める些細なファールをとりすぎる場合はへたくそで、流れで多少のファールでも流れを止めないようにするのを良い審判と判断してるのでは。 厳密に取り過ぎると流れを止めすぎますので試合自体がつまらなくなります。 試合中ボールをとるために色々としてますのでお互いに流す部分は流し、ファールを取るところはしっかり取ることが出来る審判は良い審判だと思います
その他の回答 (1)
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2
貴下の疑問はよく理解できます。私も同感です。流れを止めないのがいいのなら、それはルールをそのように改変するべきですね。ラグビーやバスケットではそれをやっているのにサッカーはそれをやらないのはおかしいですよ。つまりファウルをやってもそれが相手にダメージを与えないかまたは相手に有利なときにはそのファールを取らないということをルールに明記するのです。バスケットのバスケットカウントというのも面白いルールですね。そのせいか、ラグビーやバスケットでは審判の誤審でもめるということが少ないように思えます。
お礼
なるほど、、暗黙のルールみたいなもので、 流すところは流すんですね。 ありがとうございました。