- ベストアンサー
主婦の方の睡眠時間(起きられない)
1歳になる子のママです。30代後半です。 専業主婦で、育児中の方のご意見が聞きたくて こちらに質問させていただきました。 同じような環境の方がいましたら、お願いします。 主人は朝5時半に家を出るため、本来なら5時に起きなければなりません。 夜も帰りが遅い為、眠れるのは12時~12半頃です。 妊娠した辺りから、朝起きて見送る事が無くなり ました。 頭では申し訳ないな~と思うのですが、起きられないんです。 子供と一緒に昼寝で仮眠をなどと言われますが、 子供が寝てる間にこそ出来る事もありますし、 中々、一緒に昼寝と言っても出来ないのが現状です。 今は7時ごろに起きて、12時半ごろ寝る生活をしています。 独身時などはハードな仕事をしていて、睡眠時間が連日4時間なんて時もあり、 それが出来ていたのに、今はなぜ出来ないのかな?と思ったりもします。 ある意味、雇われてる仕事ではないので甘えがあるのかも知れません。 年齢もあるのかも知れませんが、 最近はやたらと疲れて、疲れて、本当は9時位に 寝てしまいたいほどです。 そんな中、主人は働いているんだし・・と罪悪感は感じるものの 起きられない自分にイラだっています。 ちょっと支離滅裂気味になってしまいましたが、 皆さんはどうしていますか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1歳7ヶ月の子供がいる30代後半の専業主婦です。 あまり重く考えない方がいいと思います。 ご主人は外で働いていますが、質問者さんは専業主婦として育児や家事をしているのですから。 妊娠後期から仕事を辞め専業主婦になりました。 私は昼食後に眠くなり、子供と一緒に2時間くらい昼寝をしてもだるくて午後は出かけられません。 年のせいもあるのでしょうが、育児は気力の面も大きいと思います。食事に30分付き合うだけで疲れます。その間「おいしいね~」「モグモグが上手ね~」と本来の自分でない自分を作り出してテンション上げてますから。 質問者さんのご主人は「仮眠を」と言ってくれるなら「ありがとう」と甘えていいと思います。 私も「アナタ~お休みなさ~い」と言って先に寝ちゃいます。 大きな声では言えませんが、夫は営業職なので外回りの途中でお茶したりプチ昼寝したりしてます。 男性だってそのくらいの息抜きをしないと朝から晩まで働けません。
その他の回答 (5)
- july0707
- ベストアンサー率0% (0/8)
いいじゃないですか、起きられなくても。 私も起きられない時期がありましたから。(笑) お子さんが幼稚園や学校に通うようになれば、嫌でも早起きしなければなりません。私も娘二人が保育園に通う前までは、そんな生活でした。でも、職場復帰してからは出来なくなりましたね。 こんなにネボスケな私でさえ、長女が中学に上がり、弁当を作らなければならなくなり、毎日6時起きです。 おまけに仕事もしているので、そんなネボスケ生活とは無縁な状態です。その代わり、週末になると、私のお休み!と割り切って、9時ごろまで余裕で寝ています。(でも、最近は娘の部活があり、これまた、週末の日でも弁当作りです・・・涙) 幼稚園に通うころになると、大体生活のリズムが出来てきます。それまでの間でしょう、起きられない生活も! 期間限定の生活だと思って、今のうちに寝貯め?して下さい。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 私も子供が幼稚園など通うようになれば早く起きなきゃならないんだろうなぁ~とは思ってます。 子供事なら起きない訳にもいかないし、起きられるのだろうし・・。 でも、さすがに5時には起きないですもんね。 今回、主人の件で質問させて頂きましたので、ちょっとそれてはしまいますが、 もし、6時起きで6時半に家を出る旦那さんだったら、 もうちょっと起きられる可能性があるかな?と思いました。
- tuntun07
- ベストアンサー率46% (140/299)
夫の立場から。(といってもうちは共働きなので完全には参考にならないかもしれませんが) いまは妻も働いていますが、シフトがある仕事なので、やはり自分の方が早かったり、向こうが休みだったり、ということはよくあります。 が、自分は「寝てて」と思い起こさないように出かけます。なお向こうも同じ。向こうが早い時は、私は普通に寝てます。 育休中もおおむねそうでした。あえて早起きして欲しいなどと思ったことは…まぁほとんどありません。 理由としては、「余裕がない」からでしょうか。 自分自身けっこう疲れている現状、朝の早起きくらいで向こうにまで負担をかけたくない。多少大げさかもしれませんが、自分が疲れてダウンした時、向こうまで疲れ果ててたら一体誰がフォローしてくれるのか、と。 夫も疲れてるから妻もそれを共有、というのも一つの考えとは思います。が、自分は賛成できません。 子が小さい時の育児は毎日綱渡り状態。お互いに出来る限り自身で健康管理していかないと、持たないのではと思ってしまいます。 一つの考え方として。参考になれば幸いです。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 うちの主人も私を起こさず出て行く人です。 ただ、本心では寝ててもいいけど、起きて送り出してくれたら嬉しいようです。 それに、やっぱり、どこかで外で働いてるよりは楽でしょ?という気持ちは主人のどこかにあると思います。 それと、私の性格ですね。子育て中だから、主人が働きに出るときも、グーグー寝てて良い(なんとも思わない)と思えるタイプじゃないので、 起きられないのに罪悪感を抱えちゃうんですね。 ありがとうございました。
- mizuri
- ベストアンサー率22% (51/224)
育児ご苦労様です。 私も1歳の娘がおります。 朝5時半とは早いですね。うちは7時すぎに出勤でそれでも早いと感じていましたが。 旦那様に体がもたないことを相談して早くに寝るか朝起きないかどちらかにしたほうが良いですよ。 専業主婦って楽なイメージしかないですが、家事+育児ですもの。 人が想像するよりも体力のいることだと思います。 私も、疲れた日は子どもを寝かしつけながら結局一緒に寝てしまうことが多いです。 ここは思い切って甘えましょう。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 特に主人に起きろなどと言われてるわけではないので、 今の時点で十分甘えてるんですよね。 朝起き、夜迎えをやってる奥様は世の中にいるとは思いますが、やはり出来そうにないのが現状です。 ありがとうございました。
こんにちは。 1歳半になる双子のママです。40歳です(^_^;) お話読ませて頂いて、いやぁエライと思いました。 ウチの主人も朝は5時半頃に家を出ますが、子供達が生まれてこのかた見送ったことは一度もありません。。 それにウチの主人は朝早いとは言え、フレックスタイムで夜はほぼ毎日6時に、早い時は夕方5時には帰宅していますから、間に合えば子供達に夕飯を食べさせるのも手伝ってくれますしお風呂に入れるのはだいたい毎日してくれますから、双子とは言え楽させてもらってます。その点、質問者さんのお宅は夜のご帰宅も遅いんじゃママが全部しているのですものね。すごくお疲れになって当然ですよ。 私は子供達が寝てから主人と夕飯を食べ、片付けや明日の支度をし、お風呂に入って寝るのはやはり12時頃です。朝は6時から6時半頃に起きます。でも子供がまだ夜中に何かの拍子に泣いたり、布団を蹴っ飛ばしていたり、二人いると接触事故(笑)を起こすので近づきすぎたら引き離したり...朝までグッスリ寝たことはないので疲れが取れませんね。本当は9時くらいに寝てしまいたいというの、すっっっごく分かります! あぁ、私も子供が昼寝している間に自分も仮眠というのができないです。二人同時に寝てくれることがあまりないので。 あぁぁ..何にもアドバイスになりません。「わかるわかる!」ばっかりです。ダメですかね、こんなんじゃ。 まだ1歳、せめて3歳くらいになるまでご主人には甘えさせてもらえないでしょうかね。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 主人は強く希望して意見する事のない人なので、 内心見送って欲しいのに、寝てなよとか言うので、 なんだか罪悪感感じちゃうんですね。 ありがとうございました。
- takuyuki
- ベストアンサー率31% (313/1007)
お気持ちよくわかりますー。(ーー;) 本当に眠いですよね~。 でも、私は子どもが1歳くらいの時は、ちゃっかり昼寝していましたが・・・。( ̄▽ ̄;) それでですね。いっそのこと、朝起きて、夜は早めに寝てしまってはどうでしょう? 確かに、遅くまで仕事で頑張っている旦那さんを、迎えてあげないのも・・・と思うんですが、夜型生活になると、無駄が多いんですよ。 朝型の生活に切り替えると、子どもも朝は安定して?寝ているので、朝のうちに家事を済ませられるし、ゆっくり朝食も摂れて、良い気分です。 子どもがまだ起きそうもない時は、二度寝しちゃったりして、(^_^;)それでも、子どもが泣けば、ママはしゃんと起きられるものでしょ。(笑) 朝早く起きると、昼間眠くなることも多いですが、それで昼寝するもよし、自分の時間にするもよし、、で、夕飯も早めに済ませて、パパには「チンしたら食べられるよ」という状態で、ご飯を作っといてあげれば良いと思います。 この時期ですので、お風呂も自分で沸かしなおしたり、シャワーに入れば済むことでしょうし、それだけ夜遅ければ、パパもすぐに眠るかな・・・と思うんです。 ママとしては、夜のドラマでも観たいところですが、、、これが悪循環の一歩なんですよね。(>_<)私はビデオに何でも撮りまくって、昼間観るようにしています。昼間はTVも面白くないですし、CMなんかは早送りできるので、面白くない時は、さっとスキップして観たりして。 週末、余裕があるときは、パパの帰りを待っていたり、昼寝が出来て、元気な時は、パパをお迎えしてあげれば十分だと思います。 私も一人目の子の時は、質問者様と同じように、夜型生活を送っていましたが、子どもも夜型傾向になりつつあるので、二人目以降は、朝型に切り替えて、パパのお弁当を作るようにしました。それまでは、夕食にどうしてもボリュームのあるものを用意していたのですが、体にも悪いので、今は、お弁当に力を入れて、夜はサラダや、お豆腐など、軽めの食事を用意するようにしています。
お礼
アドバイスありがとうございます。 takuyukiさんのおっしゃるとおりですね。 幸い私はドラマには興味なしですので、よほどのTV 番組が無い限り大丈夫そうです^m^ 主人は休みも不定期なので、ゆっくり話をしたりするのも夜だけになってしまうので、 私が夜寝てしまうと、本当にすれ違いになってしまうな~とも思うのですが・・ でも、子供にも自分にも家事などの主婦業にとっても、 やはり早寝早起きが最適ですよね。 食事に関しても、主人はどうしても食べてから寝るまでの時間が短いので、 大変参考になりました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 本当、共感出来ます。 私も手づかみや自分で食べたい意志が出てきてる時期なので、 食事の前には新聞紙をテーブル一面、床に広げ、その準備からスタートです。 ほめちぎり、注意し、どれだけ食べてるか観察し、後片付けなどするともう一食でぐったりです。 自分が働いてる(働きに行く)時に寝られてて、 腹立たしい思いを感じた経験が何度と無くあったので、その辺でも罪悪感を感じてしまったり、 内心は起きて貰いたいという主人の気持ちも見え見えだったので、余計に悩んでしまいました。 今でも、起きて送り出せるに越した事はないと思ってますが、出来そうもないです・・。 ありがとうございました。