- ベストアンサー
頻繁に使える記録媒体は?
PC超ビギナーです。 最近はフロッピーディスク(以下FD)が外付けのが 主流ではないでしょうか? ではいったい何に保存するのでしょうか? というのも、今回PCにいろいろとぐちゃぐちゃ入れ過ぎた ため、初期化をしたので、これを機に余計なものは外で 保管したいと考えているのです。 ですが、どうも私はCD-RWとは仲良くなれなくて、すぐに 「読み取り専用」になってしまい、更新が出来なくなって しまいますし、FDのように逐一保存が出来ないのも非常に 不便。 他にメモリーやSDだと小さすぎて(容量ではなく、大きさが)、 中に何が入っているのかのラベルを貼るのが難しい… やはり外付けFDを用意するしかないと思いますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのPCについているかどうか不安ですが、DVD-RAMはいかがでしょうか? 4.7Gほど容量もありますし使い勝手はFDやHDと同じです。 読み書きの時間はさすがにHDには負けますが。。。
その他の回答 (8)
>結局、容量はどんどんと少なくなっていくのですね。 編集のための上書きによる容量の減少なら、いったんCD-RW内のデータをすべてパソコンにコピって、その後にCD-RWをライティングソフトの消去機能でまっさらにし、再びデータを入れなおせばいいのです。 >DVD-RAMについても少し見当してみようと思います。 FDを使えるならFD使いたいんですよね。ということは、FDで足りるようなデータ量しかないということですか? そうであるなら、わざわざ大容量であるDVD-RAMなど買わなくてもいいような気がしますが…。 また、FDもすでに質問者様が感じているように、扱えるパソコンが少なくなってきています。いざというとき、他のパソコンでFDを使いたくなっても、そのパソコンにはFDDが搭載されていないケースが多く、使えないということになってしまうということは容易に想像できるでしょう。 一方、USBなら今の(これからの)パソコンならほぼ100パーセント読めます。 一時的な保存、もしくは中期的な保存または、近いうちに編集しなおすであろうデータの保存ならUSB。長期的、半永久的、もしくは、もう編集しなおすことはないだろうデータの保存ならCD-R、DVD-Rという使い方が一般的だと思います。
お礼
お礼が遅くなりましたこと、申し訳ありません。 >FDで足りるようなデータ量しかないということですか いえいえ、がっちりあります。なにせ自分のHPのバックアックを 取るのですから、画像もえらいたくさん入っています。 やはりUSBが無難なようですね。
はい。そのとおりです。 下の回答があまりわからないようでしたので、例を挙げて説明します。 バインダーと仕切るためのインデックスシート(同じバインダーに国語、数学など区別したいとき、その間にインデックスシートを入れますよね。それです。)、そして100枚入りのルーズリーフがあったとします。 いま、バインダーは、インデックスシートで4つの領域にわけられているとします。もうお分かりでしょうが、4つの領域というのがフォルダA、B、C,Dのことです。それぞれの領域に、データとしてルーズリーフが3枚ずつ挟まれているとします。ここで、ルーズリーフ100枚というのがそのCD-RWの全容量とします。すでに各領域に3枚ずつルーズリーフが使われているのですから、100枚のうち、12枚使っていることになります。ということは、CD-RWの残り容量は88枚ということになります。 ここまでが説明のための前置きです。 FDのような書き換えの概念だと、たとえばフォルダAのデータを変更したいとき、変更したい部分を消しゴムで消して、変更します。つまり、新しいルーズリーフは使わなくていいため、残り容量は変化しません。 CD-RWの場合、ちょっとした条件が加わります。 その条件とは、鉛筆ではなく、ボールペンで書かれているということです。ボールペンのため、変更したくても、変更したい部分を消すことができません。変更したければ、新しくルーズリーフをはさんでそこに記録するしかないのです。変更した後は、どっちが最新の情報か区別するため、更新する前の内容はボールペンで真っ黒に塗りつぶしてしまいます(これで前の情報は読めなくなりました)。 このような記録方法なので、編集するたびルーズリーフを使わなくてはならないため、どんどん未使用のルーズリーフが減っていきます。 たとえていうならこんな感じです。わかっていただけたでしょうか?このたとえだと、まっさらにするという説明ができませんが、その辺は勘弁してください。
お礼
こんなおバカな私のために、何度もご説明いただいて、 感謝しております。 そうですか…。結局、容量はどんどんと少なくなっていくの ですね。となると、やはりメモリーカードが手軽に用意できる、FD に変わる記録媒体となるわけですね。 下記にもありますように、DVD-RAMについても少し見当してみようと 思います。
No.1,3のものです。 でしゃばりですいません。 No.6さんのお礼で、 >ただCD-RWに書き込んだものを削除しようとすると、 「読み取り専用に~」というエラーが出て、削除が出来ないのです。 とありますが、CD-RWに書き込んだものはファイル単位で削除できると思っていますか?もしそう思っているのなら、大きな勘違いです。CD-RWは書き換えできるメディアですがファイル単位では書き換え(つまり削除も)できません。 CD-RWは追記はしていけますが、そこにあるファイルを削除して、新たなファイルを追加したいなら、ディスクをまっさら、つまり完全消去してから出ないと書き換えはできません。まっさらにする以外、ディスクに記録されてあるファイルを消すことはできません。 しかし、こんな使い方もできます。 追記ができるという特徴を利用すれば、どんどん上書きしていけばいいのです。たとえば、CD-RWにAというファイルが記録してあったとします。そのAというファイルをいったんパソコンに移して内容を編集しなおします。編集しなおしたファイルを同じAというファイル名で保存し、そのファイルをCD-RWに追記します(もちろんライティングソフトで)。そうするとディスク上のAというファイルは(見かけ上)更新されたという形になります。 「見かけ上」と書いたのは、変更する前のAというファイルはディスクから消去されたわけではないからです。ただ、読み取りができなくなっているだけです。 変更する前のAというファイルが1MBだったとして、変更した後のファイルが2MBになったとします。FDのような書き換えだと1MBのファイルがいったん削除され、2MBのファイルが記録されるので、ディスクの使用量は2MBとなります。しかしCD-RWのような書き込み(上書き)だと1MBのほうは削除されずに残り、読み取られなくなり、変わりに変更した後のファイルが読み取れるようになるだけなので、ディスクの使用量は3MBとなります。 書き換え作業は上記に書いたように、変更したいファイルをいったんパソコンにコピーし、その上で編集しなおし、編集後のファイルを同じファイル名でCD-RWに追記すれば、勝手に上書き(見かけ上ね)されます。 このような方法で頻繁に書き換え(=上書き)を繰り返していると、(たとえば)2MBのファイルが一つしかないのに、ディスクの残り容量がどんどん少なくなってしまいますよね。その場合ははじめにも書いたようにディスクを完全に消去しなおしてから書き込み直せばいいのです。 長くなってしまいましたが、わかっていただけたでしょうか??もし、こんなこと十分知ってるということでしたらすいません。
お礼
重ね重ね、どうもありがとうございます。 すいません、私にはちょっと難しいです(T T) たとえば、CD-RWに、A、B、C、Dというフォルダが あるとしますよね。 で、Aを更新するときは、 Aをいったんデスクトップ上にコピって、編集。 ↓ をれを書き込みソフトにて、CD-RWに戻す(上書きする) ということなのでしょうか???
- shiro-joe
- ベストアンサー率22% (15/66)
>CD-RWとは仲良くなれなくて、すぐに「読み取り専用」になってしまい、更新が出来なくなってしまいます もしかして、読み込んだファイルを直接変更しているのですか? それでしたら自分も出来ないです。というか、直接編集は出来ない仕様になっています。 RWから読み込んだファイルを一時的にデスクトップにでもコピーして、コピーしたものに編集を加え、RWに戻す事で更新をかけます。 自分だったら絶対FDは使わないです。データが破損しやすいですし、容量が小さすぎです。 いくらラベルに書き込みが出来て管理しやすくても中身が壊れちゃ意味ないですよね。 金銭的余裕があるのであれば外付けHDをつかってみてはどうでしょうか。
お礼
>もしかして、読み込んだファイルを直接変更しているのですか? それは無いです。ただCD-RWに書き込んだものを削除しようとすると、 「読み取り専用に~」というエラーが出て、削除が出来ないのです。 そうなんです、FDは壊れやすいんですよね。 ご回答、ありがとうございました。
- don_go
- ベストアンサー率31% (336/1059)
フロッピーディスクと同じぐらいの大きさが良いのなら MO(光磁気ディスク)はどうでしょうか? 最近は640M, 1.3GB, 2.3GBタイプのものが出ていますが 128MB, 256MBのメディアも使用できます。
お礼
MOもドライブは結局外付けになりますので、これも 最終手段の一つとして考えたく思っています。 なかなか難しいものですね。ご回答、ありがとうございました。
No.1のものです。 >他にメモリーやSDだと小さすぎて(容量ではなく、大きさが)、 中に何が入っているのかのラベルを貼るのが難しい… もしかしてUSBフラッシュメモリもその理由で対象外でしたでしょうか?? さすがに本体に直接書き込むのは無理ですが、いろいろ解決法はあるのではないでしょうか?たとえば、本体に番号を書いておき、内容を別の紙にその番号と一緒に書くとか。その辺は自分で考えてください。 もっとも、USBフラッシュメモリの場合、FDとは違って何枚も必要になることはないので、たいていは一つのメモリに収まります。そうであるならわざわざ内容を記したメモを別に用意するまでもないのではないでしょうか?だって、たいていのデータはこの中に入っているとわかれば、とりあえずパソコンにさして、すぐに中身を確認することができるのですから。 ただ、動画とか、容量が数百MB~数MBに及ぶデータはUSBフラッシュメモリに保存することは適していません。そういうデータは普通CD-RやDVD-Rに保存します。
お礼
>もしかしてUSBフラッシュメモリもその理由で >対象外でしたでしょうか?? はい、そのとおりです(苦笑)。 加えて私は、カテゴリごとに別ファイルを設けるタイプの ため、ひとつの中にぐちゃぐちゃ…というのがダメなのです。 でも方法がなくなってきました。 2度のご回答、うれしかったです。ありがとうございました。
- tokpy
- ベストアンサー率47% (1313/2783)
> ではいったい何に保存するのでしょうか? データのやり取りをしたい場合はUSBメモリなどのフラッシュメモリがよく使われます。 FDは1.4MBしかない(=用量が小さすぎる。最近のデジカメ画像だと1枚も入らない場合もある)し、アクセスが遅いので、世の中ではあまり出番がなくなっています。 他には、メールで送りつける(会社→自宅など)という手も使えます。 個人で使う場合は外付HDDやDVD±Rもよく使われます。 > FDのように逐一保存が出来ないのも非常に不便。 パケットライトで書き込みを行なえば、CD-R/RWをFD感覚で使うことはできます。ただし、パケットライトはアクセスが遅くなるし、エラーの原因になったり、他のPCで読めない場合がある(UDFリーダーをインストールすれば読める)ので、個人的にはあまりオススメしません。 > やはり外付けFDを用意するしかないと思いますか? 必要だと思ったなら用意すれば良いと思います。 個人的にはFDDを持っていますが、1回使ったきりです。やっぱり容量が少ないので、FDだと不便です。
お礼
画像もかなりの量を要するので、FDは難しいですね。 あの大きさ、あの薄さ(=手軽さ)、とても便利だった のに…。 ご回答、ありがとうございました。
正直言ってFDはなくなりつつあります。ですから、FDが外付けという理由はFDを使う人がほとんどいなくなってきたため、わざわざはじめからつける必要性がなくなってきているからです。 ご質問の答えですが、USBフラッシュメモリが最適でしょう。フロッピーのように書き込み、書き換えできて、その速度、容量もフロッピーの比ではありません。使い勝手はフロッピーと同じか、それ以上と考えてください。何しろドライブも必要なく、パソコンのUSBポートにさすだけですから。USBポートは、ここ数年に買ったパソコンならほぼ100%標準でついています。 容量は主に、128MB(以下MB略)、256、512、1GB、2GB、4GBがあります。フロッピーが一枚1.44MBということを考えると信じられないでしょ。 価格も128MBは約2000円、256は約3000円、512は約4000円、1GBは約7000円、2GBは約15000円といった感じです。 USBフラッシュメモリの概観は参考URLのような感じです。電気屋にいけば必ず売っています。
お礼
えぇ、これは十分存じ上げているのですが、これだと 側面に内容物名を記載するのが小さすぎて、また保管 しづらいのです。 FDであれば表面のシールに、ROMであれば、ジャケットに と、いろいろ記載できますよね。ぱっと見、分かりやすい ですよね(私はFD派)。 ですから、それが出来るのはないかと、思いまして…。 もちろん出来なければ、このメモリが最終手段となります。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
調べてみました。 「DVDスーパーマルチドライブ(DVD-RAM/R/RW with DVD+R/RW)」 とありますので、大丈夫なような気がします。 使い勝手がFDやHDを同じというのにとても惹かれております。 もう少し調べてみます。ご回答、ありがとうございました。