• ベストアンサー

SATAドライバについて

SATA2のHDDを新品で購入しシステムをインストールしたのですが、随所の表示からするにどうやらIDEとしてしか認識されていない様子です。マザーボードはSATA2対応と書かれていますが、調べてみるとインストール時にF6を押してフロッピーからSATAドライバを読み込ませないと、BIOSは単にIDEとしてしか扱ってくれない・・・というようなことがわかりました。 そこで質問です。 1.そのSATAドライバはどこで入手するのか。 2.フロッピーしか駄目なのか。(普段全く使わないFDDをそれだけのためにわざわざ買うのもどうかと) まあこのままでもとくに問題ないといえばないのですが、せっかく最新規格のものがあるのに自分の知識不足のためにそれを活かしきれないのは気分的にスッキリしないもんで。 マザーボードのマニュアルも読みましたが、全部英語なのでよくわかりません。 初歩の部類に入る質問かとは思いますが、どうぞよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.5

#4です、役に立たなければ申し訳ない。 ASUSのP5V800-MXの仕様を見ますとSouth BridgeがVIA VT8251ですが、BIOSの設定及びチップセットドライバを インストールした時点でS-ATAコントローラ用のドライバ も入ってる様子です。 チップセットがS-ATAコントローラ及びRAIDコントローラ を含む集積回路(LSI)なのかな、表現が微妙HDDドライブ のドライバではなくコントローラ用のドライバですね。 http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp&model=P5V800-MX (ドライバ表題部) VIA VT8251 Hyperion Pro Chipset SATA IDE/AHCI/RAID Package Driver V5.03A 当方のA7N8X-EはS-ATA・RAIDコントローラがSil 3112A チップですが、South Bridgeとは別体なのでコントローラ 用のドライバも単独インストールでした。 RAIDを組んだ時にS-ATAでRAID-1(ミラー)が正常機能し てるか判断するのに悩んだ事があり、結論は起動時のDOS 画面RAID表示を何処まで信用するか又は実際にRAIDを片肺 運転(HDD×1)で実験するしかないと言う発見しました。 (上記の片肺運転を試した人柱報告を読みました)

noname#18650
質問者

お礼

詳しく調べていただきありがとうございます。 ドライバインストールは付属のCDから行いました。 どうやら現状のままで問題なさそうですね。 SATAはわりと新しい規格なので情報と現状が食い違ってたり、偏った情報だけが強調されて伝わってたりしてあやふやですよね。 でも実際組みあがったマシンは特にスピードに不満があるでもなく、まずまず予想されたレベルであるのでとりあえず今のままで運用してみることにします。 今後はこれらの情報や製品仕様も整理されていくでしょうから、次に組むマシンの時はより納得のいくものになると思います。

その他の回答 (4)

  • kad
  • ベストアンサー率37% (247/660)
回答No.4

当方もS-ATAでRAID-1を組んだ時に調べ直した所ですが、 見当違いでしたらごめん。 (ASUSマザーのRAID設定又はS-ATAのセットアップ) http://www.uac.co.jp/support/raid/os_raid.html 上記の説明文中に・・・ >OSのインストーラはRAIDチップを認識できないので、 >最初に作ったフロッピーを使ってRAIDチップを認識 >させる。(RAIDチップに接続されてるHDDを認識させる) ご存と思いますがOSインストール時にF6キーでフロッピー 使ってドライバ当てるのは、WindowsがRAIDチップを認識 できない為と記載されてますよね。 >SATA2のHDDを新品で購入しシステムをインストール >したのですが・・・ システムとはWindowsをインストール出来たと解釈して良い ですよね、OSがS-ATA2のHDDを認識してインストールした 訳だから問題ないかも???・・・一般的にHDD等の汎用ドラ イブはドライバ不要と記憶してますが。 当方はASUSのA7N8X-EですがS-ATAを使用する時の設定は マザーのS-ATAジャンパで有効・無効にする事と、BIOS上 でS-ATAドライブが「HDD-0」で無く「SCSI」扱いになる 点です。 (ファーストBootをSCSIに変更して起動ドライブとした) マザーによりS-ATA設定をBIOS上のSerialATA Function でRAID又はBASEに切替える機種もあるので、具体的にPC 構成を情報開示(M/B型番又はHDD)した方が宜しいかも。

noname#18650
質問者

補足

>システムとはWindowsをインストール出来たと解釈して良いですよね はいそうです。何事もなく普通にインストールでき問題なくOS(XPpro)が稼動しています。 マザーボードは↓このASUSの「P5V800-MX」です。 http://www.asus.co.jp/products4.aspx?l1=3&l2=11&l3=0&model=765&modelmenu=1 HDDはすいません、すでにケースに組み込んでPC本体をしかるべき状態に設置してしまっているため型番確認が容易ではないのでご勘弁ください。 日立IBMの160GBで、購入時確かに「SATA2」であることを店員とともに確認しました。

noname#161749
noname#161749
回答No.3

F6キーを使わずにSATAにインストールできる場合には、 ネイティブモードでの動作ではないので、 SATAの性能は生かされない事になります(次期Windowsは標準でSATAドライバ持つみたいですが)、 一応の手順は以下のURLのような物ですが、 ドライバの保存場所はマザーの付属CDによって違いますし、 付属CDのドライバが最新かどうかなどは不明、 http://www.regin.co.jp/install/sata.html フロッピー無しでおこなうには特殊な作業が必要になりますし、 マザーボードのフロッピーコネクタでなく、 USBフロッピードライブでは上手くドライバが読めない事もありえます。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/install_sata_driver.html

noname#18650
質問者

お礼

>ネイティブモードでの動作ではないので、SATAの性能は生かされない事になります 私もそう思ってたんですよ。 で、そのまま「素」でOSをインストールしただけでは駄目なのかと思っていろいろ調べていました。 マザーによって対処も違うようですね。 でもいちおうインストールできたということは、総合的に見れば問題にすることではないのかもしれません。 ありがとうございました。

  • 241417
  • ベストアンサー率37% (402/1072)
回答No.2

S-ATAでドライバーを必要としないでOSをインストールできたのであればドライバーなんてインストールする必要はありませんよ。 ドライバーが必要なのは一部のチップセット(VIAやULi等のサウスチップ)が制御している場合やSILなどの追加S-ATAコントローラに接続しているHDDにOSをインストールする場合のみです。 S-ATAはIDEの上位規格ですのでIDEと認識されていても問題ありませんよ。

noname#18650
質問者

お礼

いくつかレスいただいてる中で、ドライバー不要説が有力ですね。 いちおうOSが動いてて問題なく稼動しているということは、これで別段悩むことではないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>1 通常、マザーボードのドライバCD-ROMの中に含まれています。 又は、マザーのメーカーのHPに公開されている筈です。 別のPC等で事前にドライバをFDに書き込んでおいて下さい。 >2 通常フロッピーしかダメです。 それ以外のメディアを使用しようとしても、まだドライバ等が読み込まれて居ないので使用できません。 製品版やOEM版のOSを使用するのなら、事前にドライバを組み込んだインストールCDを作成することは可能ですけどね。 (この辺りは自分で検索して下さい。) まぁ、FDDは1台在った方がなにかと便利ですよ。 常時使わなくても、メンテ時等には重宝します。 >全部英語なのでよくわかりません。 勉強して下さい。 自作機を扱うなら、英語は読めないと、大抵のパーツメーカーは海外ですよ。

noname#18650
質問者

お礼

そ、速攻のお返事ありがとうございます。 マザーボードのCDの中にあるのですね。了解です。 しかしやはりフロッピーしか駄目なのですか。仕方ないのでどこかで調達してきます。 英語はですねえ・・・中学以来30年間不得意中の不得意でして。中高6年間赤点でした(笑) でもまあこれも機会なので、多少でも理解できるように努力は必要ですね。

関連するQ&A