- 締切済み
人がよすぎる?
先週、私の所属する支店の支店長交代があり、新しい支店長より急に新しい仕事を言い渡されました。今、自分が持っている仕事に上乗せで・・・。私がいる会 社は、ある資格を取得するための講座を開講しており、私はその講座を担当している課ではなく、別の課に所属しています。そして言い渡された仕事がその講座の講師です。現在、講師は講師として雇用をしており、給与を支払っています。そしてその講師代を浮かせるために、内勤者に講師を兼務させようとしています。(つまり講師として働いている時間は内勤者としての給与に含まれ、別では支払わない。夕方から授業がある場合は時差出勤をすればいいと。)このようなやり方にはついて行けないので仕事を辞めると一度は言ったのですが、自分が持っている仕事を考えると、残された人達への負担が多く申し訳ないという思いからこの仕事を引き受けてしまいました。ただ引き受けても、私が持っている仕事をいくらか回さなければいけないので多少負担は残ります。また課内には新婚さんや結婚予定の人、退職予定の人がおり、今までと状況が変わったため前の二人は辞めてしまうのではという不安があります。(たぶん辞めそう)結局は私がこの仕事を引き受けようが引き受けまいが他の人の仕事量は今以上になり、それを負担に思い辞めていき、そして私が残される。もしそうなれば、最初に人のことは考えず、できないので辞めるとつっぱねればよかった、犠牲になるのは私だと思う自分と、とりあえずできるところまでやってみようと思う自分がいます。今週はずっとそのことで頭の中が整理できず仕事をやっています。こういう気持ちに切り替えたらいいというアドバイスがあったら教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
辞めるのであれば、それに伴うリスクを、 続けるのであれば、それに伴うリスクを 負わなければいけません。 なお、辞めたあとの会社がどうなるかということは、役員の考えるべきことで、一般社員は考える必要はないと思います。
- skoncho
- ベストアンサー率47% (509/1062)
初めまして。元人事部のスコンチョといいます。(^_^) 活字で書きますので、より厳しい感じがするのはご容赦 くださいね。 >仕事を辞めると一度は言ったのですが、 まず、これがまずかったですね。口にしたのなら辞める べきだと思います。「辞めるかもしれない」をカードに しても、従来より良い条件・待遇は手に入れられませんし、 仮に良くなっても一時的だったりします。だから、条件や 分担を交渉するのなら、あくまでもこの会社で頑張るを 前提に話されるべきでした。逆に、辞めるのなら「一身上 の都合」で押し切るべきでした。下手に仕事を理由に持ち 出したのが最初の敗因です。 >残された人達への負担が多く申し訳ないという思いから これについては、嫌々とはいえ相手の申し出を受け入れて しまった質問者さん自身への言い訳に聞こえます。組織と いうのは、質問者さんが思っておられるほど弱くはありま せんし、どのようなときでも常に負荷がかかり続けて存続 するものなのです。逆に言えば、誰だっていつかは辞める のです。いつかは迷惑かけるのです。 >そのことで頭の中が整理できず仕事をやっています 現状の仕事において作業の量の問題と、質の問題を分け て考えることが大切です。その上で、クビなっても無理な ことは無理と言いましょう。言わないのは「全ての状況が 自分の力で何とかなるかも」と考えている質問者さんの 甘さでしかないと思います。 頑張ってください。