ベストアンサー 手筋を教えてください 2006/06/27 02:20 受けの手筋が知りたいのですが、どんなものがありますか? 出来れば実践的なもの、結構多く使われるもの、リスクの少ないものを 重点的にお願いいたします みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2006/06/27 07:02 回答No.1 参考に 参考URL: http://shougi.petanko.org/uke100.php 質問者 お礼 2006/06/28 03:24 これだけたくさんあれば、1日に1つをやっても長く勉強できますね (記 06/28(水) 03:24) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントボードゲーム囲碁・将棋 関連するQ&A 数独をやっていますが、手筋を以下のように説明されることがよくあります。 数独をやっていますが、手筋を以下のように説明されることがよくあります。 [前提] マスAには1か2しか入らない。 [仮定] マスAが1だとすると、マスBは1となる。 マスAが2だとすると、マスBは1となる。 [結論] マスBは1である。 このような証明方法を論理/数理では何というのでしょうか? 僕は囲碁を始めて1年弱で、普段は棋譜並べと手筋をやってます。棋力は東洋 僕は囲碁を始めて1年弱で、普段は棋譜並べと手筋をやってます。棋力は東洋囲碁2d~4d(うまく打てると4dでも勝てるときがあります><)KGS1k~1d、碁会所3段格くらいです>< そこで、これから詰碁をやろうと思うのですが良い詰碁の本はありますでしょうか? よろしくお願いします。 手筋 白△と打った所で黒番です。 E-7と打って、左の黒2子(この黒は本当は2子ではなく、左に続いていて、活きています。)との連絡をにらむか、F-7はどうかなぁと思いました。 F-5と硬く継ぐのがいいでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 将棋で強くなるためには実践も必要なの? 将棋倶楽部24で14級程度の者です。 私は、将棋の次の一手問題を毎日10問程度解いていますが、将棋の対局はここしばらくしていませんでした。 次の一手問題で毎日手筋を身に付けていけば、ある程度は上達するかと思ったのですが、数ヶ月ぶりに将棋倶楽部24で対局したら全く上達していませんでした。 強くなるためには次の一手問題だけでなく実践対局も必要なのでしょうか。 それとも、上達しなかったのは実践対局をしなかったからではなく、私に才能が無いからなのでしょうか? 才能の無い私には、たとえ実践を積んでも強くなれないのでしょうか。 囲碁 ルールを覚えた初心者が次に読むべき本は? 定石? 手筋? ヨセ? 詰碁? 布石? 最近、囲碁を勉強し始めました。 ようやく 「呼吸点がなくなると取られる」 「呼吸点が無くても打った瞬間に相手の石を囲めるならOK」 などのルールがわかった程度の処です。 TVゲームの囲碁で9路盤で5目のハンデをもらってやっとこさ勝てる程度です。 もっと上手くなりたいと思って本屋の囲碁本コーナーに行くとたくさん本がありますが、私が次に読むべき囲碁の本はどういった種類のものでしょう? 定石? 手筋? ヨセ? 詰碁? 布石? ジャンルでもいいですし、「●●棋士の書いた”●●シリーズ”を読みなさい。」 というような具体的な書名でもいいです。 教えてください。よろしくお願いします。 手筋ものと呼ばれる詰将棋 手筋ものと呼ばれる詰将棋があるらしい。 谷川九段によると・・・ 形と手順が決まり切っていて、上級者が見れば一目で解答が分かるもの。 そうした手筋ものの詰将棋は、これまで何度も活字になっている。 これらをたくさん覚えることは終盤が強くなる上で必ず役に立つ。 とあります。 ぜひ、「手筋ものの詰将棋」を覚えたいのですが、それはどのようなものなのでしょうか? 教えて下さい。 白先黒死ですよね? 状況 ・左右の白石は、死ぬことはありません。 ・黒は、下のほうが見えませんが、ずっとつながっていて1眼だけあります。 ・黒は、この右上で1眼作らなければ、大石が死にます。 ここで白番です。 6段同士でうまく打っていましたが、白は、なんと2-Bに打ちました。 あれ? 白2-Cではないでしょうか。 切られたら死ぬので、黒3-Dは必須。 白3-Bで、黒の眼はないと思うのですが。黒にうまい手筋があるのでしょうか? 実践は、白2-Bのあと、 黒3-B、白5-Aでコウが始まりました。 リスク管理 皆さんにとっての「リスク管理」とは? どのような実践の仕方や考え方なのでしょうか? 初心者の自分にアドバイスを宜しくお願いいたします。 どちらが強くなると思いますか?将棋偏差値 どちらが強くなると思いますか? 初心者Aはひたすら、詰将棋と手筋の勉強。対局定跡はたまに…3か月 初心者Bはひたすら対局定跡。詰将棋と手筋はたまにやるくらい3か月 外国語学部の大学で!! 私は現在受験の真っ只中にいます。 今のところ英語の学科に進学希望なのですが、調べてみると文学についての勉強も多々おるみたいです。 私は将来英語を使った職業につきたいと思ってるので、コミュニケーションなど実践的な英語の習得がしたいのです。あまり文学についての研究には重点をおきたくありせん・・・ 実践的な教育に力を入れている大学をご存知の方いらっしゃいませんか?私は京都在住なので近畿方面を教えて下さったらうれしいです。よろしくお願いします! 囲碁に関する質問です。 詰碁では5級問題くらいが、わりと難なく解けるのですが、ネットで6級や7級や8級の方と対戦してもまったく敵いません。200手も打たずに戦意喪失します。 なんとなく詰碁のレベルと実践のレベルは違うかなと思い始めているのですが、その二つはあまりリンクするものではないのでしょうか?絶対的な自分の実力がわかるのはやはり多くのレベルの人と対局するよりないのでしょうか? もうひとつ質問させてください。 詰め碁や手筋の考え方なのですが、怪しいなと思う箇所を虱潰しにシミュレーションしております。なにか能率が悪いなと自分でも感じている今日この頃です。死活小事典の基本死活を暗記するなどしたほうがいいのでしょうか?基本的な考えかたを教えてください。 500万円の運用について教えて下さい。 今500万円の貯蓄を考えています。ここ数年はまず必要のないお金ですので定期預金に入れるかあるいは運用していくかなど色々考えています。そこで皆さんの実践しておられる貯蓄や運用方法、アドバイス、オススメ、リスク等ありましたら是非教えて頂けたらと思います 元本割れ等リスクのあるものに関しては出来るだけ避けたほうがいいのかなと考えています。よろしくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 郷田真隆九段について 郷田真隆九段は「本筋の手しか見えない」と言ってたみたいですが、僕にはどう考えても分かりません。僕もそういうふうになりたいのですが、どうすればいいのか分かりません。いい筋や手筋などを勉強したりしましたが。郷田九段は小さい頃どのようなことをしていたのでしょうか?後、「本筋の手しか見えない」という意味もいまいち分かりません。本筋は手筋などとは違うのでしょうか? 僕は将棋倶楽部24で8級です。 ちなみに今は駒落ちの勉強をしています。 将棋のソフト 7、8年前に1500円の安いソフトを買いました。安いでしたが、それでも始めは負けてばかりいました。でも、コンピュータの手筋がいつも決まっていて、コンピュータの次の手が予測できるようになって面白くなくなりました。その後、ソフトも進化していると思いますが、もっと値が高いソフトなら、いつも決まった手筋ではなく、いろいろと変化するのでしょうか。あるいは、値が安くても、最近のソフトは守り方など、いろいろと変化するのでしょうか。 団子鼻で段鼻をどうにかしたい 私は女性ですが、大きめの鼻がコンプレックスで、美容整形も考えています。 大きい鼻(ちなみに段鼻気味でもあります)は、日本人からもウケが悪いですが、 外国人(欧米系)からもウケが悪いと聞いて非常に落ち込みました。 欧米人は鼻が高い人が多いと思うので、あちらに行けば私の鼻でもノーマルかなと思ったのですが、 いっそ外国に永住、、なども考えたりもしましたが、あちらでも「Big nose」と忌み嫌われるみたいですね。 なので、細く小さくしたいのですが、、やはり鼻の整形はリスクが大きいでしょうか・・・。 費用も高いですか? 切ったり削ったりせずに、ヒアルロン酸を注入するだけで段鼻を解消できるとも聞いたことがあるのですが本当でしょうか? また、美容整形をしなくても細く、または小さく出来る方法があったら教えてください。。 「焦点の歩」の効果 将棋における歩の手筋に「焦点の歩」というのがありますが、利きの重なった所に歩を打つことに一体何の意味があるのでしょうか? 中学2年の頃、当時7級くらいの父親から囲碁のルールを教わりました。 中学2年の頃、当時7級くらいの父親から囲碁のルールを教わりました。 それ以来、ネット碁で囲碁を打ったり、碁会所で多少お世話になったり、囲碁の本を読んだりしてきました。 19歳くらいの頃に住んでいた都市の碁会所で1級だと言われていて、そのあと引っ越したんですが、 ブランクが飛び飛びで、1ヵ月くらい続けて、「これから強くなるぞ!!」って時に、碁から離れてしまう、そんな繰り返しが4回以上続きました。 今は、4級くらいだと思うのですが、ココからが質問です。 棋書をいくつも購入したんです。 (1)※「はじめての基本手筋」:小林覚 (2)※「初めての基本死活」:〃 (3)「山下敬吾の実戦初段の手筋」:山下敬吾 (4)「山下敬吾の実戦初段の詰碁」:〃 (5)※「初級明解囲碁読本」:石田芳夫、小川誠子 (6)「級位者のための本筋の打ち方」:〃 (7)「級位者のための勝率アップの決め手」:〃 (8)「攻防の手筋」:日本棋院 (9)「基本死活 虎の巻」:〃 (10)「打ち込み読本」:〃 (11)「三段合格の手筋150題」:〃 (12)「六段合格の手筋150題」 (13)「七段合格の手筋150題」 ※を付けたのは、結構読みこんで、使い込んだ本なのですが、 これだけ棋書を買って、囲碁歴も10年くらいなのに、未だに級位者の自分が不甲斐無いんです。 「筋が良い」、「大局観を身につければ成長する」、「手筋や詰碁を解きなさい。伸びるから」などと、 アドバイスを受けることは、昔からよくあったんですが、上記の棋書を用いて、 碁会所、ネット碁を利用しながら、半年~一年かかってもいいので、とにかく初段になりたいです! 天下初段、最強初段になりたい!!当分、アマ初段でいいので、はやく初段になりたい。 棋譜は、古典棋譜を100枚くらい持っています。現代のプロ棋士の棋譜はめったに並べません。 一風変わった碁打ちになりがいが故です。いずれ、現代のプロ棋士の棋譜も並べようと思っています。 高段の方、有段者のかたにアドバイスいただけるとありがたいです。。! 鬼ごろし 鬼ごろし、という戦法(定石)があると聞いたのですが 詳しい手筋を解説したサイト御存じないでしょうか? 100万を安全に預け出きるだけよい利子をもらいたい 今後2~3年間全く使う予定のないお金が100万から200万ほどありますがこれらをどこか少しでも利子のよいところに預けたいと思っています、一箇所だけでなくても何箇所かにわける、その中には多少ならリスクがあるものを含んでも構わないのですがこの金額を出きるだけ上手に貯蓄や運用したいと思っているのですが皆さんならどういった方法を実践されるでしょうか? 崩されまいとする美濃囲い 「受けの手筋」としての問題で疑問があります。 後手の持駒:銀 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 歩 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・v金 銀 玉 ・|八 | ・ ・v龍 ・ ・ 金 ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 いま、後手から△4八金と美濃崩しの定番の攻めを見せられたときです。 もちろん同金はなく、ここは▲3九金打がねばりの一手。・・の解説。 ”△4九金は同銀なので”△3九同金で、以下 ▲同金△4八金▲4九金打と千日手狙いで金打ちを繰り返し、先手はうまく逃れた・・とあります。 ” ”の部分、どうして4九金は同金ではなく同銀なのでしょうか? 同金だと何か問題はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント ボードゲーム 囲碁・将棋麻雀カードゲームその他(ボードゲーム) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
これだけたくさんあれば、1日に1つをやっても長く勉強できますね (記 06/28(水) 03:24)