• 締切済み

センター試験

センター試験って何のためにあるんですか? いやね 入試があるのに何でセンター試験があるのかと疑問に思いまして

みんなの回答

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.7

 センター試験は元々、基礎学力を測るためにありました。今は、若干それが怪しくなってきましたが、ある程度は機能していると思います。  2つめは、足切りや、センター試験による選抜のためです。  何で基礎学力かと申しますと、国立の2次試験は応用問題が多く、全教科を課せるわけではない(課せない理由は大学の諸事情)ので、センター試験を5教科7科目課す訳です。  私は、アメリカ式にセンター試験を2つ設けて選抜用と資格試験用に分けたらいいのにと思います。  選抜用は、数学はIIIC、理科はIIまで課して、文理の不平等を埋めて欲しいと思います。  一方、資格試験用は国語から古典を外し、理科は理科総合だけ、社会は現代社会だけにすればいいと私は思います。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.6

大学入試センターのWEBページをみてください。表向きの理由がかいてあります。「大学入試センター試験は、大学(短期大学を含む。以下同じ。)に入学を志願する者の高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定することを主たる目的とするものであり、国公私立の大学が、それぞれの判断と創意工夫に基づき適切に利用することにより、大学教育を受けるにふさわしい能力・適性等を多面的に判定することに資するために実施するものです。」とかなんとか書いてあります。 以前は、「共通一次試験」という名前でした。つまり、大学により入試問題がてんでばらばらだったので、高校で教える内容が身に付いているかどうかの基礎的な学力試験を一次試験として行おう、そして一次試験は大学とは関係なく全国共通の試験としよう、という意図のもとに作られたものでしょう。現在では、手間のかかる入試業務(問題作成や試験会場運用)を省くために使っている大学も多いと思います。 ただ、受験生の学力のばらつきが広すぎてそもそも1種類の問題で対応するのに無理がある(難関校の志望者では満点とって当然で、解ける能力があるかどうかではなく、ケアレスミスをどれだけするかで点数が決まる)とか、いろいろ問題点が噴出していますが。。。 高校の教科書の範囲しか出題しないのなら、センター入試ではなく、全国共通高校卒業試験に変わった方が健全だと、僕は思ってます。

noname#44630
noname#44630
回答No.5

高校入試のときに内進点とかありましたよね? それだと思ってもらうのがいいと思います。 これによって、志望する学生が余りに多かった場合にその生徒をテストを受ける前に不合格にすることがでます。センター試験は基本的なことが多いため、基本が出来ない奴はいらないということです。このため、国公立入試の第一の関門とされています。現在では私立の入試にも、センター利用といわれ、安い値段で出願できるようになりますます活用されています

noname#23382
noname#23382
回答No.4

基礎的な学力があるのを確認するためでしょうか。 それともしある人気の大学に大量の学生が志望した場合大学のテストは記述式なのであまり多くの学生が受けたら採点も大変です。だからセンターである程度見切りつけたりする意味もあると思いますよ。

回答No.3

センタ試験も「入試」ですよ。 もしかして今の子ってそういう認識ないのかな・・・

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

大学の教員は高校教育を熟知しているわけではないので、入試問題の内容が不適切な場合が多いのです。これでは受験生の能力を判定するときに弊害が出ますから、高校教育の専門家が問題を作成し、これによって受験生の能力を判定しようという試みが始まりました。これが共通一次試験であり、これを改良したのが現在のセンター試験です。これは一定の成果があり、私立大学もこれの結果を採用し始めています。

noname#48457
noname#48457
回答No.1

足きりです。 私立だと、センター利用以外関係ありませんが。 何で?っと思う理由が分かりませんが、制度がそうなっているのです。

関連するQ&A