- 締切済み
国語の勉強の仕方
国語の点がいつも悪く困っています 現国は心情が読み取れないし、古典、漢文はなかなか覚えられません よい方法がありましたら、お教えください
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- h02hmotoki
- ベストアンサー率0% (0/0)
現代文に関してなのですが、「出口現代文講義の実況中継」などがお勧めですよ。
- bassoonist
- ベストアンサー率0% (0/0)
あくまで、学校のテスト対策のアドバイスです。 私は現代文の場合、授業をひたすら聞いてメモります。 先生の方もたいていは授業内容から 逸脱した問題は出さないと思います。 授業でみんなで考えてたことについての 「わたしの意見」を聞いて来たときは、 他の人の意見を頂戴してでも回答欄を埋めます。 テスト数日前に先生がぼそっと言った質問は 例えば 「ここでの筆者の心情はどうなんでしょうね」などで、 生徒に特別意見を求めなかったらテストに出ます。(笑) 参考になればと思います。
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
現国に関してはupが少ないようなので。 文章を読んで、それを絵(あるいは動画)に表せるようなら、意味が読みとれているということです。つまり、言葉の羅列だと思わないで、具体的なイメージを対応付けることが肝心だと思いますよ。そうすれば、言外の意味や、読み違いが自ずと明らかになります。
- coolriver
- ベストアンサー率13% (4/29)
まず、古文について はじめは、動詞の活用を覚えます。次に形容詞、形容動詞を覚えます。(活用を中心に、単語自体という意味ではありません。)ここまでが基本中の基本です。そして、助動詞です。助動詞は、意味を中心に全部覚えます。ここまでやればとりあえずの点数は取れるでしょう。あとは、単語と尊敬と古文常識。これらは、「土屋の古文シリーズ」がお薦めです。 次に、漢文 漢文は句型(未とか将とか)を覚えるだけで十分かと思われます。これは、「ミニマムなんとか」(名前忘れた)っていうやつで覚えてください。 最後に現代文ですが、これは難しい。強いてあげれば、パターンで解くくらいかな?過去に出題された問題と答えを飽きるまで眺め続けるというのはどうでしょう?
- erim
- ベストアンサー率33% (1/3)
国語と一口に言っても、現代文も古文も漢文の三分野に分けられます。一番点数を上げやすいのは「漢文」です。漢文の句法は数学の公式と同じと思えばいいですよ。数字の代わりに漢字を使ってあるだけ。短文で、何度も繰り返し練習すれば、絶対に点とれます。 次に古文。古文のポイントは助動詞でしょう。漢文に出てくる助動詞(しむ・る・らる・べし・ず・なり)から覚えてしまいましょう。 そして、最後に現代文。漢文が出来るということは、漢字の意味を知っているということ。国語の基本は語彙力でしょう。現代文の文章を正しく読むには、その文章に使ってある言葉をきちんと理解することが重要です。漢文を読むことでそういった力がいつの間にかついているはずです。 ということで、えらそうですみません。まず漢文やってみてください。
- sachininnpu
- ベストアンサー率12% (3/24)
こんにちは。 殆どの事は下記に書いてあるので省略いたしますが、 古典に関してだけアドバイスさせて頂きます。 私も古典は全くできず、訳のわからない為に どこから手を付けていいのかわからないという最悪の状態でした。 そうなると、本当に嫌いになってしまいますよね? 私はそこから直そうと思ったのです。 古典では基本の源氏物語、 これのマンガを読む事にしました。 かなり面白く、しかも結構重要な単語なども注がついているので 覚えられます! また、和歌なども結構出てくるので重宝します! それで、入試などでも源氏物語はでてきますし、 その場合、状況が頭の中に浮かんでくるので 誰が主語かとか、訳など簡単です。 これによってだんだん古典に対する抵抗が薄れ、 私は古典の成績がかなり上がりました。 ちなみに源氏物語のマンガは 「あさきゆめみし」です。 よかったら読んで見てくださいね。
- tsutomu629
- ベストアンサー率43% (7/16)
僕なりのアドバイスをしたいと思います。 下のアドバイスにもおっしゃっている方がいましたが、 問題の作成者の解答と作家の意図が食い違って 波紋を呼んだと言うことが報道でもありました。 いくら作家の意図が読み取れたとしても 僕たちは、問題作成者の意図を汲み取らないことには 得点がもらえません。 では、どうすればよいのでしょうか? それはテクニックをつけることです。 いくつかの問題集の中から自分が 合いそうだなと思うものを手にとって それを信じてやってみることだと思います。 僕が使っていた物は、 古文は「スーパー古文」という黄色くて 薄いもので文法をカバーしました。 そして「マドンナ古文」で読み方を 少し把握できると思います。 漢文に関しては高校の授業だけで なんとかできたので… 特に古文や漢文は眠くなりがちです。 きちんと朝御飯を食べて、寝ないで授業にでることも もしかしたら、得点upに繋がるかもしれませんね。 以上僕のつたない経験談でした。 早く自分に合ったスタイルが見つかるといいですね。
- pierre
- ベストアンサー率32% (12/37)
みなさんのおっしゃる通りです。補足しますと、肩を楽にしましょう。心情は読み取れなくても、あなたが、その文章に対して感想を持つことが第一、そして、その感想を経験や論理で説明できるようになることが第二、さらにその自分の意見について自己省察(反省)ができるようになれば、半ば心情を読み取ることができたようなものです。 もし活字に慣れていないのでしたら、やはり音読ですね。いわゆる名作・古典といわれている小説をたくさん借りてきて、冒頭だけでも読んでみましょう。それぞれに違いはわかると思います。気に入った感触のものを読み進めてみましょう。 古文も意味不明のまま冒頭だけ繰り返し呼んで暗誦していくうちに、なんとなく感覚が身に着いてきます。これは体験者しか知らない不思議な体験です。やはり日本語なんですよ! 漢文もいろいろ読んでみて音感や意味で気に入ったものは暗誦してみましょう。だんだん味が出てきます。文法は、そうなると勉強不要です! これが遠そうな近道です。受験勉強の合間にやっても、決して無駄はないはずです。 気楽にがんばってくださいね。
- rosepink
- ベストアンサー率14% (33/233)
既に良回答が出ているようなので蛇足です。 国語力(特に現国)を身につけるためには、まず本や文章をたくさん読むことです。 新聞や小説、童話でも、学術誌でも、何でも良いのです。 (但し、漫画ではあまり意味ありません) たくさん読んでいるうちに読解力は自然と身につきます。 しかし、この方法は短期決戦方には向きませんが・・・。
- tukitosan
- ベストアンサー率43% (84/192)
私は、浪人時代に同じようなことで苦しんで、何とか、現代文に関しては、次のようにして克服しました。 非常に子供だましのようなやり方なのですが、絶対に効果はあります。これは、予備校の先生が言っていて、実際に私も、やって効果のあったことです。 まず、授業の前日もしくは当日の朝、学校の授業などで進む部分(だいたい2~3ぺーい分)を声を出して読みます。この時出す声は、他人が聞こえなくていいんです。しかし、小さな声でいいのですが、もごもごと言わず、一語一語はっきりと読みます。こうすることで、黙読では、つい読み飛ばしてしまうような、接続詞や助詞などを確実に見ていくことになります。 これを10回繰り返します。だいたい、10回読むのにかかる時間は、30分~1時間です。これをすることにより、文章がよく分からなくても、どこに何が書いてあるのかおおよそですが、頭の中に入っていることになります。 そして、授業を受けると「たしか、こんな接続詞があったな」とか「こんな細かい回しをしているのはそんな意味だったのか」とかが何となく分かります。 自分で、内容が分かるようになり、授業中の解説などと同じ事を自分で判断出来るようになるまでには、早い人で3ヶ月、遅い人で1年かかると予備校の先生が言っていました。私の場合は、3ヶ月程度からなんとなく分かってきましたが、ある程度自分で自信をもって答えがだせるまでに半年かかりました。おそらく早い方の人だったと思いますが、効果がでるまで、時間がかかります。でも、信じてやってみてください。絶対に効果があります。 次に漢文ですが、あなたは、英語が得意でしょうか。知人の漢文を教えている人に聞いたことがあるのですが、漢文の語順は、基本的に英語と同じだと言うことです。ですから、英語が得意であれば、「主語、述語がありその後、目的語や補語が来る」と考えて、へたに書き下し文にしないでそのまま、見ていくとよいと思います。私達日本人は幸いなことに、漢字を使っています。ですから、動作などを表す漢字があれば、その前の部分が主語と言う考え方で、かなり読みとれていくと思います。また、純然たる白文(「返り点」や「、」「。」の無い文章)が出題されることは、まれですので、「、」や「。」も考える大きなヒントになると思います。また、「接続詞」や「助詞」に使われている語を押さえておくと、文章のつながりが見えて来るとも話してもらいましたので、まず「接続詞」や「助詞」を憶えてください。 古典については、あまり考えたことがありませんので、よく分かりません。ただ、「現代用語」と使われているのと全く意味が異なる語があるのでそれらが出てきたら確実に押さえておくとよいと思います。とこの程度しか助言できません。 特効薬的な学習方はないと思います。私の勉強方がonutamさんにとって、ベストではないかもしれません。でも、「ちょっとやってダメだったから次」というのではいけないと思います。これでやろうと決めたらまずは「半年やってみる」という方針で勉強してください。 努力をすれば、絶対に国語の点数が上がると思います。経験者が言うのですから間違いありません。他の人のアドバイスも見て、自分に合いそうなもの上手く選んでがんばって下さい。でも必ず「半年」は、その勉強をやってください。(いくつかを併用してもよいと思います。) 参考助言にでもなれば、幸いです。 tukitosan でした。
- 1
- 2