- ベストアンサー
角を立てずに意見を主張する方法
こんばんわ。 仕事上の悩みなのですが、他部署の方とミーティングなどをしていて、「ココはこうだから、こうしたほうがいいんじゃないですか?」といったような意見をすると、大抵相手の方は「忙しいから」「人がいないから」と言って、ものすごく言い訳をするんです。 私もそういう状況は理解していて、理解していることも伝えたうえで意見を言っているのですが、私が言うと非難しているように聞こえるようです。しかも、自分がきつい性格なのは自覚しているので、相手を非難するようなことは一切言っていないつもりです。言いたいことの1割位しか言ってないのに…。 最近ではそれが気になって、言いたい事も言えません。だけど、上司は軽く「あそこのマネージャーに~の件言っといて」と言います。仕方なくメールをすると、返事もきません。催促して、またしかとされたら…しつこいと思われるかな…と、どうしていいかわからず、胃が痛い毎日です。(悩んだ割には私のメールなんか読んでもいないようですが)ちなみに私は会社の教育部門にいるので、社員教育が主な仕事です。なので、現場の状況はどうあろうと、クオリティーを上げるために意見しなければいけません。今ではその部署のMGRを見ただけで気分が沈みます。 もし、角を立てずに意見を主張するコツのようなものがあったら、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それなりの権限委譲されているか、 はたまた、よほどカリスマがあるか、 でもなければ、なかなか人は動いてくれません。 「また、始まった、言いたいこと言ってるよ・・・」 「なんで、てめーが他部署シキルんだよ!」 「それ、エッケンコーイだから」 「具体性、欠けるんだよね、この子の話・・」 「何様だよ、おめーは」 「おまえ、やってみろよ!」 「話、なげーよ、うぜーよ」 などと、思われています。 当然です、煙たがられてナマイキと思われているでしょう。 人は正論だから動くというものではありません、 あなたは悩んでいるようなので、用意周到な根回し、上司の言質をとっておくなどという手練手管は苦手で真っ向勝負の人なのかもしれません。 策を弄するようなことができなければ、1回話して相手にされなければ、10回話すしかありません。 そのうち、一人くらい話を聞いてくれる人が出てきます。 他部署のマネージャーから返信がなければ、途方に暮れたりせず、出向いて満面の笑みを浮かべて「先ほどのメールの件ですが~」と切り出しましょう。 くじけてはいけません、あなたのような人が組織を変えて行くのです。 頑張ってください、私のようにあなたに好感を持つ人は必ずいるはずです。
その他の回答 (7)
>>「ココはこうだから、こうしたほうがいいんじゃないですか?」といったような意見をすると 「ココって、、、たぶんこうーですよね?きっと。え?あ、そうですよねー。それで、チラっと思ったのは、こうするテもあるかなーなんて。どうでしょうかね?自信はないけど、もし良ければと思って。」 >>「これはあくまでも私たちの意見なので、現場の意見もどうぞおっしゃってください」と言っても、 「こんな感じで私たちは思っているわけなんです。それで、現場も大変だとは思うのですが、私たちの意見が正しいかも自信ないですから、できればそちらの意見も参考にしたいので、何かあれば、教えていただけませんかね」 #5の方同様、シタテに出るのって相手は悪い気しないですから、心を開いてくれることが多く、プライドの高い人に限ってよく効く方法だと思っています。 いつもこんなんで、上手くやっていますよ^^
- zpf
- ベストアンサー率22% (38/171)
ご質問者にはぴったりの回答を申し上げます。 コーチングを学ぶことです。 とりあえずはご自身がコーチと契約され、しばらくセッションをお受けになられたらいかがでしょうか? http://www.coach.co.jp/ コーチングの核となるのは、ウィリアム・グラッサー博士の提唱する「選択理論」です。 「内的コントロール心理学」とも言います。 人生において我々を幸福にも不幸にもするのは、ひとえに人間関係。 ところが殆どの人が人間関係に問題を抱えているのは、人は無意識にも「外的コントロール心理学」を使って他人をコントロールしようとしているから。 ご質問者も知らず知らず「外的コントロール心理学」でもって他人を動かそうとし、結果としてうまくいっていないのだろうと思います。 ぜひ、真剣にご検討されてください。 ここ(goo)で「素人の対処法」を質問されても、全く役には立たないでしょう。 一般の人のあれこれは観念的な主観であり、「理論」がありませんから。
お礼
ご意見ありがとうございます! 実は、そのコーチングを現場に研修しているのも私です…。トホホですね。集合研修では上手く行くのですが、ミーティングの場で実践するにはいたっていないようです。その理論は駆使しているつもりなのですが…。
- madokamizuki
- ベストアンサー率0% (0/3)
大変ですね。。 アドバイスになるか全然微妙ですが あたしが普段気をつけてることです。 よく人から勝気とか気が強そうとか言われてる女です。 また女と男同士とでは違うとおもいますが… 1、したてにでる。 上からモノ言ってるような態度を微塵も見せないようにする。(尊敬のまなざし) 2、いいところを褒める こういうところとってもいいですね!!って相手の才能を買う。 それでもって 僕はこうしたいのですがどうしたらいいと思いますか?って聞いて さあ…。 って来たら こういうのはどうでしょうか? って言ってみたらどうでしょう。 強く出てもだめですが弱気になっては尚いけません! ご自身もきちんとリフレッシュしてくださいね。
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
タイトルは「意見を主張する方法」とありますが、少し観点が違うのではないかと思いました。 現場の人たちが質問者さまを敬遠する理由は「言うことだけ言って、その実現のために汗を流していない」からだと思います。 私の会社にも現場を監査する部門がありますが、彼等は「ああしろ、こうしろ」「こうすべきだ」と正論めいた事を良く言いますが、実際に現場の改善のために何ら手助けはしてくれません。そのくせ「前に指摘したのに改善されていない」と会議の席で話すものだから、上司の受けはよいかもしれませんが、現場の誰も相手にしません。 人は「自分のために何かをしてくれる」相手の言うことは聞き入れるものです。質問者さまの立場では「他部署に手出しができない」というのであれば、「現場にも言うが、同時に会社の上にも改善のための働きかけをする」ようにすれば「角を立てずにモノが言える」ようになりますよ。
お礼
ご意見ありがとうございます。 厳密に言うと私は監査には関係ありません。監査は監査で、別の部署があって、そこが監査した結果が降りてきて、どうにかしろ、と言われ、現場には、こういう結果なので、弱点を補強するために、こういう研修をさせてください、とお願いする立場です。 さらに、研修をさせて欲しいとお願いする時には、「これはあくまでも私たちの意見なので、現場の意見もどうぞおっしゃってください」と言っても、返答はなく、要は「やれって言うんだったらやるけどさ~~」と言った、非協力的な雰囲気です。でも、強制力はないので、結局は現場判断に任せるしかないんですよね。 >「自分のために何かをしてくれる」相手の言うことは聞き入れるもの、というご意見、その通りだと思います。私の修行が足りないようです。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
ユーモアですよ(^_^) 人は目を吊り上げて一生懸命言ってもほとんど聞き流してしまいます。わさびを用意してそれで相手を笑わせることができたら90%成功です。
お礼
そう!ユ~モアって大事ですよね。私は、まじめに意見を言う時は、知らず知らずのうちに眉間にしわがよってしまいます。言いたいことを言えずに、「そうじゃないだろ~~」って考え込んでいるときはなおさらです。 普段は爆笑メーカーなんですけどね…はあ。 仕事はまじめに!と思っているのが裏目に出ているのかもしれませんね。
私はまだ学生なのであまり参考にならないかもしれませんが・・・・・。 「私は~したほうがいいと思いますがいかがですか?」 と、主体を自分の意見という方向に持っていくと割と角が立ちません。きっと注意される側の人はプライドが高いと思うので、自分のしていることを指摘をされると反発する人だと思います。ごめんなさい、あくまで推測ですが。 私も人に意見を強く言ってしまうほうなので、この方法で割と助かったところがあります。 こういった話し合いで、ああ言えばこういう人はほんとにやっかいですよね。 少しでも参考になればうれしいです。
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
部門別教育比較レポートを作成して人事へ出されてみてはいかがですか? かなり角は立ちますが、MGR以下話を聞いてくれませんと。 教育部門は難しいですけど権限が無いと動けないのもつらいですね。 メールの件にしても大事なものなら伝えた証拠になります。 >大抵相手の方は「忙しいから」「人がいないから」と言って、ものすごく言い訳をするんです。 これは部署によりほんとに人がいないし忙しい場合もあります。 適正人事であればめんどくさいので言い訳です。 同じ話をされるにも状況を踏まえていわないといいわけしか出ません
お礼
ありがとうございます。なんだか救われた気分です。 実は半分「仕事で熱くなっても無駄」「言ったって煙たがられるだけだしね~」とあきらめモードに入っていました。 私は、入社後割合早く現場から教育部門に移動したので、特に入社したての私を知っている人からは、「おめーにいわれたくねーよ」という雰囲気がありありと伝わってきます。でも、立場上言うべきことは言わないといけないので困ってます。 でも、どこかできっと認めてくれている人がいることを信じてがんばりたいと思います。