- ベストアンサー
角を立てずに意見を主張する方法
こんばんわ。 仕事上の悩みなのですが、他部署の方とミーティングなどをしていて、「ココはこうだから、こうしたほうがいいんじゃないですか?」といったような意見をすると、大抵相手の方は「忙しいから」「人がいないから」と言って、ものすごく言い訳をするんです。 私もそういう状況は理解していて、理解していることも伝えたうえで意見を言っているのですが、私が言うと非難しているように聞こえるようです。しかも、自分がきつい性格なのは自覚しているので、相手を非難するようなことは一切言っていないつもりです。言いたいことの1割位しか言ってないのに…。 最近ではそれが気になって、言いたい事も言えません。だけど、上司は軽く「あそこのマネージャーに~の件言っといて」と言います。仕方なくメールをすると、返事もきません。催促して、またしかとされたら…しつこいと思われるかな…と、どうしていいかわからず、胃が痛い毎日です。(悩んだ割には私のメールなんか読んでもいないようですが)ちなみに私は会社の教育部門にいるので、社員教育が主な仕事です。なので、現場の状況はどうあろうと、クオリティーを上げるために意見しなければいけません。今ではその部署のMGRを見ただけで気分が沈みます。 もし、角を立てずに意見を主張するコツのようなものがあったら、教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
noname#22059
回答No.8
- zpf
- ベストアンサー率22% (38/171)
回答No.6
- madokamizuki
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5
- zap35
- ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.4
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3
noname#33409
回答No.2
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。なんだか救われた気分です。 実は半分「仕事で熱くなっても無駄」「言ったって煙たがられるだけだしね~」とあきらめモードに入っていました。 私は、入社後割合早く現場から教育部門に移動したので、特に入社したての私を知っている人からは、「おめーにいわれたくねーよ」という雰囲気がありありと伝わってきます。でも、立場上言うべきことは言わないといけないので困ってます。 でも、どこかできっと認めてくれている人がいることを信じてがんばりたいと思います。