• ベストアンサー

「人と接する事が好き」は、年配者や年上の方ではいけないでしょうか?(志望動機)

志望動機についてですが、 「人と接する事が好き」は年配者や10歳年上の方ではいけないでしょうか? やはり誰とでも接する事が好きでないと意味がないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96023
noname#96023
回答No.1

面接マイナス面などわざわざ言わなくてもよいのでは? 単純に「人と接する事が好き」としておけばいいと思いますが

noname#18598
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 要するに、私みたいに一部の人と接する事が好きでも「人と接する事が好き」と捉えてもいいのですね。 確かに、このまま書くとマイナス面に取られるので書かない方がいいですね。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • scats
  • ベストアンサー率13% (52/390)
回答No.2

年上の人と接するのがお好きであるということは向上心・向学心が旺盛なんだろうとおもわれます。たいへん良いことです。お気持ちはわかります。 ただ、同年齢以下の人たちからは学ぶものが何もないという先入観が働いてのものであれば、アナタさまにとっては、大きな財産を失うことになるような気もします。年上の人たちが全ての面で優れていて、同年齢以下の人たちがそうではないという十把一絡げの考えがあるとしたら極めてキケンです。 いままでのアナタさまの人生のプロセスで構築された人生哲学なので私が何を言っても変えようがないのですが、できれば、保育園や幼稚園の子どもたちからも学べることはあるくらいに謙虚になられるとアナタさまの全人生にはいいような感じがします。実際、園児から学ぶことは無数にありますよ。 問題はいかに柔軟な思考で生きられるかではないでしょうか。 サラリーマン社会とは、夢が敗れた人たちの集りという見方もできるのです。先入観による思い込みはアナタさまの世界を狭くします。

noname#18598
質問者

お礼

ありがとうございます。 同年齢以下を完全に否定している訳ではないですが、それでも年上の方と比べると視野は狭いかもしれませんね。 虐めを受けた事もあって素直に見れないかもしれません。 でも最近はそれを和らげる出来事があったので、ほんの少しマシになって来たようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A