• ベストアンサー

二相と三相の差

二相誘導電動機と三相誘導電動機の差がよく分かりません。参考書には「電源の関係から二相はほとんど用いられない」と書いていますが、三相にはどのような利点があるのでしょうか?特にトルクに関係した部分を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

#2でも触れましたが、「二相」と「単相」は全くの別物です。 (きちんと区別する必要があります。) 二相誘導機と三相誘導機 回転数や出力が同じで、回転子の構造(深溝、二重かご形など)が同じ誘導機を、対称二相/三相の電源で駆動する場合には、トルク特性はほぼ同じになります。(接続する電線の電圧降下分程度の違いはでるかも知れませんが) 単相(コンデンサ)誘導機と三相誘導機 単相誘導機のうち、コンデンサを使って巻線電流の位相をずらすタイプの場合、 負荷の変動で、誘導機の等価抵抗(一次換算二次抵抗)がかわります。 で、コンデンサを通して流れる電流の位相やら大きさが変わるので、トルク特性に影響がでるかと。

その他の回答 (2)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

単相誘導機ではなくて二相誘導機ですよね? (単相と二相はまったく別物ですので) 二相機では、90度位相のずれた2つの電圧(Vα、Vβって書くことも多いような)を90度ずらせて巻いた巻線にかけて、回転磁界を作ります。 三相機では、120度位相のずれた3つの電圧を120度角度をつけて巻いた巻線に加えて、回転磁界を作ります。 三相のメリット 通常、3っつの電圧を送るには電線が3本+共有線(中性線)1本の計4本必要です。 ところが三相の場合、バランスがきちんと取れていれば、中性線を流れる電流が0になって、中性線を省略できます。(3本で送電可能) 2相の場合には、2本+共有線の3本必要ですが、バランスのとれた2相電流でも、共有線の電流は0にはなりません。(むしろ他の線よりも大きな電流が流れる) ということで、使う電線の本数は3相と2相で変わらず、2相の方がむしろ太い電線が必要ということになります。

nyanmage8
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 この電線の太さというのはトルク特性に影響してくるのですか?

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

単相と三相 比較されれ判りやすいと思います トルクについては、回転に伴うトルクの変動を見るのがよろしいかと

nyanmage8
質問者

お礼

返信ありがとうございます。 ただ実験では三相を使わないので、トルク特性が分からないんですよ。

関連するQ&A