- ベストアンサー
1ヶ月の赤ちゃんが一時も一人でいられない
初めての子を母乳のみで頑張っていますが、昼間は頑張って頑張って1時間に一度20分の授乳。 飲み終わってウトウト寝だしたと思い、ベッドに寝かすとその瞬間に大泣き。 仕方なくだっこしてまたウトウトするのを待ちます。 その後は抱っこしている限りは寝ているけれど、結局30分ほど経つと泣き出し、10分あやしてあやしてまた授乳の繰り返しです。 今では一日中だっこしていると手首が腱鞘炎気味で痛いです。夜も添い寝しないと寝ません。 赤ちゃんの世話は手首の痛みを除けば、たとえ授乳が毎時間だろうが苦ではありませんが、 今までやっていた家事が何一つできずにいることが相当なストレスになっているのです。 主人は神経質な人なので、いつ我慢の限界が来るかとハラハラしています。 家事もできない、化粧もしないし、体型はくずれ・・・と主人からしたらまったく女らしくないのです。 (女として見れなくなるから、という理由で出産も立ち会ってくれませんでした) 今は子供がかわいくて帰ってきますが、そのうち若くてまだ女性として魅力ある人のところへ行ってしまうのではないかとも考えてしまいます。 そういうわけで、うちの子が少しでも一人で遊んだり寝たりしてくれたら、 私はせめて家事ができるのに・・・と思うのです。 前にも同じような質問をしていた方がいましたが、 そのアドバイスを頂いた方はその後どれくらいで、頻回授乳や一日中抱っこしっぱなしの状況から抜け出せたのでしょう? 「2、3ヶ月経てば」と書いてあると、「2ヶ月なの?3ヶ月なの?その一ヶ月の差はおそろしく長いのに」と思ってしまいます。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
2ヶ月の2人目がいます。 お気持ちわかりますよ。 確かに1人目の時は私もそんな感じでした。授乳のテクニックにも慣れていないし、子もそんなに吸わないから1回の授乳でもたもたしていると、もう次の授乳…。 皿に私は乳首が短くてオッパイが張ると子がうまく吸えなかった為、前後に搾乳していましたので…本当に授乳で一日が暮れていましたね。 楽になったのは3ヶ月に入った時位からでした。 自分のオッパイの張り方が落ち着いてきたんですよ。 そうすると、子も飲みやすい→飲む量が増える(無駄なエネルギーを使わなくて良いので、すぐ眠くならない)→よく寝る…という良い循環に変わりましたね。 今は慣れのせいか、家事は一通りこなしてます。 もちろんほったらかしてたら寝ませんので、対策はしてます。 1)家事のときは抱っこ紐(↓の方も書かれていた、ベビービョルンの縦抱きのやつです):炊事の時はちょっと辛いですが…大体の時に適応 します。子は寝ますよ。おそらく。 2)自分も寝たい時は、添い乳:これも寝ますよ。横向きで寝かせるので、オムツの漏れに注意です。やり方は…ご存知でしょうか? 3)授乳後ベッドなど平らな所に置く時は、横向きにして背中とお腹にバスタオルを丸めたものを支えにして置く:仰向けの状態だとお腹が さらけ出されて、よほど深く眠っていない限り起きちゃうんですよ ね。うちはこれだと少しいいです。 4)ふかふか度の強いクッションに置く:包み込まれる感じがするからか?まずまず寝ますね。しかしこれは寝返りし始めると窒息の恐れが あるので、今限定です。 5)ハイ&ローチェアに乗せてスィングさせる:これは炊事の時にしてます。しかし1人目の時は電動の揺れで寝たんですが、2人目は寝ず… 足で前後にゴロゴロ往復させて揺れを大きくしてます。 といったところです。 まあご質問者さまはまだ1ヶ月ということでオッパイのリズムが整ってない為1時間毎の授乳になっているとは思いますが、家事が出来ない~イライラ~キーッ!っていうストレスもオッパイの出具合に関係してくると思うんですよ。 1人目の時オッパイが詰まってマッサージに行っていたのですが、そこの助産師さんから「授乳は3時間ごとに1時間かけてやれ」と助言を受けました。母親側の都合で眠っている子をつついて起こして飲ませるのでなく、子がすうリズムに合わせてオッパイも自然と出るのを待ちなさい(→1時間かかる)」と言うことだそうです。 そんなことしてたら母親は寝る時間も家事をする時間もありませんと抗議したら、寝るのは授乳の時に子と一緒に、家事は家族の協力を得なさいとのこと。その為の家族なのよ、だそうです。ちなみにその方は60歳過ぎた著書もある有名な方でした。 アホかと思って、もう通わなくなったんですけど。 核家族が大部分を占めるこの時代に、そんなことできるわけがありません。だから男女平等とか、男も家事をやれとかの声が高まっているんです。現にうちも主人に同じようにやってもらっています。 何が言いたいのかと言うと、ご質問者様は家事は女がするものとご夫婦で考えてらっしゃるのでとやかく言えないのですが、昔は大家族でその考えでもよかったんです。でもフォローしてくれる人がいない中、女が家事・育児を背負うのはかなりのストレスだと思います。オッパイにも良くないですよ。 余談ですが… >今は子供がかわいくて帰ってきますが、そのうち若くてまだ女性として魅力ある人のところへ行ってしまうのではないかとも考えてしまいます。 ここが気になります。 危惧する気持ちも、まあ解らないでもないです。 でもこの大変な妻のストレスをわかろうとせず、挙句の果てには若い女のところへ行ってしまうような父親は、果たしてこれから先父親としての役割を担っていけるのでしょうか? ここ1~2ヶ月の辛抱ですよ。 3ヶ月過ぎたら、きっと楽になります。 産後の矯正下着だけは6ヶ月続けてくださいね。これから暑くなりますけど、辞めちゃうと本当に骨盤は戻りませんので。 授乳している限り体重だけは戻ります。あとは努力です。 その努力をすること、体型戻しには時間がかかることなどをご主人にも話して上げるとよいですよ。そんなこと、男の人は知らないのですから。 辛らつなことを書いてしまってすみません。 私も1人目の産後に風俗に通われてしまって、悩んだんですよ。でも、やっぱり母親としての役割を今は優先させてナンボだと思います。 私の対策が役に立てたら、幸いです。 お体、お大事に。
その他の回答 (9)
- koutyaba
- ベストアンサー率0% (0/5)
2ヶ月の女の子のママです。 私がやってみて効果があった方法を書きますね。 1)バスタオルできつめに巻いて枕を高くして寝かせる。 3ヶ月くらいまでは丸まった姿勢(お腹の中と似た姿勢)の方がお腹が張らなくて楽と助産師さんから聞きました。 体が丸まるという点でスリングは赤ちゃんには楽なのかもしれません。 2)授乳が終わったらバスタオルに巻いて抱っこしウトウトしたら、あぐらをかきソコに入れて寝たらバスタオルごと布団に移す。 母親のニオイがする物があると安心する様です。 3)抱っこして明るい所・暗い所を行ったり来たりする。 授乳中は明るい所で寝始めたら暗めの場所に寝かせると長く寝ました。 4)授乳後にオムツを替える。 5)泣いたら頭や体をさすりながら「大丈夫」とか「大好きよ」って声をかける。 6)ちょっと泣かせて疲れさせる。 7)たて抱っこで背中をさする&軽く叩く。(ゲップを1度させてもしばらくしてから出る事があります) 8)TVや音楽をかけておく。 毎時間授乳では疲れてしまいますね。ミルクは「お守り」ですが、sunchan512さんが今ストレスだったり、疲れているのですから試してみてはいかがでしょう?お昼1回だけミルクにしてみるとか。。。 授乳中に寝てしまう時、足の裏をくすぐるor軽く叩くと起きると聞きました。 1人1人個性があるからどの方法がいいか分からず大変ですよね。 私の挙げた中に試してない物があったら試してみたください。
お礼
ありがとうございます。 今日、一ヶ月検診で2時間ほどでかけましたが、 不思議とその間はおっぱいを欲しがらず、寝ていたりご機嫌でした。 帰ってきてからが、おっぱいをいくら吸っても泣いてばかり。 あれはなんなんでしょう。 寝てからも夢を見てるのか、「わーーっ」と短く泣いてスヤスヤ寝る、というのを何回かやってました。 お腹が平らになると起きちゃうんでしょうか。 今、毛布を頭に当たる部分と足に当たる部分を丸めて高くし、 お腹が少しくぼむような感じでソファの上に寝かしてますが起きません。 でも、これは背骨になんか悪い影響はないのだろうかと心配しています。
- goo-m-goo
- ベストアンサー率12% (37/292)
お気持ち多少分かります。もうすぐ2ヶ月の子の母です。 私は桶谷のマッサージに行って双子でも育てれる程 のお乳の量だわ、と言われてますが 子はちょっとずつしか飲みません。なので授乳回数も 多かったです、1ヶ月頃まで。 なので足りないとも思ってませんし、ミルクも足してません。飲み方の個性かなぁ…で割り切りました。 抱き癖も人生のうちのほんの少しの間なんや、と割り切って必要とする時は抱いてます。1人目ですし。 今は関係ないと言われてますよね。 本でも検索してても。 50日ぐらいまで私も手首が痛かったです。 最近は歌を歌ったりあやしたりしてると笑ったり ご機嫌な時間も増えました。 10日ずつでも少しずつ変わってくると思います。 授乳クッションの上に寝かせると 我が子は下に置いても 泣かずに1時間ほど寝れる事を発見しました。 私も抱っこばっかりで下に置くと泣くの繰り返しで なぜ?と疑問でしたから発見出来て嬉しいです。 ご主人さんと質問者様の『家事は女が』 などの考え方は覆せない程固そうですが、 多少、泣かせてる間に化粧は出来ますし、 家事も出来ます。 ビョルンの抱っこ紐を私は愛用してますが それをしながら洗濯したり、掃除したりしてますよ。 お互い育児頑張りましょうね。
お礼
ありがとうございます。 ビョルンの抱っこ紐チェックしてみます。 うちも授乳クッションの上で寝たのをどうにかそのまま膝からはずして床に置けないかと思いますが、 授乳クッションって狭くてすぐ落ちそうですよね? 手をクロールのようにぐるぐるまわし、 足を平泳ぎのようにびよんびよん蹴りまくる我が子には あの上で静かに寝てるのは至難の業と思います。
- 926chirol
- ベストアンサー率14% (1/7)
こんにちは。ウチには2歳になったばかりの子がいます。 私も母乳のみで頑張りました、ってゆうかまだ母乳を飲んでいてあさって断乳です。 保健士さんが言うように体重もしっかり増えているようなら母乳は足りていると思いますよ。 私が出産した病院では 「よくまわりの人に母乳が足りないと言われミルクをあげてしまうようになるお母さんがいますが、ミルクをあげるとよけいにおっぱいが出なくなっていきます。赤ちゃんの体重が十分に増えていれば母乳はちゃんと出ています」と教えられました。 だから大丈夫ですよ! ウチの子もおっぱい無しでは生きられない的な感じでスグ泣いていました。 やっと寝たっ!!と思っても置くのに失敗はホントしょっちゅうですよね。夜中もです。添い寝・添い乳でした。朝は体中痛いですよね。 初めは1日中授乳であまりにも疲れたので検診の時に相談したところ、できるだけ2時間以上はあけるように気分転換をさせなさいと言われました。 外に散歩に行ったり、家の中をつれて歩きいろんなものを見せてあげました。 冷蔵庫の中とか、棚の物とか窓からの風景とか、大人には何でもないものでも赤ちゃんには全て新鮮ですから。これは○○だよ~とか言いながら。 1ヶ月とゆうことなのでお買物にも連れて行けますよね。(3ヶ月まではあまり・・とゆうお母さんもいるようですが2人目3人目になったらどうせそんな事、言ってられない訳ですからね) スーパーとかでたくさんの物や人を見るとそれだけでも体力を使うのかベビーカーで寝てしまいますよ。まぁもちろん抱っこ紐も持参でしたけど。 腱鞘炎についてですが、授乳中は赤ちゃんの頭の下にクッションや枕を置いてできるだけ腕を使わないようにしてました。 自分の背中にもクッションを置いて壁とかによっかかっていると長時間も結構平気です。 あとはスリングが使いこなせるようになるとチョット楽です。スリングに入れて授乳して、もし置けたらそのまま置いて、ダメで起きてしまったらスリングで抱っこしたままチョット歩き回り洗濯したり洗い物をしました。チョット重いですけどね・・。 いっぱい授乳してもらった赤ちゃんはお母さんの愛情をたっぷり感じて、とっても感情豊かないい子になるそうですよ。 電車で隣に座ったオバさんが大学教授か何かで、そんな研究結果がでてるのよ、頑張ってと言っていましたよ。 あと抱き癖も大丈夫です。 私も義母を含め多くの人に抱き癖ついてんぢゃないの?と言われましたがおばぁちゃんに「5歳になっても歩かない子はいないよ、今しか抱っこしてあげられないよ。」と慰められ周りになんと言われようが断固抱っこしてあげました。 今はトコトコ一人でたくさん歩いています。大丈夫です。いっぱい抱っこしてあげてください。 授乳も抱っこも相当な体力をつかいますけど、どっちもしなくなると寂しくなるもんです。もうちょっとの間頑張ってみて下さい。 おっぱいをあげてるお母さんは女性ホルモンいっぱいだからキレイになるって助産婦さん言ってました。あとは疲れてても、赤ちゃんと旦那さんには笑顔でいれば大丈夫ですよ! #6の方のおっしゃるように、洋服買ってストレス解消してください!
お礼
ありがとうございます。 そう、スリングなんですが、 私もこれで少々なら抱いたまま家事ができるかも・・・と思い まさしく昨日通販で買ったものが届いたところなんですが 使い方が難しくて、 本人は泣いてないので大丈夫なのかなとも思うけど、 どうみても暑そうだし、かなり窮屈そうで首が折れ曲がって見えます。 赤ちゃんはびっくりして泣くのであって、痛いという感覚はまだほとんどないと聞いたことがあります。 だとしたら、スリングの中で手なり足なり折れてしまってもわからない可能性もあるのかと また不安にかられてすぐ出してあげちゃいました。 使いこなすまでに時間がかかりそう(^^;) うちの保健師さんはせめて1時間はあけて、と言ってましたが、 今日も泣き叫ぶ我が子についつい頻繁におっぱいを差し出してしまう私です。
- chara0214
- ベストアンサー率38% (21/55)
授乳のことは皆さんが書いて見えるので、そのほかのことを、 2ヶ月の子供が居ます 質問者様の一ヶ月後ですね。 2人目なので少しだけ気楽ですが、手のかかる子供が二人なのでこれもまた問題ありです。 その子その子にくせがあります、一ヶ月ではまだ何もかもが手探りです。うちの子は授乳がやっと解決してきたら、次はねんねでした。やっと眠っても抱いていないと駄目で布団におろすと泣いてしまいます。今もやっと眠って、膝の上に居ます。堅いところが嫌みたいで、降ろすと泣いてしまうのでずっと膝の上でした。やっと先週改善策を見つけ私も少しまとまって眠れるようになりました。 家の中もまだ荒れ放題です、次に10分時間があれば、これとこれをとにかく流しにつけて、出来れば朝の食器を洗ってしまいたい、そしてその帰りに..みたいな感じです。そしてまた、その後を上の子がどんどん散らかしてゆきますしね。せめて首が据わって家の中でおんぶが出来るようになれば、赤ちゃんと一緒に移動できるので背中にしょって、洗い物や洗濯が出来るかもしれません。 でもまた次の問題が出てきます、問題は授乳や抱っこだけではないのです。赤ちゃんや子供とはそういうものと腹をくくってしまいましょう。 ですから親が変わらなければなりません。それも親二人ともがです。ご主人がもしある程度の時間に帰宅でき、帰宅後子供と遊ぶのが嫌いなタイプでなければ、あなたの気持ちとストレスを正直に話して1時間でも赤ちゃんを任せてしまいましょう。その間に出来なかった家事が少しでも集中して出来ますし、そうやって今のうちからある程度ご主人にも頼んでいかなければ一切理解もしてくれず、子供のことひとつ出来ないお父さんになってしまいます。どんどん頼んで任せてしまわないと後が大変です。 失礼ですが、家事は質問者様が全てしたいですか? 逆に神経質なご主人自身に、とても頑張り屋さんの貴方が出来ないでいる家事を、一部手伝ってもらってもいいのですよ。もし専業主婦ならなかなか心も難しいかも知れませんが、ご主人様は日中仕事、質問者様は一日かかりきりで赤ちゃんを育てているのですから、ご主人が帰ってからの家の仕事は二人で平等にという考え方も出来るのですよ。 そして心に少し余裕が出来たら、通販で新しい服でも買ってください。2ヶ月になれば近所のショッピングセンターぐらい、赤ちゃんと3人で外出が出来ます。その時きちんとお化粧をして、「新しい服買ったけど似合う?」と聞いてみましょう。 ご主人は「おぉ!」と思ってくれるかも知れません。(ちょっと張り切らないと、そして似合うと聞かないと案外気づきもしませんが。) 毎日毎日、「お母さん」でいる必要は少しずつですが減ってゆきますから、そういうときにタイミングをを逃さず「女性」に戻ればいいんです。 ご主人が少しでも手伝ってくれれば、その余裕が増えてゆきます。そしたら貴方の中に女性があることを感じてくれる機会も増えてゆきます。 子供を産んだ後というのは、夫婦のあり方も変わってゆく大事なときです。ご主人様にうまく頼ってしまうのもありなんです。 質問の趣旨からずれているようでしたら、お許しくださいね。
補足
主人も私も「家事は女の仕事」と思っています。 子供はかわいいと思っているみたいですが、 「重い」「泣き止まない」の理由で、3分と抱っこできない人なんです。 帰りは夜11時前後、朝は出勤間際まで寝てる人です。 主人に対して家事や育児を手伝ってほしいという気持ちはまったくないのです。 でも、chara0214さんのおっしゃってくださったことはすごく新鮮で納得しました。 ところで、うちの子も布団に降ろすと泣き出すので、今日中のほとんどを膝の上で過ごしています。 先週見つけた解決策というのを一応教えていただけますか? うちの子にも通用するかどうかはまた別問題ですが。
- sei-cyan
- ベストアンサー率16% (5/30)
家の子も卒乳するまで1時間に1回以上飲んでいました。そしてしょっちゅう起きていました。 他の人もおっしゃるように母乳がたりないのですかね? 私の場合確かに最初のころは母乳が足りなかったのだと思います。ミルクを足しましたが生後1ヶ月でミルク嫌いになり、そのまま母乳。最初でしょっちゅう飲んでいたからかそれからずっとチョコチョコのみでした。ある程度したら母乳はちゃんと出ていたと思うんですが・・・。 ミルクを嫌がらないのなら今のうちにミルクを足して間隔をあけてみたほうがいいのかも。家の子みたいになったら大変ですよ~。 家事に関しては生後2ヶ月まで実家にいましたので1ヶ月目は家に帰っていません。帰ってからもチョコチョコのみでまとめて寝てくれなかったので家事はできませんでしたよ。家事ができなくて申し訳ないというより、手伝ってあたりまえ手伝わなくてイライラって感じでした。というよりいまでもイライラ。 ご主人に協力してもらうのが一番ですよね。家もそうしたい・・・。 子どもの睡眠については走りまわれるようになってやっと御昼寝をぐっすりしてくれるようになりました。よくハイハイしだしたら寝るといいますよね。それを期待していたら全然・・・。今はもうすぐ2歳ですが保育園に行っているおかげで以前より夜も寝てくれます。 1ヶ月ということでまだまだその子のパターンもできていないと思います。もう少し様子をみてみて、それでも変らないなら卒乳まであきらめるしかないです。私はそう思っていました。他の子が良く寝るとかきくとうらやましいですが。
お礼
ありがとうございます。 私も自分の気持ちの調子がいい時は、 「これもこの子の個性、いいのよいいのよ」と あきらめと言えば、あきらめに近い感情でいますが、 ちょっと二人きりの時間が長くなってくると いつか終わりが来るこの寝ない・頻乳という状況を 「じゃぁいったいいつ終わりが来るの?」と 誰ともなしに聞きたい気になってきてしまうのです。 ミルクを足すという以外に今は解決法はないんでしょうね。
- a-mam
- ベストアンサー率15% (3/19)
多分母乳がたりていないのだと私も思います。お腹が母乳でたりていないから、少しするとお腹が空いて目が覚めてしまうのだと思います。母乳を吸うのにかなり赤ちゃんは体力を使うので、お腹いっぱいで寝ているのではなくて、吸うことに疲れて寝てしまっているだけだから、すぐ起きるんだと思いますよ。ミルクを足して飲ませてあげれば今の時期は一番寝ている時間が長くて、家事はしやすいですよ。 それから、これは余計なことかもしれませんが、赤ちゃんが一人で遊ぶ時間が出来て家事できるようになるまでになんども家事が出来ない日がありますよ。旦那さんにも協力してもらって、一時のことですから家事を手伝ってもらうとか、今は多少家事ができていなくても我慢してもらうことも大切だと思います。貴方の体がぼろぼろになりますよ。旦那様も、パパになったのですから、それくらいは覚悟してもらった方がいいと思います。
お礼
ありがとうございます。 主人が協力してくれるような人なら、悩まないんですが・・・ 仕事命みたいな人で、休日はないのです。 ただし、睡眠はとても大切にしていて、暇さえあれば寝てます。 そんな人だとわかって結婚したんだから、これも私の運命?とまで思ってしまいます。
- 2005yuki
- ベストアンサー率14% (7/49)
毎日大変ですね、おつかれさまです。まだ1ヶ月の赤ちゃんであれば、何度でもほしがりますよね。個人差もあると思いますが、満腹になる前に、吸うのに疲れて寝てしまうんですよね。うちもそうでした。さらに、私も腱鞘炎まで経験しました。少し動かすだけでも悲鳴をあげるほ痛いんですよね、あれは辛かった。。病院で塗り薬をもらって塗ってはいましたが、手を休める事ができなくてなかなか完治しませんでしたが。 私の場合、家事はほとんどしませんでした。というより、できなかったというのに近いです。赤ちゃんの世話だけでも精一杯で、頑張りすぎると大変なことになりますよ。旦那様がお休みのときなど、協力していただいてはどうでしょう?これからもずっとできないわけではないし、今だけ、ここ3ヶ月もすれば落ち着くと思いますので、それまで目をつぶってもらってください。 どうしても大変なときはミルクを足して、自分の時間をつくることもいいかもしれませんね。でも抱き癖がつくつかないは気にしなくていいと思います。個人的にいろいろな育児書を読んでいますが、抱き癖がつくから抱かないというのは良くないそうです。いっぱいいっぱい抱っこして育てていいそうですよ。お互いに頑張りましょう。
お礼
ありがとうございます。 日中と夜中では明らかにおっぱいへの吸い付き方が違うんですよね。 おっぱいが出ていないというより、 夜みたいにぐんぐん吸ってくれればお腹いっぱいになっておまけにぐっすり眠れるのに、 この子は悪循環を繰り返してるなぁと思うのです。 寝てる子をちゃんと起こして、ぐんぐん吸わせる方法はないですかね。 みなさんが言うように、ミルクを足してみるのももちろん方法の一つとして仕方ないかなぁと 少し考え始めてはいます。
- paste8
- ベストアンサー率46% (51/110)
No.1さんも書いてらっしゃいますが、やっぱり母乳が足りないのだと思います。一ヶ月でしたらまだまだママの体も本調子ではないはず。 無理せず少しミルクを足してみてはいかがでしょうか?まずはママにも赤ちゃんにも心身の「ゆとり」が必要ですよ。 少しミルクを足すくらいならば、体調がよくなってミルクが出るようになればまた完母に戻せる可能性は高いですから。いつ体調が良くなるかは、人によりますが、普通ならば2ヶ月に入る頃にはだいぶよくなっていると思います。その間だけでも少しだけミルクを足してみませんか? それから、赤ちゃんを置いてすぐ泣くときは寒い場合もあります。赤ちゃんは大人より一枚薄着で、とよく言われますが、その子次第です。 赤ちゃんはまだそれほど自分で自分を温められないので、寒がりな赤ちゃんは大人より一枚多めに着足していいと思いますよ。(うちの二人目がそうでした。)それでおくるみか毛布できつめにくるんでおくと結構長く寝ているようになったり。 初めての赤ちゃんで頑張りたい気持ちはよくわかりますが、まずはママの心にゆとりを作ってあげて下さいな。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 寒い場合ですかぁ。 今は、長肌着を一枚だけ着せている感じなんですが、 お腹が冷えてはいけないと思い、 タオルケットをかけてあげると、いつも足で蹴りまくってはずしてしまうのです。 なので、足にかからないように普通のフェイスタオルをお腹の辺りだけに一枚かけてあげています。 おでこや髪もいつも少々汗ばんだような感じなので、 寒いというのはたぶん違うかなぁ。 でも、冬になったらモンゴルの赤ちゃんみたいにやっってみます。
- 3311yoyo
- ベストアンサー率10% (29/288)
母乳のみで頑張りたいお気持ちはよく分かりますが 恐らく、母乳が足りていないのだと思いますよ。 思い切って、ミルクを足してあげて下さい。 赤ちゃんはお腹が一杯にならない内に 疲れて寝てしまうのだと思います。 普通は3時間に一度の授乳で十分だと思います。 赤ちゃんはお腹が一杯になれば寝ますから その間に家事はできます。 それから抱き癖が付かない様にして下さいね。 どうか、頑張って下さい。
お礼
ありがとうございました。
補足
ありがとうございます。 抱き癖はすでについてます(^^;) 先日保健センターの保健師さんが新生児訪問にいらして、 一日47gの割合で体重が増えているのでとても良い発育です。このままおっぱいもよく出てるし、母乳のみで大丈夫ですよ、とのことでした。 また夜は2,3時間に1回の授乳で大丈夫なので、 母乳が足りてないといってもほんのわずかの話のような気がするんですが。 問題は大人が起きている時間帯の授乳回数なのです。 夜中と日中でそんなにおっぱいの出が違ってくるんでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 他の方も薦めていたビョルンの抱っこ紐、買いました。 今日一ヶ月検診に行きましたが、一ヶ月で体重が1.2kg増えていて、優秀と言われました。 ビーンスタークから営業に来てたおばさんにも、 小児科の先生にも、おっぱいは一時間に1回でも2回でもあげていいと言われるし、 あと1,2ヶ月の辛抱ですよ、と言われました。 やっぱりそれ以外にないのか・・・と。 添い寝はよくしますが、なかなか難しいですね。 おっぱいを求めて、どんどん上に上って来ます。 うちの子は、上にも下にも寝ながら移動し、時計のはりのように回転もします。 もちろんしょっちゅう見てるので、せいぜい10cm程度ですが。 ほかのものも随時試してみます。