• ベストアンサー

枕が替わると眠れない

23歳、女性です。私はいわゆる「枕が替わると眠れない」タイプで、旅行などに行くとほとんど眠れません。それでも高校生のときまでは寝つきが悪い程度で何とか眠れましたが、大学生になってからひどくなったようで成人式や卒業式の前日は一睡もできませんでした。そのくせ日中眠くて困っています。旅行なら移動時間に寝ていられますが…。 このような状態は、どうすれば改善するのでしょうか?心療内科で処方された短時間作用型の睡眠薬を使うと起きたときにボーっとしそうだな…と思うのですが、これを飲んだ方がいいのでしょうか? 対処法がありましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stihl260
  • ベストアンサー率11% (22/193)
回答No.1

枕や部屋が変わると 寝つきが悪いですね。 薬は抑えてもらって。自分の愛用の枕(硬さや高さ)即席で似させる(工夫して) 寝るとき自分の部屋をイメージしする(目を瞑れば わかりませんから)

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 枕を持っていくしかないかしら、と思っていましたが、似させるのは思いつきませんでした。自分の部屋もイメージしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2 です。 短時間作用型の睡眠導入剤でも、作用する時間はその人の体質によると思いますので(私は長時間型・中時間型・超短時間型を併用していますが睡眠時間は常に6時間未満です)、一概に6時間、ということは言い切れないかもしれません。レンドルミンは私も以前服用していましたが、すぐに目が覚めてしまいました。 短時間型よりも、もっと作用時間が短い、超短時間作用型の睡眠導入剤というのもあります。その点医師に、機会があったら相談してみるのもよいかもしれません。

easuf
質問者

お礼

たびたび回答してくださってありがとうございます。 そうですね、マイスリーと迷ってレンドルミンにしたのですが、今度相談してみます。

回答No.2

短時間作用型の睡眠薬は、その名の通り、睡眠薬によって睡眠している時間が短いですので、起床時にそれほど眠気が残るということはありません。むしろ、長時間作用型の方が、眠気が残ります。 恐らく「枕が替わると眠れない」という意識が、知らず知らずのうちに自分へのプレッシャーになって、余計に不眠を誘発している可能性があります(以前の私もそうでした)。その旨を、医師に相談してはいかがでしょうか。

easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >短時間作用型の睡眠薬は、その名の通り、睡眠薬によって睡眠している時間が短いですので、起床時にそれほど眠気が残るということはありません。 私がもらっているのはレンドルミンなのですけど、6時間作用するはずですよね。時々それを飲んで6時間以下寝ると(6時間以上寝ても、ですけど)、起きた後頭がボーっとすることがあるんです。最初飲んだときは次の日眠くて仕方なくて、1日のうちほとんどをごろごろして過ごしてしまいました。ですので、寝る時間が6時間以下だと思うときは飲まないで寝ているんですが…。 意識もしていないつもりですが、多分神経質のせいだと思います。周りにお気に入りのものがないとだめ、というか…でも、心療内科にかかったときに相談してみます。

関連するQ&A