- 締切済み
子供が部屋の壁に落描きすること
子供(3歳♂)が部屋の壁に落描きをします。 私としては最初に描いてしまった壁だけにとどめておきたいと思い「ここだけよ」と描かせていました。 でもパパが怒るんです「壁に描くのはダメだ!」と。 それで子供は「この壁はダメなんだ。じゃこっち」みたいな感じでいたちごっこになり、落描きの壁が増えてしまっています。 パパが言うには「壁に落描きするのは悪いこと」「悪いことは悪い」「厳しく躾けなければならない」 私は本当に悪いこと(危険なことや人の迷惑になること)だけ厳しくして、いたずらの範疇(落描きはいたずらだと思っています)はそこそこ認めてもいいんじゃないかと思っています。 私自身も子供の頃はすごくて、今でも証拠の品(絵本や百科事典の落描き)もしっかり残っています。 だから血は争えないし仕方ないかなぁと。 子供の落描きは厳しく叱るべきだと思いますか?
- みんなの回答 (27)
- 専門家の回答
みんなの回答
自由なお絵かきは、良いと思います。ただし、皆さんがここでおっしゃっているのは「壁に書く」という行為です。たとえ自宅で、保育園でしない、となっても、それが回りから「しつけがなっていない」と言われれば、せっかくの才能もお子さん自身で閉じ込めてしまう結果になりませんか? ご質問者様は、たまたま良い方向で才能を開花させただけで、壁に自由に絵を書く行為が、才能を伸ばす手助けになりうる可能性は100%ではないです。 日本は世界に誇れるほど色彩が豊かで、あいまいな色にも名前をつけ、色を楽しめる国民です。着物に代表されているように。そして日本は、狭い土地でも 家を大切に守る風習があります。床を米ぬかで磨いたり、年に1回は障子を張替え、といった、家を大切にするという行為が粗末にされ、芸術だ、才能だ、では本末転倒です。 子供の可能性を伸ばすなら、壁じゃなくてもよいはずでして、床にビニールシートをひき、体中、絵の具だらけになっても楽しく大きな絵をかかせることもまた、お子さんのダイナミックないたずら書きをさせる手助けになると思います。 また、大きく書く絵ではなく、一見くしゃくしゃな小さな殴り書きの中にも、お子さんのキラリと光る絵を見つけて褒めてあげるのも、才能を伸ばす手助けになるんじゃないかと思います。 また絵を描く道具は、クレヨンだけじゃないですよね。チョークだって面白い。墨だって味わいがある、そんな事も教えながら、壁から視線を変えさせて、家を大切にする躾もしてはいかがでしょう?
- st10
- ベストアンサー率26% (16/61)
私も壁は良くないと教えるべきだと思います。 私は息子が間違って障子を破くとすぐに目の前で障子を直しました。2歳の時でしょうか、父親が帰ってきたと思って障子を開けようとした時に穴をあけてしまったのですが、「ママ、直して・・・」といってきました。よく、張替えの時くらいはとパンチをさせたりする話を聞きますが、私は息子が障子貼りを手伝ってくれた時も(3歳くらい)「はがしてね」とお願いしました。5歳になっても「ぼくはがすよ!!」と言ってやってくれます。 「お母さんはここは良いよと言っていたけれど間違っていたの。ごめんなさいね」と誤ってあげて、今度からこの紙に描こうねと広告やノート、ペンなどをまとめて準備してあげたらどうでしょう? いきなり厳しく叱るのではなくまず謝った上で話すのをオススメします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 障子懐かしいですね。私も年末の貼替えは大好きでした。 うちではパンチO.K.でした。 でも貼替えた直後に猫がダイビングして大穴が開いて気が抜けたこともありました。 障子ひとつでも家庭によって違うんですね。
- deijii
- ベストアンサー率22% (15/68)
壁や床にダイナミックに描くって気持ちいいんですよね。 自由に描きたいのは子供心ならではデス^^ でも落書きしてほしくないし、めちゃくちゃ怒りたくもありませんよね。 3歳のお子さんぐらいになるとだんだんココは良いけどココは駄目、とか分かってきます。 勿論繰り返しですが・・ 壁の一部分に模造紙のような大きな紙を貼ってやり、 ココは良いよ、と教えてあげてもいいのでは・・ 又『スイスイお絵かき』の様な水ペンで描いても乾くとすぐ消える様な物もあるし、大人の工夫次第でもあると思います。 将来の天才画伯の芽を無理な規制で摘まないで・・なんて大げさかな・・失礼しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 落描き用ではなかったのですが、壁に貼っていた紙は下の子(生後10ヶ月)が破るようになってしまい、今はちょっとできません。 見てるとスケッチブックやノートがいっぱいになって書く場所がなくなると壁になってしまうようです。 切らさないようにするのが1番ですよね。
- kagep
- ベストアンサー率23% (171/721)
厳しく叱るべきです。 書いていい壁とダメな壁、区別ができると考えるのは大人の理屈です。 相談者さんのお子さんは区別が出来ていません。 少なくとも 「壁は落書きしていい場所だがしてはダメなところがある」 と認識しているはずです。相談文を読む限り。 ダメなものはダメ、と教えなければダメです。 この点はご主人のおっしゃるとおりです。 イタズラはエスカレートします。 そのうちイタズラで猫の生首もって帰宅しますよ。 そういう例もありますからね。 自由放任主義も結構ですが、親が責任まで放棄しないで下さい。 自由、というものには責任が伴います。 自分で責任が取れるようになるまで、自由などというものは与えられません。 それが出来ないうちは、親の責任の元できっちり教えなくてはなりません。 難しいですよね。 私も自分の子供では大きく悩んでます。 認めてあげたい。許してあげたい。拭けば消えるものなら。 でも、ダメなものはダメ、と教えることが大切、といつも自戒しています。 血は争えない、仕方ない、と自分を正当化する前に、 社会性をきちんと教えてあげてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >書いていい壁とダメな壁、区別ができると考えるのは大人の理屈です。 親馬鹿かもしれませんが、うちの子は理解していると思います。 >相談者さんのお子さんは区別が出来ていません。 どうしてそう思われたんでしょう? パパが「この壁はダメ」と言ったから別の壁に移動したんですよ。 たぶんパパが「すべての壁はダメ」と言えばやめたと思います。 私は後からパパにそう言ったのですが、パパはまた「こっちの壁もダメ」という言い方をするから、子供は更に別の壁に行こうとして…… 私としてはパパの方が理解が悪いように思ってしまいます。 (話がそれてしまいましたね。) >血は争えない、仕方ない、と自分を正当化する前に、 社会性をきちんと教えてあげてください。 正当化しているつもりはありませんでしたが、社会性ですか、なるほどです。
- 1-27
- ベストアンサー率15% (14/93)
この壁だけに落書きするのはいいわよ、というのを子供が理解できればいいですが、3歳では微妙ですよね。 他の壁にも落書きしてしまいませんか? 自宅ならまだいいですが、どこか出かけたときに、余所のお宅でやったらと思うと、怖いです。 本当は、ここはいいけれど、ここはだめを理解させるのが良いとは思いますが、壁への落書きは簡単に落とせるものではないので、もし余所でやってしまったらと考えると、私は紛らわしいことはインプットさせないようにしています。 もう少し、これはよくてこれは駄目が割り切れる歳ならばやらせるかもしれませんけどね。 厳しく叱るというより、壁は落書きするものではないとインプットさせるようにしてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >他の壁にも落書きしてしまいませんか? パパが怒るまではしていませんでした。 パパが「この壁はダメ」と怒ったら、別の壁に移動してしまいました。 >壁への落書きは簡単に落とせるものではないので 実は2月に引っ越したのですが、前のアパートで落書きは落とせることが実証済みです。 色鉛筆、クレヨン、ボールペン程度なら問題なしですよ。
私は、ご主人さんが言っている通りだと思います。 自分が悪かったから仕方がないという考えはどうかと。 友達の所へ遊びに行って壁に書いたら? 幼稚園や保育園で壁に書いて、もし子供が先生に 「お母さんがいいって言った」と先生が聞いたら どういう教育されているのだろうと思うでしょう。 家でしていることって外でもすると思います。 我が家は、理解できる歳だから厳しく言っています。紙以外書きません・書かせません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >自分が悪かったから仕方がないという考えはどうかと。 ちょっと意味がわからないのですが? >家でしていることって外でもすると思います。 うちの子は大丈夫だと思うんですよね。 例えば、うちの子は絵本にも描きたがりますが、「自分の本はO.K.。図書館や弟の本はダメ」というのも守れます。
- chirashizushi
- ベストアンサー率22% (571/2533)
壁に落書きしてもいいものだと理解して民家の壁に落書きしたらどうしますか? 民家はダメで自宅の特定の壁だけOKと理解させられるのであれば、それはそれでいいと思いますよ。 厳しくしかる必要は無いけれども、しても良い事と悪い事のケジメはきっちりと覚えさせる事です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 言葉が足りなくてすみません。 子供が落描きするのは自宅室内のみです。 0歳から保育園に通っているので、家の中と外の区別はしっかりできていると思います。 いいことと悪いこともよく区別していると思います。 私は落描きを制限されなかったせいか(?)現在、絵に関係する職業に就いています。 なんだか子供の落描きを叱るのは可能性をつぶしているような気もして……
お礼
ご回答ありがとうございます。 >家を大切にする躾もしてはいかがでしょう? なるほどです。 私も持ち家だったら気持ちが違っていたかもしれません。 私は官舎を転々として育ち、どの家でも多少なりの落描きが最初からあったので、どこでもそんなものだと思っていました。