• ベストアンサー

子供のイタズラ、困った行動について

1歳5ヶ月の娘の行動への対応に、少し悩んでいます。 ●私の顔を引っかいたり、噛んだり、髪の毛を思いっきりひっぱったりします。(特に昼寝する時やお風呂の中で。) 私から娘にそのような事はしたことはないのに、やめてと言っても面白がって繰り返します。怒ると笑ってごまかしたりもします。 ●ダイニングテーブルに登ります。何度か落ちたこともあります。 基本的に危ない物や触って欲しくないものは全て片付けてありますが、ダイニングテーブルまでは片付けられない…その他食事用の椅子の中で立ち上がったり、危ない所に登りたがります。 ●思う通りに行かないとカンシャクを起こすようになりました。 イタズラをしていて、それを取り上げようとすると、全身に震える程力を込めて離さなかったり、怒って振り回して投げます。 以上の事は子供の健全な成長なのですか? 私が何回も「駄目・やめなさい」を言っているのが悪いのですか? それとも娘は切れやすい子供ですか? どうしてもやめて欲しい時はどの様に対処すれば良いでしょうか? 私から娘には暴力は一切ふるいません。が、何度も顔を引っかかれたりすると(血も出ます…)、思わずパチーンといってしまいそうな自分がいます。いつもは娘と家にいて、本を読んだり、おもちゃで遊んだり、図書館や公園に遊びにいったりしています。娘は可愛いし、それなりに相手もしているつもりです。相手をしているときは割と良い子なのですが…初めての子供で、対応の仕方や叱り方がわかりません。経験者の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • emicha
  • ベストアンサー率36% (104/284)
回答No.4

4才と2才の子供がいます。 お子さんは月齢的なもので、きっと今が一番大変な時期じゃないですかね。 ●私の顔を引っかいたり、噛んだり、髪の毛を思いっきりひっぱったりします。 →私は「痛い!」と言いながら、子供がまた何かしないように腕をしっかり押さえ、怖い顔プラストーンを低くした声で「痛いよ、やめて」と教えました。うちの子の場合は普段のトーンで「痛い!」と泣きマネは遊びにとらえられてましたね^^; ●ダイニングテーブルに登ります。 →片付ける事も良いと思いますが、基本的には登る事を止めさせる事だと思います。 「ご飯食べるところよ、登らない」「お座りするところよ、立たない」、危ないところは「落ちたらケガして、イタイイタイよ」など。これを繰り返し繰り返し教えましたよ。 ●思う通りに行かないとカンシャクを起こすようになりました。 →これは自我の確立への成長段階として、お子さんの気持ちをくみ取り、肯定してあげる事でいくらか改善すると思います。 イタズラ・・・・事によりますが、お子さんにとっては興味を引かれたり、やってみたかったり、と大人の感性と違うことが多いですからね。「○○してみたかったの。でも、××だからしないでね」みたいな感じです。 お子さんは切れやすい子でもないし、健全な成長だと思いますよ。 ただ、「駄目・やめなさい」も言いすぎると本当に止めて欲しいときに効果が弱いかも・・・・ 普段は本当に危ない時以外は、なるべく大目に見て上げて、「駄目、止めなさい」の言葉を言うよりもう少し早いタイミングで、「登らないよ」とかの言葉をかけてみてはどうでしょう。 うちは二人とも男の子です。 特に次男には腹の立つ行動も多いです。叩かれて本気で叩き返したくなることもありましたし、思いっきりではありませんが、痛みをわからせるためではなく自分の叩かれた痛みで叩き返してしまった事もあります。感情で子供を叩いてしまった事に涙がでてしまいました。。すると、何も言ってないのに、息子から「ごめんね」のしぐさがありました。 子供って、本当に親の気持ちがわかります。 メリハリをつけてお子さんと接する事ができたら一番じゃないですかね。普段は優しい、だけど叱る時はすごーくこわいお母さん。本気で叱れば(大声とかじゃないですよ^^)きっとお子さんも何かを感じ取ってくれると思いますよ。 今は、繰り返し・繰り返しの忍耐ですね^^ そして、ガマンが出来たり、教えた事を守れたら思いっきり褒める事!ですね^^褒められる事でお子さんもまた成長してくれますよ。

pinyon-1
質問者

お礼

有難うございます。とても参考になりました。 私も娘にさんざん引っかかれたり愚図られて嫌になって冷たい視線で娘を見たり、冷たい態度をとってしまい、夜、後悔して寝顔を撫でてごめんねって言った事が何度もあります。 娘の行動は成長の過程だという事もわかったし、これから言葉もだんだん覚えていくと思うので、駄目駄目ばかり言わずに何度も繰り返して教えたり、先回りして防いだりしていこうと思います。

その他の回答 (3)

noname#256983
noname#256983
回答No.3

2歳児のママです。 お悩みの問題行動は、月齢的にはありがちなものだと思います。 ●引っかいたり、噛んだり、髪の毛を思いっきりひっぱったり  →私は嫌なことをされたり言うことを聞かないときはちょっとこわめの言い方で「そんな子は・・」と言って一呼吸おいてから、子供をめちゃくちゃくすぐります。これも一種の虐待なのかな? これを繰り返したら娘は私が「そんな子は・・」と言うだけで「キャー」と笑いながら手を離してくれるようになりました。 それと「やめなさい」でなくもっと具体的な行動の指示(「手はおひざ」とか「おててはグーして!」など、目下の行動を中断させられる 別の行動)をする方が子供には分かりやすいし従いやすいのだと 保母さんが言ってました。 ●ダイニングテーブルに登る  →食事用の椅子は普段は別の部屋に片付けるとか。   ママ友の家では、ダイニングテーブルの周りに椅子がすべて   倒してありました。 ●かんしゃく  →これは仕方ないです。1歳10ヶ月くらいになるとけっこう直って   きますよ~。それまでは別のもっと魅力的なモノを差し出して   「とりかえっこしようか」と交換させると比較的素直に手放して   くれます。大泣きしても「そうか~△△で嫌なんだね」   と気持ちの代弁を繰り返して泣き止むのを待つしかないかな。 子育ては知恵くらべ。お互いがんばりましょう!

pinyon-1
質問者

お礼

有難うございます。 経験者の方々から返事を頂いて、とても嬉しいです。 子供の成長過程なのですね、安心しました。 先ほどもお風呂で背中を洗っているときに腕を噛まれたので、背中をコチョコチョしてみました。その時は噛んだまま笑ったので痛かったけど、「そんな子はコチョコチョ攻撃」はこれから使っていこうと思います! ちなみに食事用の椅子の中で立つのは、食事中です…それも怒られるのをわかっていて、私の顔色を見ながら… 前に何かで「いつも危ないと言っていると本当に危ない時に効かない」というのを見て、なるべくは言わないようにしていましたが、日々の生活の中で、網戸を舐めたり風呂の排水溝をいじったり飼い犬の毛をむしったり庭のホースから水を飲んだり外食で片っ端から皿に手をつけたり…等等がありすぎて、気付いたら「コラ駄目やめなさい」を連発していました。私ももう少し気をつけようと思います。 とても参考になりました。アドバイスありがとうございます。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.2

初めての子育て、大変ですね。 でも これだけは覚えておいて。 産んだだけではお母さんにはなれないの。 子供と一緒に成長して行って ようやくお母さんになれる。ってことを。 誰でも初めての事は解らなくて当たり前。 だけど貴女にも子供時代があったでしょ? 子育てに困ったら、まず、 自分を子供と同じ年齢に合わせてみるの。 これは子育てに限らず 社会生活や人間関係にも役立つことだけど 「相手の気持ちになってみる」って事と同じことなんだ。 解るよね? 「駄目」とか「やめなさい」とか たった一歳半の子に言葉の意味が解ると思う? きっと解らないよね~? >私が何回も「駄目・やめなさい」を言っているのが悪いのですか? 悪くは無いよ。 悪くないけど、 相手(子供)にちっとも伝わってないんだから 言うだけ疲れるし 女の子だと そのうち意味も解らず口癖のように 貴女の真似をして言ってしまうよ? さあ そしたら どうしたら良いかって言うと・・・ 貴女も子供と同じ年齢になってみるの。 (相手の気持ちになってみる) 顔を引っかかれたら痛いでしょ? 大袈裟に「いたい~っ!><」と言って泣いてみましょう♪ たぶん最初は意味が解らずビックリすると思う。 もし これで解ってくれなかったら 同じことをしてあげると良い。 もちろん手加減してあげてネ。 立派なお母さんにならなきゃ!と 頑張りすぎないで。 少々危険なイタズラをして 多少の怪我もした方が良いのよ^^ それで痛みを解り もう少し大きくなれば 言葉で言って解るから。 大丈夫~♪ みーんな長男&長女は 「子育て一年生」のお母さんに育てられてるんだからさっ^^

pinyon-1
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、すでに娘は私の真似か、「メー」(駄目?)と言います。 もう少しゆったりとした気持ちで行きたいと思います。

noname#89354
noname#89354
回答No.1

参考になればと・・・ 二児の母です。子供の健全な成長だと思います。 怒っても、何に怒っているのか理解出来ないモノだと思います。 私は、引っ掻かれたら引っ掻き返して、噛んだら噛み返して、 髪を引っ張ったら引っ張り返して 痛いか痛くないか子供に聞いて 「そんな事されたら嫌じゃ無いの?」と聞いていました。 一歳五か月だと、まだ言葉もはっきりしませんが、理解は出来ると 思います。 「体感」も重要だと思います。 私が我が子に言い続けている言葉 「自分がされて嫌だと思う事は人にしない」です。 我が子もまだ成長途中ですので、偉そうな事は言えませんが・・・

pinyon-1
質問者

お礼

有難うございます。 やり返すと虐待??と思っていたけど、違いますね。 娘は私にやる前に自分のほっぺで少し試しているような行動が見られるのですが、(本当だったら相当ずる賢い!?)人にされると嫌だということを分かってもらいたいと思います。明日ちょっとやってみます。

関連するQ&A