- 締切済み
生協の注文キャンセルは配達人が弁済するってホント?
引越しを機に、家内が生協の宅配を利用しはじめました。 地区を担当する配達のかたが加入の段取りをしてくださったんですが、そのとき家内が聞いた説明には以下の事項が含まれていました。 ●ユーザーが注文書を出してからキャンセルすると、代金は配達人が生協に支払う。 ウソでしょー。。? 営業上の損失を従業員に補填させるなんて、むちゃくちゃですやん。人道上許される行為じゃないし、法律はよくわからないけど、OKなはずはない。犯罪ですよね? あるいはウソだったとすると、営業手法が卑怯というか、顧客への犯罪行為ですし。。 じっさい、どうなんでしょう?業界事情に詳しいかた、ご教示ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fitzandnao
- ベストアンサー率18% (393/2177)
配達人が払うというのは聞いたことがないですが、生もののドタキャンはものすごく困るみたいですね。廃棄処分になるのではないでしょうか。もしかしたらなにかペナルティがあるのかも…? 昔、注文間違いで卵40コが届いた時、一人暮らしだったので無理!と言うとお兄さんが泣きそうな顔になりました。そのときはグループ内で分け合ってなんとかなりましたが、個配はそれもできませんからね…。 ともあれ、間違いやキャンセルのないよう、気をつけてあげてくださいませ。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんにちは。 奥さんがさの仕事を行うときに、契約書にキャンセル分は配達人の負担という事柄が明記され、それを納得の上で捺印して雇用契約を結んだのであれば、キャンセルがあった場合、配達人の負担だと承諾したことになります。 パートでもバイトでも口約束の雇用契約は、最悪の場合裁判になるといった言わないの争いになります。 今回は聞いた説明事項に配達人の負担になるを聞いて、反論せずに仕事をし始めたということは雇用者側からみると納得して仕事をしたとみなせると考えられます。 納得がいかないのであれば、再度雇用者側に確認して、理由の説明を求める必要があります。 余談ですが、あの話題となった大学の生協の白石さんだったらどう答えるかが知りたいところです。
お礼
こんにちは。 家内は生協で働き始めたのではなく、ユーザーとして生協の宅配サービスを利用しはじめたのでした。説明が足りなかったかもですね。 配達人の負担うんぬんはそのとき生協の配達人本人から聞いた話で、だからキャンセルしないでくれ、との要請材料だったと理解しています。 >契約書にキャンセル分は配達人の負担という事柄が明記され、それを納得の上で捺印して雇用契約を結んだのであれば、キャンセルがあった場合、配達人の負担だと承諾したことに 配達人が生協の代理店として独立した事業体であるなら、そういう契約も可能で、むしろ自然とは思います。その場合は儲けも損も配達人の事業のうちだからです。 営業損を従業員に補填させるのはムチャクチャな不法行為で、そんな契約が法律上有効なはずはありません。配達人が生協に雇用されているのなら、雇用者は当局からひどく怒られてしかるべきと思います。 ご回答ありがとうございます。
お礼
>ともあれ、間違いやキャンセルのないよう、気をつけてあげてくださいませ。 そうですね。気をつけます。 >お兄さんが泣きそうな顔に うーん、、やっぱ、お兄さんのサイフを直撃する出来事だったんですかね。。 ご回答ありがとうございます。