- ベストアンサー
レンタルサーバーの帯域と転送量って?
ファイルのダウンロードをメインとするホームページを新たに開設しようと考えています。 ファイル容量は100Mb程度、月間ダウンロード予定数は1,000件程度です。 レンタルサーバーを探しているのですが、帯域と転送量の意味がよく分からないので、ご存知の方がいれば、教えてもらえますでしょうか? ●帯域について 同時に何人がアクセス可能か、という意味かと思いますが、正しいでしょうか? 月間ダウンロード数を1,000件と想定しているので、1日あたりでは30件程度、したがって、同時アクセス数は10件もあれば十分だと考えています。 この場合、帯域保証は何Mbps程度必要でしょうか。もしくは、帯域保証なしでも問題ないのでしょうか? ●転送量について ダウンロードの合計量と理解していますが、正しいでしょうか? 月間で100Mb×1,000=100Gbの転送量が必要ということかと思っているのですが、正しいでしょうか。 転送量無制限というところにすれば、気にしなくてもいいと思うのですが、大丈夫でしょうか。 ご存知の方、ぜひとも、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
帯域保証(帯域保証に対する課金)は、保証された以上の帯域は出ないということですから、追加料金発生なし。ダウンロード速度に神経質になる必要がなければおすすめ。 ただし帯域保証は最低でも1、2M単位でしょうから、それほど安いサーバーは無いと思います。 お考えのダウンロード量ならば、転送量従量課金で始めて、合計の転送量をにらみながらオーバーしないように運用するのがいいかもしれませんね、 転送量無制限サービスというのは、実際にその値段で割が合うように制限をかけているか、帯域などの制限は無いが、あまりにも多くて割に合わないと追い出されるというサービスです。 レンタルサーバー業者も回線費用を帯域で借りているわけですので。
その他の回答 (2)
- hinobu
- ベストアンサー率33% (5/15)
帯域について 簡単に言うと太さです。 直径1センチのホースと直径1メートルのホースでは、1メートルのホースの方が一度に沢山水を流せます。 これと同じことです。 でも、低価格帯のサービスでは、サーバ自体が共有の10MBで接続されている場合が多いです。 この場合、データセンターのバックボーンが太くても、サーバが実際に接続されている帯域は10MB以下という事になります。 共有サービスでの帯域はよくて2M前後と思ったほうがいいです。 高速でダウンロードさせたい場合は、それなりのお金を掛けて帯域を確保する必要があります。 転送量について 転送量無制限のサービスは実際にはありません。 一般的なホスティングサービスでは、1日あたり1GBを目安にした方がいいでしょう。 転送量を気にされるのでしたら、海外のサービスも視野に入れてみては如何ですか? 月額10ドルほどで、月間転送量250GBと言うサービスは腐るほどあります。
- kalze
- ベストアンサー率47% (522/1092)
>帯域について 帯域保証は最低でる通信速度です。 極端な考え方としては間違ってはいないのですが、 何人というよりも、どれくらいの速度がでるかになります。 つまり帯域保証が10Mbpsとした場合、10人が同時にアクセスしたとして、10人が10人とも4つ同時にダウンロードした場合、10Mbps/40の速度になります。 最低それだけ保証しますということになります。 IEの場合、デフォルトの同時ダウンロード数はたしか4です。 HTMLにアクセスしたときに、imgタグが10個埋まっていたとしたら、4つまでは同時にダウンロードしていることになります。 小さいファイルが多い場合はさほどナーバスになる必要はありませんが、大きいファイルが多かったりメインだったりするとよく考えた方がよいかもしれません。 また、ストリーミングなどがあれば、スムースに見られないことになります。 >転送量について その理解でよろしいかとおもいます。 ただし、通常はダウンロードだけではなく、アップロードも含まるはずですので、100MBの総ファイル容量として、それを毎月何回か全ファイル更新する場合は、その分も考えてあげてください。 本当はFTPでアップするとして、FTPのコマンド等、通信すべてになるとおもいますが、それはさほどたいしたデータ量にならないので、気にしなくてもよろしいかとおもいます。