- ベストアンサー
仕事関係でたまに会うだけの人と親しくなるコツ
職場の関係で面識が出来たまに話はするけれど、仕事上の接点もなく、本来であれば普段関わりのないような相手(出入りの業者さんとか、バイトの子が関係ない部署の職員に憧れるとか)を好きになり仲良くなりたい場合、どれくらいの時間をかけて打ち解けますか? 相手の人が明るく社交的な性格だったり、自分を気に入ってくれたり、意気投合したりすれば別でしょうが、私の気になる人は、おとなしくマイペースで人付き合いが苦手なタイプなので、少し気軽にお喋りできるようになってもガードが固くて、私に対して「あくまで仕事場だけの顔見知り」というスタンスを崩そうとしません。 その人とのつながりと言えば、職場内では時々すれ違って挨拶したりするか、月に2、3回途中まで帰り道が一緒になる15分程度です。 躊躇しながらも帰りに姿を見かける度に声をかけ、何度か(5、6回)お話しながら帰った事があります。無難な雑談などする分には愛想良く応じてくれるんですが、気軽に喋れるようになっても、遠慮して付き合ってくれているというか、一線引いて私を必要以上に踏み込ませないようにしているのが何となく分かります。 趣味の話題などから、プライベートでの相手の事が大分分かってきたものの、それをネタに色々誘い出される事を警戒しているようです。 私自身、明るく社交的っぽく振舞ってますが、本当は自分から人を誘ったり、目上の人やそこまで親しくない間柄の相手に軽口を叩いたり気軽に接したりするのが苦手です。一般的に許容されるだろう範囲内で精一杯気さくに接したつもりが、相手の反応があまり良くなくて、馴れ馴れしく不快にさせたかと焦るような事も以前にありました。 こういう人とは、現状維持のまま年単位で時間をかけた方がいいのかなと思いつつあります。個人的に親しげに接していくと困惑するようなタイプの人と仲良くなるコツはありますか?アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
こんばんは。すっかりお礼が遅くなって本当にすみません。 実は、最近「避けられてる?」と思う事が二三度続いて、ちょっと凹んでいました・・・。 (待ち伏せを気付かれてる事はまずないと思うんですが、ここ最近、地下鉄の乗り位置が微妙に変わったみたいで、「またあの子に話し掛けられると面倒だな」と思われているようで不安なんです・・・。あくまで偶然で、勝手に悪い方向に考えているだけかもしれませんが・・・。) また、遠くから姿を見かける事はあっても、ここ一週間くらい挨拶を交わすこともできず、やきもきしています・・・。 そうですね、仕事関係での接点がほとんどなく、例の「待ち伏せ」がなければ、数ヶ月に一度くらいしか遭遇できないくらいの相手なので、もっと気軽にお話したりする機会が欲しいんです。 いざ顔を合わせると、フレンドリーな様子で色々喋ってはくれるんですが、内心すごく気を使い遠慮がちな人だな・・・と思います。そういう所、似てるというか。 でも、少し親しくなったつもりで、前にお誕生日プレゼントをあげてかなり気まずい雰囲気になったんですよね・・・。 その後、二三度会ってお喋りする機会はあったものの、お互い何となくウヤムヤにして、ようやく普通に会話できるようになってきたところなので・・・。 お誘いはちょっと気が引けたりもします。