- ベストアンサー
住宅ローンの借換えは無理なんでしょうか?
まったく勉強もしないで・・・7年前、飛びつく様に一戸建てを買ってしまいました。この12月に固定金利の期間も終了するので借換えを銀行と相談中です。そこで問題になっているのが・・・建蔽率オーバーです。確認通知書の数字と登記の数字が違うのです。必死になって調べている今なら書類等、見れば多少はわかるものの当時、まさか違反??とは思いもしませんでしたし、説明も受けませんでした。今回、当時の仲介不動産業者に確認するも・・・社長は、判を押しただけでよくわからないし、当時は建築違反は当たり前だったと言うのです。その当時、建売を買った人間は皆、借換えができないですよねぇーと尋ねても、そうですねぇ。と開き直った様な回答。我が家も含めてこういう顧客は、自己責任とき寝入りするしかないのでしょうか?また、これから借換えをと考えている方も多いと思いますが皆さんは、少しのオーバーもなく建てられた家を購入されているのでしょうか?(ちなみに5m2 未満)のオーバーです。どなたか良いアドバイスありましたら、いまさら馬鹿な奴・・・と言わないで教えてください。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございました。疲れ果てて・・・相談中の営業マンとのやりとりも、同じ事の繰り返しなんで諦めようかな・・。って気分です。ただ、まったく同条件でまったく同じ建物が建っているお隣は、○○区の公的融資もおりていたとか、昨日、聞かされて・・・なんだか怒りの持って行き場所もなくです。 きっと・・・申請時の図面と建築時の図面がまったく違う物なんだと思います。皆さんに親切に助言、回答していただきかなり、参考、勉強になりました。