• ベストアンサー

ダビンチ・コードの様なイエス・キリストに関係するフィクションを教えて!

ダビンチ・コードの様なイエス・キリストに関係するフィクションを教えてください! キリストが主人公の物語ならなおいいです。 SFでもミステリーでもOK、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riehana
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.6

こんにちは^^ 私のオススメは断然“ナルニア国物語”です** 今まで見た映画の中で、あれほど分かりやすくイエス様とクリスチャン、人間の関係を描いた映画は他にないと思います*** 恐らく、かなり信仰の深いクリスチャンの方の解説なしでは、多くの例えを見逃してしまうかもしれません。(私自身クリスチャンですが、見逃してしまったものが多くあり、後で友達に解説してもらいました。)ですが、もし神様とクリスチャンの関係に興味がおありでしたら、オススメします^^ 映画を見た後に、gooに質問を投稿してくだされば、映画を見たクリスチャンからの解説、アドバイスもいただけるかと思います*** そのほかでは、十戒、パッションもいいかと思います** (いよいよダヴィンチ・コード公開されましたね。 映画のCM等を見ても、いかにもイエス・キリストの真実を暴く!かのようにあおっていますが、レオナルド・ダヴィンチ自身がかなりの異端者です。彼はイエス様を冒涜するような絵を数多く残していることも広く知られています。 聖書には、イエス様がマグダラのマリアと結婚していたという記述はありません。 ですから、一般的には(クリスチャン、特にヨーロッパ等では)ダヴィンチ・コードはイエス・キリストの真実を描いてはいないと批判(失笑)されています。 純粋に映画を見る分には問題ないかと思いますが、映画のイエス様と聖書の真実のイエス様を一緒にしてしまいますと、かなり危険です。 この話が、歴史上のさまざまな事実を組み込んでいるのは、確かだと思います。でも99%の真実の中に、1%の嘘が入っていれば、もはやそれは真実とはなりえませんよね。) 余計なおせっかいなコメントで気分を害される方がいらっしゃいましたら、お許しを!失礼いたしました。           

wxy
質問者

お礼

かなり詳しいですね! ありがとう!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • chengjian
  • ベストアンサー率44% (22/49)
回答No.5

娯楽性というなら、「イエスのビデオ」をお勧めします。感動するとか、キリスト教に詳しくなるとか言うものではありませんが、娯楽性は十分です。映画にもなっているはずです。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150410305/503-9321215-4363933
wxy
質問者

お礼

早速 ビデオを借ります! ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.4

>娯楽性があるもの… 『奇談』 日本にやって来たもう一人のキリストを描いたホラーです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404294504X/ この本は同名映画のノベライズ作品で、 映画の原作は諸星大二郎の短編漫画『生命の木』です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4420137045/

wxy
質問者

お礼

生命の木は読んだことがあります。 ありがとう!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JunYosh
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.3

#1です。 「小説聖書」についてですが、娯楽性がないわけではありません。「ダビンチ・コード」のようなスリル感というか、ミステリー的要素が無いという意味であのように書きました。 歴史小説として読まれる分には、十分読み応えがありますので、興味がありましたらぜひご一読を。

wxy
質問者

お礼

ありがとう 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24544
noname#24544
回答No.2

「キリスト教と聖書の謀略 カトリック教会が仕掛けた人類最大の虚構を暴く!」モーリス・シャトラン 「ユダが裏切り者に、マグダラのマリアが娼婦にされた真の理由」や 「聖書とはまっがく起源を異にする神殿の巻物の謎」、 「ナチスも探し求めたカタリ派の消えた財宝の謎」、 「レンヌ・ル・シャトーの新任司祭ベランジェ・ソニエール」など、 興味深い見出しがならんでいます。 史実と真実と著者の妄想がからみあっています。 著者の経歴には疑問の声も・・・。

wxy
質問者

お礼

ありがとう、 早速しらべてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JunYosh
  • ベストアンサー率32% (29/89)
回答No.1

数年前、「小説・聖書」というそのものズバリの本が出版されて話題になりました。聖書の現代語訳みたいな本ですが、小説風にアレンジしてあるので楽しみながら読めます。内容は当然ながら本物に忠実で、キリスト教の全貌を知りたいなら一度は読んでみる価値があると思います。 この本は上・下巻ありますが、キリストが登場するのはもちろん新約聖書編(下巻)です。 娯楽性は薄いですが、キリスト教の原理や世界観が分かる貴重な啓蒙書っていう位置付けです。 最後に、申し訳ありませんが作者は忘れてしまったのでそちらで探してください。

wxy
質問者

お礼

ありがとうございます。 娯楽性があるものは、知りませんか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A