ベストアンサー ダビンチ・コードの様なイエス・キリストに関係するフィクションを教えて! 2006/05/28 20:05 ダビンチ・コードの様なイエス・キリストに関係するフィクションを教えてください! キリストが主人公の物語ならなおいいです。 SFでもミステリーでもOK、教えてください! みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー riehana ベストアンサー率28% (14/50) 2006/06/01 20:54 回答No.6 こんにちは^^ 私のオススメは断然“ナルニア国物語”です** 今まで見た映画の中で、あれほど分かりやすくイエス様とクリスチャン、人間の関係を描いた映画は他にないと思います*** 恐らく、かなり信仰の深いクリスチャンの方の解説なしでは、多くの例えを見逃してしまうかもしれません。(私自身クリスチャンですが、見逃してしまったものが多くあり、後で友達に解説してもらいました。)ですが、もし神様とクリスチャンの関係に興味がおありでしたら、オススメします^^ 映画を見た後に、gooに質問を投稿してくだされば、映画を見たクリスチャンからの解説、アドバイスもいただけるかと思います*** そのほかでは、十戒、パッションもいいかと思います** (いよいよダヴィンチ・コード公開されましたね。 映画のCM等を見ても、いかにもイエス・キリストの真実を暴く!かのようにあおっていますが、レオナルド・ダヴィンチ自身がかなりの異端者です。彼はイエス様を冒涜するような絵を数多く残していることも広く知られています。 聖書には、イエス様がマグダラのマリアと結婚していたという記述はありません。 ですから、一般的には(クリスチャン、特にヨーロッパ等では)ダヴィンチ・コードはイエス・キリストの真実を描いてはいないと批判(失笑)されています。 純粋に映画を見る分には問題ないかと思いますが、映画のイエス様と聖書の真実のイエス様を一緒にしてしまいますと、かなり危険です。 この話が、歴史上のさまざまな事実を組み込んでいるのは、確かだと思います。でも99%の真実の中に、1%の嘘が入っていれば、もはやそれは真実とはなりえませんよね。) 余計なおせっかいなコメントで気分を害される方がいらっしゃいましたら、お許しを!失礼いたしました。 質問者 お礼 2006/06/02 18:01 かなり詳しいですね! ありがとう! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) chengjian ベストアンサー率44% (22/49) 2006/05/30 00:30 回答No.5 娯楽性というなら、「イエスのビデオ」をお勧めします。感動するとか、キリスト教に詳しくなるとか言うものではありませんが、娯楽性は十分です。映画にもなっているはずです。 参考URL: http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150410305/503-9321215-4363933 質問者 お礼 2006/06/02 18:00 早速 ビデオを借ります! ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nemosan ベストアンサー率22% (582/2598) 2006/05/29 20:13 回答No.4 >娯楽性があるもの… 『奇談』 日本にやって来たもう一人のキリストを描いたホラーです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/404294504X/ この本は同名映画のノベライズ作品で、 映画の原作は諸星大二郎の短編漫画『生命の木』です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4420137045/ 質問者 お礼 2006/06/02 17:58 生命の木は読んだことがあります。 ありがとう! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 JunYosh ベストアンサー率32% (29/89) 2006/05/29 19:45 回答No.3 #1です。 「小説聖書」についてですが、娯楽性がないわけではありません。「ダビンチ・コード」のようなスリル感というか、ミステリー的要素が無いという意味であのように書きました。 歴史小説として読まれる分には、十分読み応えがありますので、興味がありましたらぜひご一読を。 質問者 お礼 2006/06/02 17:56 ありがとう 参考になりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#24544 2006/05/29 18:16 回答No.2 「キリスト教と聖書の謀略 カトリック教会が仕掛けた人類最大の虚構を暴く!」モーリス・シャトラン 「ユダが裏切り者に、マグダラのマリアが娼婦にされた真の理由」や 「聖書とはまっがく起源を異にする神殿の巻物の謎」、 「ナチスも探し求めたカタリ派の消えた財宝の謎」、 「レンヌ・ル・シャトーの新任司祭ベランジェ・ソニエール」など、 興味深い見出しがならんでいます。 史実と真実と著者の妄想がからみあっています。 著者の経歴には疑問の声も・・・。 質問者 お礼 2006/05/29 18:58 ありがとう、 早速しらべてみます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 JunYosh ベストアンサー率32% (29/89) 2006/05/28 21:44 回答No.1 数年前、「小説・聖書」というそのものズバリの本が出版されて話題になりました。聖書の現代語訳みたいな本ですが、小説風にアレンジしてあるので楽しみながら読めます。内容は当然ながら本物に忠実で、キリスト教の全貌を知りたいなら一度は読んでみる価値があると思います。 この本は上・下巻ありますが、キリストが登場するのはもちろん新約聖書編(下巻)です。 娯楽性は薄いですが、キリスト教の原理や世界観が分かる貴重な啓蒙書っていう位置付けです。 最後に、申し訳ありませんが作者は忘れてしまったのでそちらで探してください。 質問者 お礼 2006/05/29 06:40 ありがとうございます。 娯楽性があるものは、知りませんか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A 「ダヴィンチ・コード」と「キリスト教」 映画も公開され話題の「ダヴィンチ・コード」ですが、説が色々あり、何を信じるかは個人の思考でよいと思います。 ところで謎・ミステリーとされている画があるという事だけをみると、どうしてダヴィンチが知り得た情報なのかが分かりません。 年代もズレていますし、ダヴィンチ自身が画に謎を描くことも問題なしと考えた上で、何故ダヴィンチが過去を知っているのかが分かりません。 未来については予言ですし、色々な解釈があってしかりなので今回は敢えてイエス・キリストに関してダヴィンチが何を・何故知っていたのかを教えていただきたいです。 「ダ・ヴィンチ・コード」の様な本 「ダ・ヴィンチ・コード」や「聖骸布血盟 」の様な キリスト教の歴史小説(ミステリー)でお勧めの本を教えてください。 イエス・キリストは神? 聖書をちょっとだけかじった僕には”神の子”と聖書に書かれていたので、神ではなく神の子だと理解していたのですが、キリスト教の方々ってイエスを神だと思っているのはどのような理由なのでしょうか?またキリストを神としているのはキリスト教のほとんどなのでしょうか? ダヴィンチコードのニケイヤ公会議(でしたっけ?)でイエスが神となったのであれば…、神の子であるとイエスがいったことは無視ってことでしょうか? 三位一体とユニテリアンについて気になったので質問させていただきました。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 妻子がいたら聖人としての評価が変わるのか?(ダビンチ・コード) ダビンチ・コードで一部キリスト教関係者がいきり立っていますが、妻子がいたらイエス・キリストの価値が下がるのでしょうか、私はとてもそうとは思えません なのになぜ彼らはあれほど騒ぐのでしょうか? モーセ、釈迦、孔子、ソクラテス、マホメットにも奥さんはいました、けれどそれで聖人としての評価は変わっていないと思います ダビンチ・コードから・・・。 今大変なブームとなっていますよね。「ダビンチ・コード」。 私も文庫本を買って来て只今、上巻から読み始めています。。。 キリスト教の宗教上の事を質問するつもりは全くありません。 ただ「イエス・キリスト」という人物(像)としてしての研究などは 今現在されているのでしょうか? 又、その他の宗教の開祖、(ブッタなど)の「歴史上」の「人物」としての研究など(あくまで「宗教学」ではなく「歴史」として)はされていますか? 私は「宗教」は宗教として素晴らしいものだと思います。 ただ「奇跡」など「非現実的」な宗教上の話ではなく、あくまで開祖である「人」に凄く興味があります。その時代の「人」が何を考え、何を模索していたのか?に興味があります。 「人物像」としての「イエス・キリスト」や「ブッタ」など他の開祖でも結構です。何か「人」としての史実に基づく逸話等ありましたら教えて下さい。 ダヴィンチコードで ダヴィンチコード(映画)を見ました イエスの血統が現代まで脈々と続いているとの事ですが、それの一体どこが問題なのでしょうか? また、この映画を公開することによって誰が得をしますでしょうか? ダヴィンチコード見てきました^^ ダヴィンチコードをみてきましたが、いまいち分からない点がいくつかあったので質問します。 1、警察はなぜ突然トムハンクスを捕まえるの止めたのか 2、これは映画で言ってたような気がしますが、キリストの子孫はどのような秘密をもっているんですか? イエス・キリストと神の関係について イエス・キリストと神の関係についてキリスト教はどのように捉えているのかを教えてください。 イエス・キリストとは? イエス‐キリストとはいったいどういう意味なんでしょうか? 「クリスマスではイエス‐キリストの誕生を祝う祭り」だと書いてあったのですが、どういう事か分かりません。 その日には神様を敬いなさいという感じなんでしょうか?ようするにキリスト教じゃない人はまったく関係のない行事なんでしょうか? イエスの血脈 : 聖杯伝説とダヴィンチコードへの不気味な疑問 ダヴィンチコードを読了しました。いま、種本とされている『レンヌ・ル・シャトーの謎』を読んでいます。 読んでいてふと疑問に思ったのですが、この手の聖杯伝説では、 「マグダラのマリアがイエスと結婚して、フランスにてその子を産んだ。その血はメロヴィング家に受け継がれた」とあります。 さて、世界史に詳しい方なら「あれ?」と思いませんか?いま、「フランスで」「メロヴィング家に」というキーワードが出ましたね? 世界史の教科書的には、メロヴィング家フランク族は、今で言うドイツ地方、ライン川東岸から移動してきたとあります。ですから、「フランスに」マグダラのマリアがやってきて、そこでイエスの子を産み、その子孫がメロヴィング家…というのは文脈的につながらないんですよ。 ダヴィンチコードを読んでいて、どれだけの人がここに注目したかは分かりませんが、「メロヴィング家=イエスの子孫」説を打ち消したい派閥の人にとっては、ここは最大の攻撃の急所ですよね…。 「フランク族はドイツ発祥で、フランスにいたわけではない。もし始祖メロヴェ(クローヴィスのおじいさん)以前にイエスの子孫との混血が行われたとしたら、その母マグダラのマリアはフランスではなくドイツに渡ったはず」(←私の仮説) この謎、何か私が見落としているのでしょうか?それとも、この話自体が子供でも見抜けるでっち上げ? 「ああ、ダヴィンチコード自体がフィクションだからねえ」という投げやりな回答は無しでお願いします。私はレンヌ=ル=シャトーやダヴィンチコードの話が真実なら面白いなあと真剣に思っているので。 ダヴィンチ・コードで出た、イエスとマリアの娘について ダヴィンチ・コードは参考文献の薄さや宗教的な間違いを多く指摘されているのですが、イエスとマグダラのマリアの間の子供として出てくるサラについてはどうなのかな?と思いまして、質問させていただいています。 調べてみても中々よくわからなかったので……。 実在したのか、どういった人物だったのか、本当にサラという名前だったのか。 どうかよろしくお願いします。 イエスとキリスト教の真相 「イエスはキリスト教徒でも、キリスト教という宗教の教祖でもない。つまり、キリスト教文化とは、イエスの宗教的教えではない。むしろ現世や文化を否定した。」というのです。 では、イエスとキリスト教は一体どのような関係にあるのでしょうか?イエスの終末論と現世(文化)否定との関係とは何でしょうか? 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 小説『ダヴィンチコード』について 質問があります。最近テレビなどで特集などがよく組まれているダヴィンチの暗号を解く番組を見ますが、小説の『ダヴィンチコード』とは、どういた内容なのでしょうか?暗号を解いていくのでしょうか?主人公はダヴィンチなのでしょうか? 読まれた方がいましたらぜひ教えてください。 またこの小説の魅力とかありましたら、付け加えてお願いいたします。 イエス・キリスト イエス・キリスト イエスはマリアから産まれたとよく聞きますが、神であるマリアから産まれたとしたら、イエスは実在していたからマリアも実在していたという事になりますよね。 そうなんですか? それともイエスはマリアからなんて産まれていなかったけど、そういう事にしていたんですか? 気のせいかもしれませんが、そのほかにも神が実在していた人物と実際に関係していたものがあった気がするのですが、 それは絵画とかでそう描かれているだけなんですか? すごく初歩的な質問ですみません; 古代の神と実在人物がごちゃごちゃになってしまって・・・ 映画ダヴィンチコードを見る前に ダヴィンチコードを見るつもりです。その前にキリストについてちょっと勉強しておかないと楽しめないようですね。映画でキリストを扱っていて、これを見ておくと更におもしろいと思う作品がありましたら教えてください。メルギブソンのパッションとかはダメですか?十戒や天地創造は見たことがあるのですが・・・ イエスキリストについて教えてください。よろしくお願いします。 イエスキリストについて教えてください。よろしくお願いします。 よく「神様」とか「神様仏様」と言う人がいますが、それは「イエスキリスト=神様」という意味なのでしょうか?ポストに入ってたチラシ表紙に「神が~~(略)」と書いてありました。 イエスキリストは、実在したのですか?実在したとしたら明確な証拠はありますか? イエスキリストがしたことで、最もすごいことはなんですか? イエスキリストと神様がイコールでないとしたら、神様とイエスキリストではどちらが偉いのですか?またはどちらがすごいのですか? 神って、なんですか?人?神?神って? 私は夫が神様だと決めてます。神様とか宗教に全く興味がなかったのに、よくわからないけど神様って本当にいるんだと夫と知り合って初めて思った、それくらい夫を尊敬してるという意味です。崇拝まではいかないかもしれませんが。 で、そんな、私にとっての神様である夫が、イエスキリストは居たと言っています。キリストはすごいというような事をたまに言います。それから、神様は居ると思うと言います。霊感など全くないですが心霊現象の存在は信じるようです。勿論遭遇したことはないです。私は宗教も心霊現象も全く信じないです。 夫も、無宗教で、むしろ宗教には絶対に頼らないという考え方の人です。 私はずっと前から夫を神様だと思ってますが、上記の、キリストが居たと思ってることを初めて夫が口にした時に、夫を神様だと思ってきたことを話しました。 夫は幼い時からそう思っいるそうです。知り合ってかなり長いですがお互い、宗教に興味がないことはわかってるので、話題にすらならなかったのです。 そういえばクリスマスって、他人の誕生日なだけなのに、なんでお祭り騒ぎなんだろうね、とか、そんな何気ない会話から夫のそのことを知りました。 クリスマスは毎年必ずパーティーやプレゼントしてます。私が、しないとふて腐れるのを知ってるから夫は一緒にクリスマス気分に付き合ってくれます。私がしたくないと言えばクリスマスイベントはしません。 二人とも普通の家庭で育ち今も普通の暮らし、夫の人柄も普通で優しく、友達も多く仕事も普通にしてます。 ただ夫が、幼い頃にたまたまごく近所の教会に、スタンプとお菓子をもらえるのを楽しみに友達と通ったことがあることは、はじめから度々聞いていました。でもキリスト教徒(=クリスチャン?)ではないそうで、それも聞いてました。仮にクリスチャンだとしてもかまいませんが。 教会では紙芝居のような、ノアの箱舟など、子供には楽しかったそうです。聖書は読んだことないそうですが賛美歌はその時少し覚えたそうです。 夫がキリストの存在や神様を信じるのはそれが関係してるのでしょうか。 夫がノアの箱舟やキリスト関係を、信仰?しないまでも存在したのは信じてると知り、ものすごい衝撃うけました。 神様(夫)が信じる神様とは、神様がすごいと思う神様って、どんだけすごい人で何した人か、夫よりすごい人がいるのかと無性に知りたくネットやポストチラシも見てみましたが、頭よろしくないドシロウトの私には意味わからない用語ばかりでした。 かといって教会に行ったら即勧誘されそうなので行きたくないです。 夫にも質問ぜめし、とてもわかりやすく夫なりの解釈で説明してくれましたが、それでも夫以外のかたからも聞いてみたいので、なんでもいいので教えてください。 いつのこと、とか、基本中の基本を、超ビギナー向け子供向けでいいのでお願いします。 夫は、一見キリスト教関係するとは想像つかないようなアニメや映画でも沢山キリスト教関連のストーリーがでてきたりするとも言ってます。 近く私はその(夫が読んだことがある)漫画本を読むつもりです。 まとまりない文章になりすみません。お読みいただきありがとうございます。 イエスとキリストと主と父と神の関係 色々な本で様々な記述を見かけるために混乱しております。 例えば、イエスが真のキリストである、 主なる父 主、イエス などなど どなたか、イエス、キリスト、主、父、神の5者の関係を整理して教えていただけますでしょうか。 キリスト教関係の話 学校で行う創作劇の案を出さなければならなくなったのですが、うまく調べられません。 クリスマスに行う劇で、「キリスト教の精神に基づいたもの」というのが条件です。キリスト教関係の話でも構わないと言われたので、私はキリスト教関係の話にしたいと思いました。 キリスト教関係の話というのは、ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」にまつわる話や第一次世界大戦下でのクリスマス休戦といった類のものです(上記のものはすでにやったことがあるそうなので出来ません)。 あと、実はイエス様は韓国人だったとかいうのは却下されるというか呼び出されると思うのでやめて下さい。ラブストーリーもテーマが分からなくなるそうなのでやめて下さい。 色々と条件をつけてしまいましたが、どなたかご存知の方、お願い致しますm(__)m カテゴリ選択は間違えていると思いますが、どのカテゴリにすれば分からなかったのでここに致しました。 イエスが なぜキリストか。 イエスが なぜキリストか。 次に掲げる聖句に集中します。 その中で特には ○ 人の内から生きた水が湧き出る に焦点を当てます。 ▲ (ヨハネ福音7:37-39) ~~~~ 37: 祭りが最も盛大に祝われる終わりの日に、イエスは立ち上がって大声で言われた。 「渇いている人はだれでも、わたしのところに来て飲みなさい。 38: わたしを信じる者は、聖書に書いてあるとおり(*)、その人の 内から生きた水が川となって流れ出るようになる。」 39: イエスは、御自分を信じる人々が受けようとしている“霊”について言われたのである。イエスはまだ栄光を受けておられなかったので、“霊”がまだ降っていなかったからである。 ~~~~~~~~~~~~ * 《聖書に書いてあるとおり》 ~~~~~~ ▲ (イザヤ書55:1) 渇きを覚えている者は皆、水のところに来るがよい。 ▲ (イザヤ書44:3) ~~~~~~~~~~~~ わたしは乾いている地に水を注ぎ 乾いた土地に流れを与える。 あなたの子孫にわたしの霊を注ぎ あなたの末にわたしの祝福を与える。 ▲ (イザヤ書 58:11) ~~~~~~~~~~ 主は常にあなたを導き 焼けつく地であなたの渇きをいやし 骨に力を与えてくださる。 あなたは潤された園、水の涸れない泉となる。 ~~~~~~~~~~~~~~~ ◆(α) イエスが なぜキリストか。 すなわち問題は 渇いた者に水を飲ませるだけではなく その人の内から水が湧き出るようにさせる。と言っていることにある。 闇を光があかるくするだけではなく――これは 人間の思いやりや科学の光がよく成し得る―― その人の内において心の燈心をともす。と言っている。 このゆえに イエス(人間)が同時に キリスト(神の子であり神)であると。 教義やその認識や人間としての努力や助け合いあるいは科学としての認識やその応用 これらすべての宗教や人智を揚棄し 個人の内側に火をともした。 ◆(β) イエスがキリストであるということは 宗教が揚棄されることであり キリストのキの字も言わないで済むようになることである。 それは かたちとして言えば ただひとつの信仰の類型を指し示した。神についてその名を何と言おうと 関係ないというところの《非思考の庭》がわが心に成るという問題。 この旨をキリストのキの字も言わないことによって われわれは 実現してゆけるはずだ。すべてわが主観の問題なり。 おそらくこの結果起こる世界のすべての宗教の解体については われら日本人がもっともよく成し得ることではないであろうか。 どこまで哲学の議論に耐え得ましょうか? ご教授ください。 ダ・ヴィンチ・コードにて ダ・ヴィンチ・コードの下巻の282ページに「テンプル騎士団と秘密結社フリーメイソンとの関係・・・」とありますが、この本のどこでその説明をソフィーにしたのか教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
かなり詳しいですね! ありがとう!