• ベストアンサー

パートをするにあたっての社会保険について

質問が重なっていたらすみません。色々他の方の質問をみたのですが自分と同じのがどれかよくわからなくて、新たに質問させていただきます。 既婚者です。先日パート(アルバイト)の面接が受かり来週から週4日一日6時間程度働く予定です。それにあたって社会保険にはいりますか?と聞かれたのですが、入ったほうがいいのでしょうか? 今は、旦那さんの会社には社会保険がなくふたりとも国民保険です。 私だけでも社会保険に入った方が保険料がいまより安くなるのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.3

制度的には、一般の正社員の3/4の労働日数や労働時間に満たない場合は、社会保険(厚生年金と健康保険のセット)に入れなくても良い事になっていますが、貴方様が就職される会社は、親切にも希望すれば加入させてくれるようなので、大変思いやりのある会社かと思われます。社会保険に入れるという事は、会社が保険料を半分出してくれるという事です。給与以外にお金を掛けてくれるということなので客観的に言ってありがたい提案だと思います。判断は貴方様にゆだねられています。しかしながら、手取りが減るデメリットはありますが、給与がなくなるわけではありません。また出産手当金や傷病手当金、組合健保なら更に付加給付という健康保険の給付のメリット、将来の年金の上乗せとしての厚生年金のメリットなどがあります。 個人的には、加入させてもらった方がいいと思います。

kuu-mu_um
質問者

お礼

大変わかりやすい説明ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • thor
  • ベストアンサー率35% (600/1682)
回答No.2

なぜか間違った名前が常識化していますが。 ・社会保険→健康保険 ・国民保険→国民健康保険 健康保険と厚生年金は強制加入です。 選択できるものではありません。 また、健康保険に加入して損をするのは、あなたがご主人の“扶養”になっているときの話しです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210211
noname#210211
回答No.1

安くなるかはなんともいえませんがあなたが会社の健康保険に加入した場合は保険料の半分を会社が払ってくれますから安くなる可能性はあります。 国保でない健康保険に加入するメリットは病気にになったときや妊娠したときです。病気で会社を休まなくてはならず、お給料も出ないそんなときは傷病手当金が受けられます。妊娠、出産した場合は出産育児一時金のほかに出産手当金という産前産後の一定期間手当が支給されるのです。 もし加入予定の健康保険が「~組合(組合管掌といいます)」の場合は付加給付という健康保険で決められている給付以外の給付もある可能性があります。そのあたりはご自分でご確認なさってください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A